さあ!今日は軽くパスファインダーカードゲーム(Pathfinder Adventure Card Game) Skull&Shacklesのアドベンチャーデッキ1の開封の儀だよ!
パスファインダーカードゲームが何かってのは過去記事をご覧くださいませー
タグ:パスファインダーアドベンチャー・カードゲーム
えーさて。パスファインダーアドベンチャーの基本セット第2弾となる本作Skull&Shackles
その基本セットの中に、アドベンチャー1のカードが小箱に入ってる。
外装はこんな感じ。
トレーディングカードの追加パックみたいな感じ?
MTGとか懐かしいなぁ(遠い目
あぁ失礼。
基本セットの中には最初の冒険用のアドベンチャー(シナリオ5本で構成されたもの)が入っているんだけど、それで終わりじゃパスファインダーカードゲームは満喫できない。
ってなわけで、Skull&Shackles用の長編アドベンチャーがあるってわけ。
それがアドベンチャーパス(アドベンチャー6本で構成されている)。
そのアドベンチャー1で追加するカードが、こんな小箱に入って基本セットに入っているわけさ。
え? アドベンチャー2からはどうするのかって?
アドベンチャー2以降に進みたいなら、自腹で買ってねってこと。
(基本セットも自腹で買ったと思うがw)
要は別売りなのよねん。
でもきっとアドベンチャー6まで買っちゃうのよねん。
まあ説明はその辺にして、アドベンチャー1の話に戻りましょ。
いつものように箱裏を見てみましょう。

わーって英語が書いてある
カードに書いてあるような何度も同じフレーズが出てくるような英語は、なんとか訳せているけどこういう英文はダメ。やる気失せるわー(こういう英文もサラサラ読めるようになりたいわ)
英文から得られる情報は諦めましたが、小さくカードの写真も入っているのでそれを見て楽しむ。
「ほうほう。今度はこんなカードが入っているのか」楽しみー
(早く開けて中見るほうが早いだろ)
そんな耐え忍ぶ大人の楽しみを経たので、そろそろ開けましょう〜
さあまずはシナリオや追加される場所などを。

やはりシナリオカードは5枚。
アドベンチャーカードにシナリオの順番が書いてある。5つクリアすれば晴れて別売りアドベンチャー2へ行けるってわけね継母さん。
海賊テーマだけあって、海らへんなステキなイラストがイパーイ
こりゃ楽しみです
今度は我ら冒険者が打ち倒さねばならないボスや手下の皆様

お〜
海賊っぽい人たくさんいるなぁ。
なんかカッコよく見えちゃうのは海賊効果
いや、ワンピース効果!? いやいやパイレーツオブカリビアン効果!? いやいやいやキャプテンハーロッ(略
まあ、とにかくカッコいいんだわさ
内容も、通常通りの戦闘判定じゃなくて、カリスマなどで除去判定をしなきゃいけないボスなんかもいて、面白い
なんだかんだと言ったけど、結局は敵。
わたくしの火炎瓶やら毒瓶やらでギッタバッタと倒してやるんだわさー
(私が執筆時点で使っているキャラクターは錬金術師)
そんなわたくしたちが使える新しい武器や魔法もしっかり入っていますよー
強い海賊たちに立ち向かうには、レベルアップぐらいじゃ物足りない。
やっぱり装備も一新したい

追加される武器や魔法はこんな感じ。
わー!見たこと無いのイパーイ
最初の基本セットには入っていなかったカードがたくさんあって、見るのが楽しい
次々見ていきますよー

こちらはアーマー、アイテム、仲間、祝福、LOOT。
ポーション系アイテムが増えてるー (o ̄▽ ̄o) わ〜い \( ̄▽ ̄o)/
(錬金術師はポーション系アイテムを破棄しないで使えたりするので)
仲間の皆さんもなんか個性的な顔をした人たちばかり
仲間カードをたくさん入れられるキャラクターとかも楽しそうだなぁ〜今度やってみよう
さて最後は、罠や宝箱などのバリアーカードと、行く手を阻むモンスターカード。

カニに...カエルに...タコに...サメ。
うん。誰が何と言っても海洋が舞台だよねw
アドベンチャーをどんどん進めて、新しい装備を手に入れて新しい敵に挑みたいなー
パスファインダーカードゲームが何かってのは過去記事をご覧くださいませー
タグ:パスファインダーアドベンチャー・カードゲーム
えーさて。パスファインダーアドベンチャーの基本セット第2弾となる本作Skull&Shackles
その基本セットの中に、アドベンチャー1のカードが小箱に入ってる。
外装はこんな感じ。

トレーディングカードの追加パックみたいな感じ?
MTGとか懐かしいなぁ(遠い目
あぁ失礼。
基本セットの中には最初の冒険用のアドベンチャー(シナリオ5本で構成されたもの)が入っているんだけど、それで終わりじゃパスファインダーカードゲームは満喫できない。
ってなわけで、Skull&Shackles用の長編アドベンチャーがあるってわけ。
それがアドベンチャーパス(アドベンチャー6本で構成されている)。
そのアドベンチャー1で追加するカードが、こんな小箱に入って基本セットに入っているわけさ。
え? アドベンチャー2からはどうするのかって?
アドベンチャー2以降に進みたいなら、自腹で買ってねってこと。
(基本セットも自腹で買ったと思うがw)
要は別売りなのよねん。
でもきっとアドベンチャー6まで買っちゃうのよねん。
まあ説明はその辺にして、アドベンチャー1の話に戻りましょ。
いつものように箱裏を見てみましょう。

わーって英語が書いてある

カードに書いてあるような何度も同じフレーズが出てくるような英語は、なんとか訳せているけどこういう英文はダメ。やる気失せるわー(こういう英文もサラサラ読めるようになりたいわ)
英文から得られる情報は諦めましたが、小さくカードの写真も入っているのでそれを見て楽しむ。
「ほうほう。今度はこんなカードが入っているのか」楽しみー
(早く開けて中見るほうが早いだろ)
そんな耐え忍ぶ大人の楽しみを経たので、そろそろ開けましょう〜
■シナリオや場所、ボスや手下
さあまずはシナリオや追加される場所などを。

やはりシナリオカードは5枚。
アドベンチャーカードにシナリオの順番が書いてある。5つクリアすれば晴れて別売りアドベンチャー2へ行けるってわけね継母さん。
海賊テーマだけあって、海らへんなステキなイラストがイパーイ

こりゃ楽しみです

今度は我ら冒険者が打ち倒さねばならないボスや手下の皆様

お〜

なんかカッコよく見えちゃうのは海賊効果

いや、ワンピース効果!? いやいやパイレーツオブカリビアン効果!? いやいやいやキャプテンハーロッ(略
まあ、とにかくカッコいいんだわさ

内容も、通常通りの戦闘判定じゃなくて、カリスマなどで除去判定をしなきゃいけないボスなんかもいて、面白い

なんだかんだと言ったけど、結局は敵。
わたくしの火炎瓶やら毒瓶やらでギッタバッタと倒してやるんだわさー
(私が執筆時点で使っているキャラクターは錬金術師)
そんなわたくしたちが使える新しい武器や魔法もしっかり入っていますよー
■武器や魔法やアイテムや〜
強い海賊たちに立ち向かうには、レベルアップぐらいじゃ物足りない。
やっぱり装備も一新したい


追加される武器や魔法はこんな感じ。
わー!見たこと無いのイパーイ

最初の基本セットには入っていなかったカードがたくさんあって、見るのが楽しい

次々見ていきますよー

こちらはアーマー、アイテム、仲間、祝福、LOOT。
ポーション系アイテムが増えてるー (o ̄▽ ̄o) わ〜い \( ̄▽ ̄o)/
(錬金術師はポーション系アイテムを破棄しないで使えたりするので)
仲間の皆さんもなんか個性的な顔をした人たちばかり

仲間カードをたくさん入れられるキャラクターとかも楽しそうだなぁ〜今度やってみよう

さて最後は、罠や宝箱などのバリアーカードと、行く手を阻むモンスターカード。

カニに...カエルに...タコに...サメ。
うん。誰が何と言っても海洋が舞台だよねw
アドベンチャーをどんどん進めて、新しい装備を手に入れて新しい敵に挑みたいなー

コメント