以前にも当ブログでリプレイを書いたボードゲーム「コンコルディア」。 その拡張マップが出たのか…むにゃむにゃ… きになるにゃぁ... 「ブリタニア/ゲルマニア」マップ写真 あっきぃらびっとよ。これがコンコルディアの拡張マップ「ブリタニア/ゲルマニア」じゃよ。

夢に出てきた

...ウソです。すいません
先日参加したボードゲーム会で、プレイさせてもらいました〜

この拡張マップ、どうやら基本セットのマップの一部を拡大した版らしい。 どの辺だろ? 説明聞いたけど忘れちゃった

拡張含め、ボードゲーム『コンコルディア』に関する記事はこちらのタグからご覧くださいませ〜
タグ:コンコルディア

街の配置がかわったりした以外は、基本とほとんど変更ない雰囲気。
と、思ったけど、これはっ GALLIAに置かれている資源チップの写真 街じゃないところに資源チップが。

この資源チップは、使ったカードを回収する護民官を使うときに、こういう感じでチップに隣接したところに自分の入植者コマいれば... 遊んでいる様子77 そのチップに描かれた資源が貰えるんだって。
(チップは無くなる)

それでは拡張「ブリタニア/ゲルマニア」マップの【プレイログ・リプレイ】スタート〜

■目次

■スタート地点は2箇所

今回は4人プレイ。私は赤。
まずは手札から建築家をプレイ。 遊んでいる様子68 入植者の数に等しい分の移動力があるので...あ、ちがった。今回から、船は2移動力を生み出すのでスタート時は皆3移動力あるんだった。

追加要素ですな。
あぁ、そして2箇所からスタートするんだった。これも基本ゲームと違うな マップの西の方が船、東のほうが人コマでスタート。

基本セットのマップに比べて海が少ない...ってか無い
船コマは、このマップでは川を移動する。

なので陸路より限られているのよねー。だから船は2移動力生み出すのかなー。

さて。話を戻して私の建築家アクション。 遊んでいる様子67 私は船で布の街に家を、陸路でレンガの街に家を建てた。

今回はどんな戦略で行こうかな〜。とりあえず5種類の生産物全ての街に家を建てるかなぁ〜。

その後は、たくさんの属州(色で区切られたエリア)に家を建てることを目指すかなぁ。いや。新要素のチップで資源貰って( ゚Д゚)ウマー♪ってやるかなぁ...

まあ他の人がどう動くかにもよるしな。
などと、何回か遊んでいるゲームなので、それゆえの楽しさが。

■護民官

よし。早く建築家!
早くも護民官を出して、手札を回収。お金もらえないからもったいない気がしたけど、建築家とか早く使いたいし。 遊んでいる様子69 どうせならと、麦&道具払って入植者コマをマップへ。移動力を増やすため船の方を置いてみた。

これで船2隻、人1つなので移動力5だ〜
移動力を活かして色んな属州に家を建てて得点ゲット狙おうかしら?

その後、長官をプレイしゲットしたワイン。
それを今度は商人をプレイして売って、麦などを購入。 遊んでいる様子70 これを元手に麦街とかレンガ街とか安いところに家を建てて属州増やすぞー

そんな感じでプレイは進んでいき... 遊んでいる様子71 家が5つの属州(色で区切られたエリア)にまたがった。
属州にある家ごとに1点ってカードがあるので、それを集めなきゃ。

とはいっても、カードを獲得できる「元老院議員」はプレイ済み。回収のために「護民官」。 遊んでいる様子72 ちゃんと麦と道具を用意しておいたので...

遊んでいる様子73 「護民官」プレイ時に、入植者コマを置けた。
今度はこっちのスタート地点に人コマのほうを置いてみた。これで移動力は6。

護民官で回収された手札。 遊んでいる様子74 全て戻ってくるのがいいやね。なんか手札いっぱいって嬉しいじゃん

■目先の行動

さて。回収された「元老院議員」をプレイ。
属州で点が入るSATVRNVSって言葉がカード下に書いてあるカードを買おうと思ったんだが... 遊んでいる様子76 うーん。全ての属州に家を建てようと思ったら建築士必要になるよなぁ〜
あと、レンガの家なら安く建てられるし、属州制覇のためには安く家を建てれるの大切!

ってなわけで、家を建てるアクションの「建築士」と、レンガの街の家が3点になる「石工」をゲット
べ、べつに目先の利益ばかり意識しているわけじゃないぞー

こ...これだって一応属州制覇のために必要なんだから〜

そしてプレイは進み、また目先の利益にとらわれる私。 遊んでいる様子78 長官ゾーンに金が溜まってきたので「長官」をプレイ。

11金も溜まったら、長官ですよ(*・д・)(・д・`*)ネー
と言いながら。 遊んでいる様子79 うしししし
この金でレンガや麦を買って、安い街に家をどんどん建てていくのだー。

長官と言えば、いくつもの属州にまたがるように家を建てているので、他の人が長官を使ってその属州の生産物を取得する時に、私の街もあったりするので時々得してた

属州ステキ どんどん増やすぞー 遊んでいる様子80 だいぶ属州が増えた。これはイイ感じなのではないだろうか。

あぁ、そうそう。ちょうど写真に写っていたので説明。 遊んでいる様子81 船同士は同じところにいられる。
(基本ゲームでは道には1コマしか置けなかった)

話を戻してっと。
よーし あと少し頑張って属州制覇を狙うぞー

■突然の終わり

そんなことを思っていたら...
「うーん。どうしようかなぁ。終わらせることもできるんだが...」と他プレイヤーさん。

家は残り2つ(だったかな?)。
家を建てきってしまったら、ゲーム終了(終了させた人以外は1回できる)

そして他プレイヤーさんが家を建てきってゲーム終了〜。 遊んでいる様子83 私はギリギリ最後の1ラウンドで、属州を1つ増やせたような記憶。

それぞれが自分のカード全てを並べて得点計算。 遊んでいる様子84 レンガ以外の街にある家の数×青カードとか、盤上に出ている入植者ごとに2点とか、いろいろ得点要素をカウントしていく。

私は、目指していた通り属州で1点が貰えるカードを... 遊んでいる様子85 うまいこと5枚も集められた

ってなわけで私の家がある属州は11箇所。
11×5=55点ゲット

そして得点をボード上に反映して... 遊んでいる様子86 わーい127点で勝利〜

属州作戦がうまくいったわー
作戦がうまくいくことばっかりじゃないんだけどね

ボードゲーム「コンコルディア」、拡張マップになっても相変わらず面白いですね〜。拡張マップ:ブリタニア/ゲルマニア、また遊ばせてもらおーっと

■通販情報

『コンコルディア拡張マップ:ブリタニア/ゲルマニア』はamazonで売ってるみたいで〜す(執筆時点)

コンコルディア 拡張マップ BRITANIA / GERMANIA