動物たちが集まる人気のバーがあるという。
婆ではない。Barだ。
そのバーの入店条件は厳しい。
並んでいる動物たちの前から2匹しか入店できないのだ
ってな感じ(想像です)のボードゲーム「ビースティーバー(Beasty Bar)」
外装はこんな感じ。

オシャレなバーっぽい(*・д・)(・д・`*)ネー
オシャレなバーとか縁がないからわからないけどw
このボードゲーム、先日参加させていただいた赤羽ボードゲーム会でプレイさせていただきました〜
それではリプレイスタートォォォ
今回は4人プレイ。
カードの色は違うけど内容は同じ12枚のカードが、それぞれのプレイヤーに配られた。
それをシャッフルし、山札を作って4枚引く。

ほうほう。動物さんたちに数字が振られているのね。
1〜12までのカードがあり、それぞれにライオンや蛇、カメレオンやキリン、サルなどなど、動物が描かれている。
動物にはそれぞれ特殊能力があるんだよね。
出したときに発動したり、場に出ている間継続的に発動したりする効果。
それらの効果を使って、うまいことビースティバーに入店するってわけ。
全員が12枚のカードを使い切ったらゲーム終了で、一番バーに入っていたプレイヤーの勝ち
ビースティーバーへの入り口と、ゴミ溜めは、こんな感じ。

左が入り口。右がゴミ溜め。なんか動物が蹴り出されているイラストが
この間にカードを並べていく感じ。
スタートプレイヤーから順番に手札から1枚カードを並べる。

私(青)は3番手。
8のキリンを出した。
キリンの効果は、前に8未満のカードがあれば追い越せるって効果。
ってなわけで、現在2番目にいるってわけだ。
カードの数字のところにグルグルが描いてあるのは、継続効果ってことみたい。
このまま次の手番が来れば、前のカンガルーを抜かして一番前にいけるぞ。しめしめ
数手番後、いろんな効果の結果、私のキリンが先頭に。
この状態で5枚目が出たら、前の2匹が入店。後ろの1匹がゴミ溜めへ。
そして黄色さんの手番。
黄色さんが出したのは...

6のアザラシ。
なんとこれの効果は...
入り口とゴミ溜めを入れ替える
という効果。
一番先頭にいた私のキリンがゴミ溜めへ。黄色さんのアザラシと、赤さんのサルがご入店。
ひどい
こつこつ前に出てきたのにぃ。
6のアザラシはこうやって使うのか。
φ(.. ) メモメモ(脳内)
みんな同じカード構成なんだから、私の手札にもいつかアザラシが来るはず!
動物の様々な効果が楽しいし、悩ましい本作。

ライオンは何番目に出したとしても、一番前にいける。
スカンクは、前にいる1位2位のカードをゴミ溜めへ
数手番後、こんな感じ。

私はライオンを出してトップに。
ライオン強いけど、スカンクが怖いわー
数手番後、私のかばがトップ。

カバは11未満のカードを一気に飛び越せる
カバの後ろにいるワニは前にいる10未満のカードを全てゴミ溜めへ送る強力カード。
ちょうど5枚目を置くときに、手番が来ると、とても悩む。

サルがあれば...
サルは、1匹だと何も無くて、2匹目のサルが出ると2匹そろって1位2位に。
若干協力プレイ的なところが良い感じ。
全員がカードを全て出し切ったら、バーに入れた動物の枚数を比べる。

赤さんと緑さんの同点勝利
私は負けー
全員が同じカードを使っての駆け引きなので...
「あの人はライオン出してたから、もう無いね」とか
「まだ入り口出口入れ替えるアザラシを皆持ってるよなぁ...」とか
読み合いがまた楽しいボードゲームでしたっ
ビースティーバーはamazonに売ってまーす(執筆時点)

Beasty Bar
いろーんなボードゲームがあってレビューしきれないわー

ではっ

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした
婆ではない。Barだ。
そのバーの入店条件は厳しい。
並んでいる動物たちの前から2匹しか入店できないのだ

ってな感じ(想像です)のボードゲーム「ビースティーバー(Beasty Bar)」
外装はこんな感じ。

オシャレなバーっぽい(*・д・)(・д・`*)ネー
オシャレなバーとか縁がないからわからないけどw
このボードゲーム、先日参加させていただいた赤羽ボードゲーム会でプレイさせていただきました〜
それではリプレイスタートォォォ
■12枚中4枚の手札から
今回は4人プレイ。
カードの色は違うけど内容は同じ12枚のカードが、それぞれのプレイヤーに配られた。
それをシャッフルし、山札を作って4枚引く。

ほうほう。動物さんたちに数字が振られているのね。
1〜12までのカードがあり、それぞれにライオンや蛇、カメレオンやキリン、サルなどなど、動物が描かれている。
動物にはそれぞれ特殊能力があるんだよね。
出したときに発動したり、場に出ている間継続的に発動したりする効果。
それらの効果を使って、うまいことビースティバーに入店するってわけ。
全員が12枚のカードを使い切ったらゲーム終了で、一番バーに入っていたプレイヤーの勝ち

ビースティーバーへの入り口と、ゴミ溜めは、こんな感じ。

左が入り口。右がゴミ溜め。なんか動物が蹴り出されているイラストが

この間にカードを並べていく感じ。
■5枚並んだら...
スタートプレイヤーから順番に手札から1枚カードを並べる。

私(青)は3番手。
8のキリンを出した。
キリンの効果は、前に8未満のカードがあれば追い越せるって効果。
ってなわけで、現在2番目にいるってわけだ。
カードの数字のところにグルグルが描いてあるのは、継続効果ってことみたい。
このまま次の手番が来れば、前のカンガルーを抜かして一番前にいけるぞ。しめしめ

数手番後、いろんな効果の結果、私のキリンが先頭に。
この状態で5枚目が出たら、前の2匹が入店。後ろの1匹がゴミ溜めへ。
そして黄色さんの手番。
黄色さんが出したのは...

6のアザラシ。
なんとこれの効果は...
入り口とゴミ溜めを入れ替える

という効果。
一番先頭にいた私のキリンがゴミ溜めへ。黄色さんのアザラシと、赤さんのサルがご入店。
ひどい

6のアザラシはこうやって使うのか。
φ(.. ) メモメモ(脳内)
みんな同じカード構成なんだから、私の手札にもいつかアザラシが来るはず!
■いろんな効果
動物の様々な効果が楽しいし、悩ましい本作。

ライオンは何番目に出したとしても、一番前にいける。
スカンクは、前にいる1位2位のカードをゴミ溜めへ

数手番後、こんな感じ。

私はライオンを出してトップに。
ライオン強いけど、スカンクが怖いわー
数手番後、私のかばがトップ。

カバは11未満のカードを一気に飛び越せる

カバの後ろにいるワニは前にいる10未満のカードを全てゴミ溜めへ送る強力カード。
ちょうど5枚目を置くときに、手番が来ると、とても悩む。

サルがあれば...
サルは、1匹だと何も無くて、2匹目のサルが出ると2匹そろって1位2位に。
若干協力プレイ的なところが良い感じ。
■最終得点計算
全員がカードを全て出し切ったら、バーに入れた動物の枚数を比べる。

赤さんと緑さんの同点勝利

私は負けー

全員が同じカードを使っての駆け引きなので...
「あの人はライオン出してたから、もう無いね」とか
「まだ入り口出口入れ替えるアザラシを皆持ってるよなぁ...」とか
読み合いがまた楽しいボードゲームでしたっ

ビースティーバーはamazonに売ってまーす(執筆時点)

Beasty Bar
いろーんなボードゲームがあってレビューしきれないわー


ではっ


以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした

コメント
コメント一覧 (2)
ビースティーバー
バーに同枚数入店した場合は足した数が少ない方が勝ちなので
レビューの写真を見ると赤の勝ちだと思いますよ^^
これからも楽しいレビュー期待しています
同時の時は、そういう処理なんですね〜
情報ありがとうございますっ!
嬉しいコメントもありがとうございます(≧▽≦)
これからも頑張りまーす('ω')ノ