じゃじゃーん!

見て見て
このステキなコンポーネント
ってなわけで、ツイートを見てコンポーネント買いをしてしまった「コルト・エクスプレス(Colt Express)」の開封の儀。
って、もう冒頭写真で開封してるやーん!Σ( ̄口 ̄;
という突っ込みは無しでヨロシクね〜
ってなわけで、時を戻して外装を愛でるところからね。
外装はこんな感じ。

汽車前面に出してますなぁ〜。
最初は気づかなかったんだけど、キャラクターの絵が透かしってかボヤーッと描かれてる。
みんな、いい顔してるわww
さて。いつものとおり、箱裏も堪能しますよー。

おお。なんか字が大きくて見やすいぞ。
誰じゃー(゚д゚) ! 「老眼?」とかささやいたヤツはぁぁぁっ!
「少し始まっていますね」とは言われたが、まだ老眼ではないのだぁぁぁっ
あぁ失礼。コルト・エキスプレスの話でしたね。
どうやらプレイヤーは列車強盗になって、お金を稼ぐみたい。
いや、稼いでないか。奪っているのか
撃ったり撃たれたり奪ったりして、西部で一番成功した盗賊を目指す!って感じかしら。
プレイ人数などは、こんな感じ。

6人まで遊べるのねー! ステキ
40分ってのもいいですね。
よーし!開けますよー!
パカッ

ちょっと臨場感を出すために、開けている途中を苦心して撮影。
開けた瞬間だと中は説明書しか見えないので、少しずらしましたw
見てみたら、通常の説明書だけじゃなくて...

こっこれはっ! 組立説明書
だよねー。あの車両が完成品で入っているわけないよ(*・д・)(・д・`*)ネー
どんどん中身を出していくと...

プレイヤーキャラクターかな。6人のキャラクターシートが出てきた。
ほんと、みんなイイ顔してる
それぞれ違うアイコンが描いてあるから、キャラごとに能力違うのかなー。
楽しみ
これらのキャラクターシートは、初回豪華特典っぽい。

説明書に書いてあった。
初回っていつまで?
まあいいやw
気にせず、他のコンポーネントを見ていきましょう
おお。出てきた出てきた。

タイルっつーかパーツ?w
結構な量があるなぁ〜。
車両パーツに混ざって、トークンなどもある様子。
そしてカードや人型のコマも出てきた。

カードはキャラクターの色に対応しているっぽいなぁ。
キャラクターの色じゃないカードも少しあるけど。
人型コマは帽子をかぶっている感じが上手に表されている
これで箱の中から全てのコンポーネントを出した。
箱の内側を見てびっくり。

きれいに仕切られているし、イラストも描いてある
よーし。頑張るぞー
と、積んでいたガンプラ
に取り掛かるような心境で、組立開始〜

まずは先頭の汽車から組み立てることに。
ふむふむ。これをこうしてっと。

だんだん形になってきた。
意気込んで始めたが、それほど難しくもないや。
タイルも比較的キレイに抜けるし。
完成形が早く見たくなってきたぞ〜
そして...

汽車だー 汽車が完成したぞー
なかなかイイ出来じゃない?
こういうボドゲいいねぇ〜。
さあ。ここで満足していてはダメだ。
たくさんの客車が僕を待っているのだ
ってなわけで、今度は客車。

車内のイラストがそれぞれ違うっぽいぞ
これをこうしてから、このパーツをこうやってっと。

できたぁ〜

これは食堂車かな?
アイコンも描かれているから、車両によってゲーム的な効果も違うみたいだ(推測)。
楽しみだな!ワーイ。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。ワーイ
おっと。かわいく完成を喜んでいる場合ではない。

まだまだあるんだよ。客車のパーツが
さあ頑張って組み立てるぞ〜
オー
組立ながら気づいたんだけど...

天井にもちゃんとイラストが
細かいところにちゃんと手が加えられていると、全体のステキさ
が上がりますよね
(追記:表裏逆みたいw 天井の電気かと思っちゃった
)
よしっ
完成
先頭車両である汽車が1両。客車が6両。
さらにゲームには関係ない、情景パーツなるものが。

サボテンや山など計10個。
これがあるとさらに雰囲気でますなー
これで全部かなーと見たら...

ん? これは?
あまったぞ? 情景パーツ?
と、思ったら...

どうやら箱の仕切りっぽい
そういえば、こういうトークン類もありました。

盗賊が手に入れる品って感じかな。
これでコンポーネントは全て。
全て箱に納まるかなー?

おお
きっちり納まった
すばらしい
この充実のコンポーネントでプレイするのが楽しみですっ
コルト・エクスプレス、私は駿河屋さんで買いました〜

ボードゲームコルト・エクスプレス 日本語版 (Colt Express)
もちろんamazonにもあるようでーす。
コルト・エクスプレス 日本語版
あ、あとリプレイ書けました!
ではっ また

見て見て


ってなわけで、ツイートを見てコンポーネント買いをしてしまった「コルト・エクスプレス(Colt Express)」の開封の儀。
って、もう冒頭写真で開封してるやーん!Σ( ̄口 ̄;
という突っ込みは無しでヨロシクね〜
ってなわけで、時を戻して外装を愛でるところからね。
■外装
外装はこんな感じ。

汽車前面に出してますなぁ〜。
最初は気づかなかったんだけど、キャラクターの絵が透かしってかボヤーッと描かれてる。
みんな、いい顔してるわww
さて。いつものとおり、箱裏も堪能しますよー。

おお。なんか字が大きくて見やすいぞ。
誰じゃー(゚д゚) ! 「老眼?」とかささやいたヤツはぁぁぁっ!
「少し始まっていますね」とは言われたが、まだ老眼ではないのだぁぁぁっ

あぁ失礼。コルト・エキスプレスの話でしたね。
どうやらプレイヤーは列車強盗になって、お金を稼ぐみたい。
いや、稼いでないか。奪っているのか

撃ったり撃たれたり奪ったりして、西部で一番成功した盗賊を目指す!って感じかしら。
プレイ人数などは、こんな感じ。

6人まで遊べるのねー! ステキ

40分ってのもいいですね。
よーし!開けますよー!
■開封っ!
パカッ


ちょっと臨場感を出すために、開けている途中を苦心して撮影。
開けた瞬間だと中は説明書しか見えないので、少しずらしましたw
見てみたら、通常の説明書だけじゃなくて...

こっこれはっ! 組立説明書

だよねー。あの車両が完成品で入っているわけないよ(*・д・)(・д・`*)ネー
どんどん中身を出していくと...

プレイヤーキャラクターかな。6人のキャラクターシートが出てきた。
ほんと、みんなイイ顔してる

それぞれ違うアイコンが描いてあるから、キャラごとに能力違うのかなー。
楽しみ

これらのキャラクターシートは、初回豪華特典っぽい。

説明書に書いてあった。
初回っていつまで?
まあいいやw
気にせず、他のコンポーネントを見ていきましょう

■パーツやカードなど
おお。出てきた出てきた。

タイルっつーかパーツ?w
結構な量があるなぁ〜。
車両パーツに混ざって、トークンなどもある様子。
そしてカードや人型のコマも出てきた。

カードはキャラクターの色に対応しているっぽいなぁ。
キャラクターの色じゃないカードも少しあるけど。
人型コマは帽子をかぶっている感じが上手に表されている

これで箱の中から全てのコンポーネントを出した。
箱の内側を見てびっくり。

きれいに仕切られているし、イラストも描いてある

■汽車を組み立てるぞー
よーし。頑張るぞー

と、積んでいたガンプラ



まずは先頭の汽車から組み立てることに。
ふむふむ。これをこうしてっと。

だんだん形になってきた。
意気込んで始めたが、それほど難しくもないや。
タイルも比較的キレイに抜けるし。
完成形が早く見たくなってきたぞ〜

そして...

汽車だー 汽車が完成したぞー

なかなかイイ出来じゃない?
こういうボドゲいいねぇ〜。
さあ。ここで満足していてはダメだ。
たくさんの客車が僕を待っているのだ

■客車
ってなわけで、今度は客車。

車内のイラストがそれぞれ違うっぽいぞ

これをこうしてから、このパーツをこうやってっと。

できたぁ〜


これは食堂車かな?
アイコンも描かれているから、車両によってゲーム的な効果も違うみたいだ(推測)。
楽しみだな!ワーイ。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。ワーイ

おっと。かわいく完成を喜んでいる場合ではない。

まだまだあるんだよ。客車のパーツが

さあ頑張って組み立てるぞ〜

組立ながら気づいたんだけど...

天井にもちゃんとイラストが

細かいところにちゃんと手が加えられていると、全体のステキさ


(追記:表裏逆みたいw 天井の電気かと思っちゃった

よしっ


■きちっと納まる
先頭車両である汽車が1両。客車が6両。
さらにゲームには関係ない、情景パーツなるものが。

サボテンや山など計10個。
これがあるとさらに雰囲気でますなー

これで全部かなーと見たら...

ん? これは?
あまったぞ? 情景パーツ?
と、思ったら...

どうやら箱の仕切りっぽい

そういえば、こういうトークン類もありました。

盗賊が手に入れる品って感じかな。
これでコンポーネントは全て。
全て箱に納まるかなー?

おお


すばらしい

この充実のコンポーネントでプレイするのが楽しみですっ

コルト・エクスプレス、私は駿河屋さんで買いました〜

ボードゲームコルト・エクスプレス 日本語版 (Colt Express)
もちろんamazonにもあるようでーす。

あ、あとリプレイ書けました!
ではっ また

コメント