さあ!今日は先日開封の儀を行った「コルト・エクスプレス」のリプレイ!

こんな感じで、ステキ
なコンポーネントが魅力の本作。
ゲームはどんな感じなんでしょかー
それでは早速リプレイスタートォォォォ
今回は3人プレイ。先頭車両+プレイヤー人数分の客車をセッティング。
冒頭の写真の通りになる。
このボードゲーム、6人までプレイできるので、6人プレイ時は先頭車両+6両
で壮観なんでしょうなぁ〜。まあ充分4両でもステキですが
プレイヤー達は列車強盗となって、一番金持ちな盗賊になるのが目標。
キャラクターを決め、キャラクターシート&カード、キャラ用デッキ(山札)、コマ、弾丸カードなどを受け取る。
私はCHEYENNEを担当。

インディアン風な彼女。格闘が得意。
こういう女の子も好き
昔はよく馬に乗ってデートしました
(当ブログは時々妄想と現実が時々入り混じります。あ、ゲームのルールは妄想でもウソをついているわけでもなく、単に間違ってしまうことがあるだけです。いつもすいません
)
他のプレイヤーはそれぞれ、DocとDJANGOを選択。

Docは手札上限が1枚多く、DJANGOは射撃
の際、相手を1両隣に移動させることができる。
そんな感じでそれぞれ特殊能力を持っている。
スタートプレイヤー(以下スタP)を決め、奇数順番のコマは最後尾、偶数順番はその隣の車両に置く。

テンガロンハットを被ったコマがステキ
そして、10枚ある自分の山札から、6枚のカードを引いて手札に。

これで準備完了
どんなドラマがあるのか楽しみです
このボードゲーム、5ラウンドでゲーム終了。
1ラウンドは計画フェイズと実行フェイズに分かれている。
まずはスタPが、ラウンドカードを1枚捲る。
左上に描いてある4つの四角が手番数を示している。
黒い四角はトンネル。右のアイコンはそのラウンド終了に発生する効果。
そして計画フェイズがスタート。
スタPから順に、手札から表向きにカードを共通の場に出す。

スタPの青さんは格闘のカードを出した。
ゲッ
一緒の車両にいる私を殴るってことか
あくまで今は計画。実行に移すのは、実行フェイズ。
そうそう。計画フェイズの自分の番にできることは、こんな感じに「手札から1枚実行したいことを出す」か、「手札を補充するために山札から3枚引く」。
4手番あるので、手札を出していくなら4枚で足りる。
山札から引くのは、良いカードが手元に無いときかなぁ。
こんな感じで重ねていく。

青さんに続き、黒さんも格闘を出し(殴られて飛んだ私を殴るのね!?)、私は射撃。
これで1巡。
そして2順目の計画は、ラウンドカードにトンネルのアイコンが。
このトンネルアイコンのときは...

裏向きにカードを1枚出す。
要は誰が何をする予定なのかわからないってこと。
2巡目が終わると、3順目。
トンネルではないのでまた表向きに。
同様に4順目をやり、全ての計画が終わった。

3人×4巡で、計12枚の山札になった。
(カードプレイの代わりにカードを引く人は、いなかった)
これで計画フェイズが終了。
そして実行フェイズ開始。
計画フェイズでできた山札を裏返して...

上から1枚ずつ出して実行。
まずは青プレイヤーの格闘。
格闘は一緒の車両の同じ階(車内なら車内、屋根なら屋根)にいるキャラクターの所持チップ(お金)を車両に落とさせ、殴られたキャラクターを隣の車両へと移動させられる効果。
ってなわけで...

私の初期所持金であるこの財布が...
こんな感じに...

車両に落とされてしまった。
しかも私は隣の車両に飛ばされた...
盗賊たち、みんなすげーパンチ力だ
次に捲られたカードは...

そう。黒さんの格闘。知ってたよ
黒さんと同じ車両にいるキャラクターは...私。
そうさ。さっき殴られて飛んできた私さ
まあさっき初期所持金落としちゃったから、もう落とすものないけどねー
くそーこの恨み、晴らさでおくべきか!

バキューン
次に捲られたカードは私の射撃。
射撃は同じ階にいる隣の車両の(屋上なら斜線が通っていれば何両も先の)キャラクターを撃てる。
撃ったプレイヤーから、撃たれたプレイヤーに...

こうやって弾丸カードを渡す。
これは相手のデッキに入って、何も効果を生み出さないお邪魔カードになるのだーふはははは
しかもこの弾丸カードを一番使った人は、ゲーム終了時に「ガンスリンガー」となり、$1000のボーナス。
これはっ
どんどん撃ちまくらなければっ
こんな感じで計画フェイズで出したカードを順番に捲っていき解決していく。

トンネルでそれぞれが何を出したか分からかったカードは、黒さんも私も「昇降」を選んでたw
昇降は、屋根の上にいれば車内へ、車内にいれば...

屋根へ。
なんかイェーイ!って感じw
屋根にいると移動のとき1〜3両移動できるんだよねー(車内での移動は隣の車両まで)。
射撃も遠くまで通るしね
唯一車内にいる青さんは...

強奪のカード。
強奪はそのキャラがいる車内に落ちている(おそらく乗客が持っている)財宝を...

1つ奪えるって効果。
うおーうらやましー 屋根にいると拾えん
くそー
ふふふ。しかし車内にいる貴様に危険なヤツを迫らせてやろうー

と計画していたのが保安官。
保安官カードが実行されると、保安官コマ(黄色)を1車両動かせる。

あ
逆に俺が降りれなくなったような
ふふふ...まあいい。じわじわと車両内にいる青さんを追い詰めてやるんだー。
保安官と同じ車両にいるキャラクターは、流れ弾カード(これまたお邪魔カード)を受け取り、自動的に屋根に移動させられるんだよね。
全てのカードが実行され、ラウンド終了(ルールブック的にはターン)。
そして第2ラウンドだー。
ラウンドの開始時に、プレイしたカードや、受け取った弾丸カードや流れ弾カードを含め、シャッフル。
それから手札6枚を引く。

おおやった!念願の格闘が来たぞー
私のキャラは格闘の時に、相手に財宝チップを落とさせないで、直接奪えるのだーふははは
そして第2ラウンドの計画フェイズ。
もちろん格闘を出す。
その後の計画はどうしようかなーと思ったら、移動のカードが無いことに気づいた
なので、カードを出すことを諦め...

3枚引くことに。
毎回カードを出している人よりはアクションが少なくなっちゃうけど、同じ車両をウロウロしてるよりはマシか...
そんな感じで無事に移動カードを出せて、実行フェイズ。
さあ実行フェイズ。
誰のカードだか忘れちゃったけど、保安官が移動してきて...

黒さんが保安官と一緒の車両に!
保安官と一緒になると...

バキューン
と、撃たれたってことで、流れ弾カードを受け取る。
さらに自動的に屋根の上へ移動。
(あ、そういえば屋根の組立、表裏逆でした私。今度直します)
流れ弾カードを受け取った黒さん。
(・ω・`)ショボーン なのかなーと思ったら

保安官のせいで屋根に移動したのをイイことに、先頭車両まで移動し、$1000のかばんが置かれている車内に
も、もしや想定内
そして黒さんは$1000のカバンをゲット。
こっ...これはやばい
さて3ラウンド目だったかな。
私がスタートプレイヤー。
これはっ───

───ボナンザの分っ

ってな感じで、特殊能力を活かして格闘。
少しでも稼がなくっちゃ
まあこんな感じで計画そして実行フェイズが進んで行き、ラウンドの最後にラウンドカードの効果が発動。
ラウンドカードにはこんなアイコンが。

保安官の星マークに、$1000のカバンアイコン(上写真下部)。
これは...そう!

保安官が新たに$1000のかばんを落とすっ
唯一存在した先頭車両のカバンは、黒さんに取られたので、巻き返すためにもこのカバンを狙っていくぞー
さて、時は流れて最終ラウンドである5ラウンド目。
私の手札はこんな感じ。

慎重に計画を立てねば...
他の人にカバンを取られるわけにはいかないっ
私は保安官の上に。
そして青さんも同じ屋根の上。

青さんと保安官を上手いこと退かさなければ。
慎重に計画を終えて、実行フェイズ。
ここから...でていけぇぇぇぇっ

ってな感じで、青さんを殴って、所持金を奪った挙句、となりの車両へ飛ばす。
そして保安官を移動して

隣の車両へ。
これは大成功。
私以外の二人を屋根に追いやれたし、私の下には保安官が置き去りにしたカバンが。
そして...

$1000のかばんゲットォォォォォ
よし!これでだいぶ稼いだぞー。
最後のラウンドカード(停車駅カード)のボーナスで「屋根にいる人に$250」ってのが私以外の二人に入っちゃったけど、気にしない気にしない
さあ得点ってか所持金計算だー
それぞれ金額をオープンに(カバンとダイヤモンドチップは金額固定だけど、袋状の財布は金額バラバラ)
たくさん弾をくらっていたにも関わらず、先頭車両のカバンをゲットした黒さんは...

所持金$2050
誰よりも鉄砲を撃った青さん。
見事ガンスリンガーボーナス$1000をゲット
それをプラスして合計金額は...

$2300
そして、最後にカバンを手にした私CHEYENNEちゃん。

たったの$1500だとっ
ってなわけで、勝ったのは撃ちまくったり、こつこつ強奪したりしていた青さんでしたー。
「これ面白いね
」
「コンポーネントだけじゃないなw」
「テーマがしっかりゲームに反映されてる
」
などの感想が出てました〜。
コルトエクスプレス、買ってよかったー
ちなみに駿河屋さんで私は買いました〜

ボードゲームコルト・エクスプレス 日本語版 (Colt Express)
もちろんamazonでも取り扱っているようでーす(執筆時点)。
コルト・エクスプレス 日本語版
今度は6人でやってみたいなぁ〜
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でしたっ

こんな感じで、ステキ

ゲームはどんな感じなんでしょかー

それでは早速リプレイスタートォォォォ

■コルト・エクスプレス リプレイ 目次
ページ内の目次です。クリックするとその場所に飛びます
・セッティング
・計画フェイズ
・実行フェイズ...殴られた!
・バキューン!
・計画の代わりにカードを引く
・保安官が撃った!
・保安官が落とした!
・カバンが欲しい!
・最終所持金計算
■セッティング
今回は3人プレイ。先頭車両+プレイヤー人数分の客車をセッティング。
冒頭の写真の通りになる。
このボードゲーム、6人までプレイできるので、6人プレイ時は先頭車両+6両

で壮観なんでしょうなぁ〜。まあ充分4両でもステキですが

プレイヤー達は列車強盗となって、一番金持ちな盗賊になるのが目標。
キャラクターを決め、キャラクターシート&カード、キャラ用デッキ(山札)、コマ、弾丸カードなどを受け取る。
私はCHEYENNEを担当。

インディアン風な彼女。格闘が得意。
こういう女の子も好き

昔はよく馬に乗ってデートしました

(当ブログは時々妄想と現実が時々入り混じります。あ、ゲームのルールは妄想でもウソをついているわけでもなく、単に間違ってしまうことがあるだけです。いつもすいません

他のプレイヤーはそれぞれ、DocとDJANGOを選択。

Docは手札上限が1枚多く、DJANGOは射撃

そんな感じでそれぞれ特殊能力を持っている。
スタートプレイヤー(以下スタP)を決め、奇数順番のコマは最後尾、偶数順番はその隣の車両に置く。

テンガロンハットを被ったコマがステキ

そして、10枚ある自分の山札から、6枚のカードを引いて手札に。

これで準備完了

どんなドラマがあるのか楽しみです

■計画フェイズ
このボードゲーム、5ラウンドでゲーム終了。
1ラウンドは計画フェイズと実行フェイズに分かれている。
まずはスタPが、ラウンドカードを1枚捲る。

左上に描いてある4つの四角が手番数を示している。
黒い四角はトンネル。右のアイコンはそのラウンド終了に発生する効果。
そして計画フェイズがスタート。
スタPから順に、手札から表向きにカードを共通の場に出す。

スタPの青さんは格闘のカードを出した。
ゲッ


あくまで今は計画。実行に移すのは、実行フェイズ。
そうそう。計画フェイズの自分の番にできることは、こんな感じに「手札から1枚実行したいことを出す」か、「手札を補充するために山札から3枚引く」。
4手番あるので、手札を出していくなら4枚で足りる。
山札から引くのは、良いカードが手元に無いときかなぁ。
こんな感じで重ねていく。

青さんに続き、黒さんも格闘を出し(殴られて飛んだ私を殴るのね!?)、私は射撃。
これで1巡。
そして2順目の計画は、ラウンドカードにトンネルのアイコンが。
このトンネルアイコンのときは...

裏向きにカードを1枚出す。
要は誰が何をする予定なのかわからないってこと。
2巡目が終わると、3順目。
トンネルではないのでまた表向きに。
同様に4順目をやり、全ての計画が終わった。

3人×4巡で、計12枚の山札になった。
(カードプレイの代わりにカードを引く人は、いなかった)
これで計画フェイズが終了。
そして実行フェイズ開始。
■実行フェイズ...殴られた!
計画フェイズでできた山札を裏返して...

上から1枚ずつ出して実行。
まずは青プレイヤーの格闘。
格闘は一緒の車両の同じ階(車内なら車内、屋根なら屋根)にいるキャラクターの所持チップ(お金)を車両に落とさせ、殴られたキャラクターを隣の車両へと移動させられる効果。
ってなわけで...

私の初期所持金であるこの財布が...
こんな感じに...

車両に落とされてしまった。
しかも私は隣の車両に飛ばされた...
盗賊たち、みんなすげーパンチ力だ

次に捲られたカードは...

そう。黒さんの格闘。知ってたよ

黒さんと同じ車両にいるキャラクターは...私。
そうさ。さっき殴られて飛んできた私さ

まあさっき初期所持金落としちゃったから、もう落とすものないけどねー

■バキューン!
くそーこの恨み、晴らさでおくべきか!

バキューン

次に捲られたカードは私の射撃。
射撃は同じ階にいる隣の車両の(屋上なら斜線が通っていれば何両も先の)キャラクターを撃てる。
撃ったプレイヤーから、撃たれたプレイヤーに...

こうやって弾丸カードを渡す。
これは相手のデッキに入って、何も効果を生み出さないお邪魔カードになるのだーふはははは

しかもこの弾丸カードを一番使った人は、ゲーム終了時に「ガンスリンガー」となり、$1000のボーナス。
これはっ


こんな感じで計画フェイズで出したカードを順番に捲っていき解決していく。

トンネルでそれぞれが何を出したか分からかったカードは、黒さんも私も「昇降」を選んでたw
昇降は、屋根の上にいれば車内へ、車内にいれば...

屋根へ。
なんかイェーイ!って感じw
屋根にいると移動のとき1〜3両移動できるんだよねー(車内での移動は隣の車両まで)。
射撃も遠くまで通るしね

唯一車内にいる青さんは...

強奪のカード。
強奪はそのキャラがいる車内に落ちている(おそらく乗客が持っている)財宝を...

1つ奪えるって効果。
うおーうらやましー 屋根にいると拾えん

くそー

ふふふ。しかし車内にいる貴様に危険なヤツを迫らせてやろうー


と計画していたのが保安官。
保安官カードが実行されると、保安官コマ(黄色)を1車両動かせる。

あ

逆に俺が降りれなくなったような

ふふふ...まあいい。じわじわと車両内にいる青さんを追い詰めてやるんだー。
保安官と同じ車両にいるキャラクターは、流れ弾カード(これまたお邪魔カード)を受け取り、自動的に屋根に移動させられるんだよね。
全てのカードが実行され、ラウンド終了(ルールブック的にはターン)。
そして第2ラウンドだー。
■計画の代わりにカードを引く
ラウンドの開始時に、プレイしたカードや、受け取った弾丸カードや流れ弾カードを含め、シャッフル。
それから手札6枚を引く。

おおやった!念願の格闘が来たぞー
私のキャラは格闘の時に、相手に財宝チップを落とさせないで、直接奪えるのだーふははは

そして第2ラウンドの計画フェイズ。
もちろん格闘を出す。
その後の計画はどうしようかなーと思ったら、移動のカードが無いことに気づいた

なので、カードを出すことを諦め...

3枚引くことに。
毎回カードを出している人よりはアクションが少なくなっちゃうけど、同じ車両をウロウロしてるよりはマシか...
そんな感じで無事に移動カードを出せて、実行フェイズ。
■保安官が撃った!
さあ実行フェイズ。
誰のカードだか忘れちゃったけど、保安官が移動してきて...

黒さんが保安官と一緒の車両に!
保安官と一緒になると...

バキューン

と、撃たれたってことで、流れ弾カードを受け取る。
さらに自動的に屋根の上へ移動。
(あ、そういえば屋根の組立、表裏逆でした私。今度直します)
流れ弾カードを受け取った黒さん。
(・ω・`)ショボーン なのかなーと思ったら

保安官のせいで屋根に移動したのをイイことに、先頭車両まで移動し、$1000のかばんが置かれている車内に

も、もしや想定内

そして黒さんは$1000のカバンをゲット。
こっ...これはやばい

■保安官が落とした!
さて3ラウンド目だったかな。
私がスタートプレイヤー。
これはっ───

───ボナンザの分っ


ってな感じで、特殊能力を活かして格闘。
少しでも稼がなくっちゃ

まあこんな感じで計画そして実行フェイズが進んで行き、ラウンドの最後にラウンドカードの効果が発動。
ラウンドカードにはこんなアイコンが。

保安官の星マークに、$1000のカバンアイコン(上写真下部)。
これは...そう!

保安官が新たに$1000のかばんを落とすっ

唯一存在した先頭車両のカバンは、黒さんに取られたので、巻き返すためにもこのカバンを狙っていくぞー

■カバンが欲しい!
さて、時は流れて最終ラウンドである5ラウンド目。
私の手札はこんな感じ。

慎重に計画を立てねば...
他の人にカバンを取られるわけにはいかないっ

私は保安官の上に。
そして青さんも同じ屋根の上。

青さんと保安官を上手いこと退かさなければ。
慎重に計画を終えて、実行フェイズ。
ここから...でていけぇぇぇぇっ


ってな感じで、青さんを殴って、所持金を奪った挙句、となりの車両へ飛ばす。
そして保安官を移動して

隣の車両へ。
これは大成功。
私以外の二人を屋根に追いやれたし、私の下には保安官が置き去りにしたカバンが。
そして...

$1000のかばんゲットォォォォォ

よし!これでだいぶ稼いだぞー。
最後のラウンドカード(停車駅カード)のボーナスで「屋根にいる人に$250」ってのが私以外の二人に入っちゃったけど、気にしない気にしない

さあ得点ってか所持金計算だー

■最終所持金計算
それぞれ金額をオープンに(カバンとダイヤモンドチップは金額固定だけど、袋状の財布は金額バラバラ)
たくさん弾をくらっていたにも関わらず、先頭車両のカバンをゲットした黒さんは...

所持金$2050

誰よりも鉄砲を撃った青さん。
見事ガンスリンガーボーナス$1000をゲット
それをプラスして合計金額は...

$2300

そして、最後にカバンを手にした私CHEYENNEちゃん。

たったの$1500だとっ

ってなわけで、勝ったのは撃ちまくったり、こつこつ強奪したりしていた青さんでしたー。
「これ面白いね

「コンポーネントだけじゃないなw」
「テーマがしっかりゲームに反映されてる

などの感想が出てました〜。
コルトエクスプレス、買ってよかったー

ちなみに駿河屋さんで私は買いました〜

ボードゲームコルト・エクスプレス 日本語版 (Colt Express)
もちろんamazonでも取り扱っているようでーす(執筆時点)。

今度は6人でやってみたいなぁ〜

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でしたっ

コメント
コメント一覧 (2)
最近このゲームがオンラインでプレイ可能になってBGAのGAMESのCOLT EXPRESSのページのCOLT EXPRESS ON THE WEBというところにこのページのリンクが張ってありますね。
expansionのレビューも期待しています。
http://www.ludonaute.fr/portfolio/colt-express-horses-stagecoach/?lang=en
記事を見て興味を持ってくださったんですね! 嬉しいです〜こういうコメントいただけると、「頑張ろう!」って気持ちになります。ありがとうございます。
オンラインプレイ、可能になったんですね。
そして...拡張が出るとはっ!? なんか馬とかウイスキーとか出てくる!? 楽しみです(^O^)
情報ありがとうございます!