さて。今日は『パスファインダーアドベンチャー ルーンロードの帰還』のアドベンチャー(シナリオ)6-1で遊んだ時の様子をご報告。リプレイは久々かな。
我らはついに、最初の基本セットRise of The Rune Loadsの最終アドベンチャー
「Spires of Xin-Shalast」にたどり着いたのだ


(画像amazon)
最終シナリオだからなーすんごい敵とかアイテムなどなどが出てくるんでしょうねぇ
なお、パスファインダーアドベンチャーの和訳などは、こちらのまとめをご覧くださいませ〜
そういえば、アドベンチャー4や5のリプレイ、記事にしてませんでしたねー
写真は撮ったんですがキヲクが...
アドベンチャー5では...

こんな感じのストーンサークル的な場所がたくさんでるシナリオがあったり...
(写真は場所デッキ作成中)

こんな感じの強力呪文をゲッ
トしたりと楽しいプレイでした。
(他、割愛
)
さあ
今日はアドベンチャー6-1のリプレイ。
(シナリオは1〜5まである。今日は最終アドベンチャーの最初のシナリオってこと。そして今回遊んでいるのは英語版です。この当時は英語版しかなかったの。)
それでは始まり始まり〜
そうそう。シナリオ3以降を始めるにあたって重要なことがあったのよね。
それはRise of The Rune Loadsのアドベンチャーパス(TRPGで言うキャンペーンみたいな)のカードに書いてあった。

シナリオ3を始めたら、BasicのBaneカード(モンスターやバリア)を破棄した時には箱に戻してゲームから取り除き、boonカード(武器とか呪文などなど)も破棄する時に取り除いてもよいと。
さらにシナリオ5を始めたらElite属性のカードも同じようにするってことが書いてある。
ってなわけで、重要なことを忘れてアドベンチャー5の途中まで進めてきちゃった
けど気にしない気にしない
パスファインダーアドベンチャーカードゲームをお楽しみの皆様はお忘れなきよう
さて。話をプレイに戻して。今回のシナリオ、ボス、手下の皆様はこんな感じ。

凶悪そうな皆様が並んでおられる
アドベンチャー2の頃にあった、手下としてHAUNTが登場し出会うと取り付かれて、全ての判定難易度が上がってしまうというパターン。
でもこのHAUNTは、ボス戦の時に破棄できて、そうするとボスの難易度が2も下がっちゃうお得なHAUNT君。
なぜ?w
シナリオの設定読めてないからわからんちんw
(こういう英語がスラスラ読めるようになりたい!)
物語はわからないけど、シナリオカードを見て場所の設定やら、場所デッキの作成をやっていると
「あ、あのぬいぐるみこれじゃない?」と

あ、ほんとだ。この呪文のイラスト、先日買ったぬいぐるみのゴブリンだw
こんなところにいたのか〜。
そんな会話をしながら、場所セッティング完了

プレイヤー3人なので、いつもどおり場所は5箇所。
ちょっと久しぶりなので、キャラクターシートを確認。

おお。歌えばどんな判定にも+3になってるんだっけ。
私のバード(吟遊詩人)も成長したなぁ〜
あ、そうそう。キャラクターシートはcobozeさんが作成したものを使用。
場所はこちら。
酔生夢死:その他のボードゲームいろいろなものページ
A4サイズを2つに折って使用でき、どのシナリオまで達成したかをチェックできるので便利〜。
かっちょいいしね

さあ、準備完了なので冒険に出発だー
まずは自分のキャラの手札上限までカードを引く。

アドベンチャー5のときに取った呪文DISINTEGRATEが早速キター

超破壊力なんだよねー
厄介な効果の場所があったので、作戦会議の結果、早く閉鎖してしまおうということになり、3人で同じ場所へ突入。
早速、手下と出合ってしまった

まあ倒せればその場所の閉鎖にチャレンジできるので、序盤に会えるのは正解かしら。
場所閉鎖すると、そこの残りのカードは全部破棄されちゃうのが残念なんだよねー。良いカードがあったりするとねー。
とりあえず3人固まっていたので、遭遇した人を他の二人が援助したりしてサクッと撃退。
さっさとこの場所を閉鎖して、それぞれ得意そうな場所へ。
(場所によって閉鎖時に求められる能力値が違うので)
場所の閉鎖にも注意が必要だけど、モンスターやバリアーカードにも注意が必要。
最初に説明したとおり、BASICとELITE属性のカードを除いてあるので、厄介な敵が多い。

ムツゴロウさんがエンチャンターに遭遇。
エンチャンターってば、基本セットに入っているモンスターなので、余裕かな?
...と思いきや、遭遇前に1ダメージ、遭遇後に1ダメージを与えてくる嫌なやつ。
どうりで残っているわけだ。
ダメージをくらうとその分手札を捨てることになり、自分のデッキが0枚になると死亡
なので、微妙なダメージであってもできれば受けたくないのに
BASICとELITE属性のカードを除いた結果、こうやって強い敵や、やっかいな敵ばかり残っているってわけね
バリアーカードも厄介な罠がたくさん残っている感じ。
でもご安心を!バリアーカードには宝箱などのイイカードもあったじゃん!しかも残ってるじゃん!

解除に成功すると、アイテムがもらえたり、防具(アーマー)がもらえたり。
宝箱の種類によるんだよねー。
まあそんな感じで、探索を続けていると...
手下のHAUNTが出てきた!

こいつは、遭遇するだけで自動的に取り付かれてしまう。
戦士が取り付かれてしまった
今後全ての判定の難易度が上がってしまう〜
ダイス目にマイナス1をくらっているようなもん。
一方私は、アドベンチャー5で追加された呪文BLIZZARDに出会って...

無事ゲット
うほほほーい
強力呪文だけど、周りの味方も1ダメージをくらうのよねん。
でも自分の遭遇じゃなくて、他のキャラクターがバリアーやモンスターに遭遇した時にプレイできるので、イイ感じ
場所2つの閉鎖が終わり、それぞれ別々の場所で探索。
山頂にはドルイド。村の家には私。森には戦士。そして...
ある日〜
森の中〜

ウェンディゴ(ボス)に出会った
コンバット29って...
HAUNTを破棄すれば難易度が2下がるけど、それでも27か...
バラバラにいるので支援できないから戦士は一人で戦わねばならない。

まあ、バラバラにいたおかげで、私達のいる場所はボスが逃げられないように一時閉鎖できたから、それは良いんだけどね。
頑張れーファイター
祝福+強い棍棒で殴るも27に届かず...

逃げてしまうウェンディゴ。
一対一では厳しい!
こうなったら他の場所を閉鎖してからボスのいる場所へ挑もう!ってことに。
その後、私が探索していた場所から強そうな手下が。
難易度21か...非力な私には厳しいか...

ええいっ! ディスインテグレイトォォォォ!
出目だけで24!能力値修正が入るから余裕で撃退っ
ボスがいる場所以外の閉鎖が完了し、ボスが潜んでいる場所に全員で挑む。

ドルイドさんの手番でボスが出てきたー
スキル+3d8ができる、強力な呪文をプレイするドルイド。
我らは支援。
私は難易度を下げるアイテムをプレイ、戦士さんは祝福をプレイ。

これだけあれば大丈夫でしょ!
俺に取りついていたHAUNTも除去したし

それそれそれ〜



やったー
倒したぁぁぁぁぁっ
無事クリア。
シナリオをクリアするとお楽しみの報酬が待っている

このシナリオ報酬は、パワー特徴を1つもらえるだった!
私は手札上限を6から7に。
成長後は、このシナリオで新たに獲得したカードを含めデッキ調整して終了〜
この成長とデッキ調整がまた楽しいんですよね!
というわけで、今回は『パスファインダーアドベンチャー ルーンロードの帰還』のアドベンチャー6-1で遊んだ様子をお伝えしました!
我らはついに、最初の基本セットRise of The Rune Loadsの最終アドベンチャー
「Spires of Xin-Shalast」にたどり着いたのだ

(画像amazon)
最終シナリオだからなーすんごい敵とかアイテムなどなどが出てくるんでしょうねぇ

なお、パスファインダーアドベンチャーの和訳などは、こちらのまとめをご覧くださいませ〜
そういえば、アドベンチャー4や5のリプレイ、記事にしてませんでしたねー

写真は撮ったんですがキヲクが...

アドベンチャー5では...

こんな感じのストーンサークル的な場所がたくさんでるシナリオがあったり...
(写真は場所デッキ作成中)

こんな感じの強力呪文をゲッ

(他、割愛

さあ

(シナリオは1〜5まである。今日は最終アドベンチャーの最初のシナリオってこと。そして今回遊んでいるのは英語版です。この当時は英語版しかなかったの。)
それでは始まり始まり〜

■アドベンチャー6-1 セッティング
そうそう。シナリオ3以降を始めるにあたって重要なことがあったのよね。
それはRise of The Rune Loadsのアドベンチャーパス(TRPGで言うキャンペーンみたいな)のカードに書いてあった。

シナリオ3を始めたら、BasicのBaneカード(モンスターやバリア)を破棄した時には箱に戻してゲームから取り除き、boonカード(武器とか呪文などなど)も破棄する時に取り除いてもよいと。
さらにシナリオ5を始めたらElite属性のカードも同じようにするってことが書いてある。
ってなわけで、重要なことを忘れてアドベンチャー5の途中まで進めてきちゃった


パスファインダーアドベンチャーカードゲームをお楽しみの皆様はお忘れなきよう

さて。話をプレイに戻して。今回のシナリオ、ボス、手下の皆様はこんな感じ。

凶悪そうな皆様が並んでおられる

アドベンチャー2の頃にあった、手下としてHAUNTが登場し出会うと取り付かれて、全ての判定難易度が上がってしまうというパターン。
でもこのHAUNTは、ボス戦の時に破棄できて、そうするとボスの難易度が2も下がっちゃうお得なHAUNT君。
なぜ?w
シナリオの設定読めてないからわからんちんw
(こういう英語がスラスラ読めるようになりたい!)
物語はわからないけど、シナリオカードを見て場所の設定やら、場所デッキの作成をやっていると
「あ、あのぬいぐるみこれじゃない?」と

あ、ほんとだ。この呪文のイラスト、先日買ったぬいぐるみのゴブリンだw
こんなところにいたのか〜。
そんな会話をしながら、場所セッティング完了

プレイヤー3人なので、いつもどおり場所は5箇所。
ちょっと久しぶりなので、キャラクターシートを確認。

おお。歌えばどんな判定にも+3になってるんだっけ。
私のバード(吟遊詩人)も成長したなぁ〜
あ、そうそう。キャラクターシートはcobozeさんが作成したものを使用。
場所はこちら。
酔生夢死:その他のボードゲームいろいろなものページ
A4サイズを2つに折って使用でき、どのシナリオまで達成したかをチェックできるので便利〜。
かっちょいいしね


さあ、準備完了なので冒険に出発だー

■プレイスタート
まずは自分のキャラの手札上限までカードを引く。

アドベンチャー5のときに取った呪文DISINTEGRATEが早速キター


超破壊力なんだよねー

厄介な効果の場所があったので、作戦会議の結果、早く閉鎖してしまおうということになり、3人で同じ場所へ突入。
早速、手下と出合ってしまった


まあ倒せればその場所の閉鎖にチャレンジできるので、序盤に会えるのは正解かしら。
場所閉鎖すると、そこの残りのカードは全部破棄されちゃうのが残念なんだよねー。良いカードがあったりするとねー。
とりあえず3人固まっていたので、遭遇した人を他の二人が援助したりしてサクッと撃退。
さっさとこの場所を閉鎖して、それぞれ得意そうな場所へ。
(場所によって閉鎖時に求められる能力値が違うので)
場所の閉鎖にも注意が必要だけど、モンスターやバリアーカードにも注意が必要。
最初に説明したとおり、BASICとELITE属性のカードを除いてあるので、厄介な敵が多い。

ムツゴロウさんがエンチャンターに遭遇。
エンチャンターってば、基本セットに入っているモンスターなので、余裕かな?
...と思いきや、遭遇前に1ダメージ、遭遇後に1ダメージを与えてくる嫌なやつ。
どうりで残っているわけだ。
ダメージをくらうとその分手札を捨てることになり、自分のデッキが0枚になると死亡


BASICとELITE属性のカードを除いた結果、こうやって強い敵や、やっかいな敵ばかり残っているってわけね

バリアーカードも厄介な罠がたくさん残っている感じ。
でもご安心を!バリアーカードには宝箱などのイイカードもあったじゃん!しかも残ってるじゃん!

解除に成功すると、アイテムがもらえたり、防具(アーマー)がもらえたり。
宝箱の種類によるんだよねー。
まあそんな感じで、探索を続けていると...
■ある日 森の中
手下のHAUNTが出てきた!

こいつは、遭遇するだけで自動的に取り付かれてしまう。
戦士が取り付かれてしまった

今後全ての判定の難易度が上がってしまう〜

ダイス目にマイナス1をくらっているようなもん。
一方私は、アドベンチャー5で追加された呪文BLIZZARDに出会って...

無事ゲット


強力呪文だけど、周りの味方も1ダメージをくらうのよねん。
でも自分の遭遇じゃなくて、他のキャラクターがバリアーやモンスターに遭遇した時にプレイできるので、イイ感じ

場所2つの閉鎖が終わり、それぞれ別々の場所で探索。
山頂にはドルイド。村の家には私。森には戦士。そして...
ある日〜



ウェンディゴ(ボス)に出会った

コンバット29って...
HAUNTを破棄すれば難易度が2下がるけど、それでも27か...
バラバラにいるので支援できないから戦士は一人で戦わねばならない。

まあ、バラバラにいたおかげで、私達のいる場所はボスが逃げられないように一時閉鎖できたから、それは良いんだけどね。
頑張れーファイター

祝福+強い棍棒で殴るも27に届かず...

逃げてしまうウェンディゴ。
一対一では厳しい!
こうなったら他の場所を閉鎖してからボスのいる場所へ挑もう!ってことに。
■強い呪文が大活躍
その後、私が探索していた場所から強そうな手下が。
難易度21か...非力な私には厳しいか...

ええいっ! ディスインテグレイトォォォォ!
出目だけで24!能力値修正が入るから余裕で撃退っ

ボスがいる場所以外の閉鎖が完了し、ボスが潜んでいる場所に全員で挑む。

ドルイドさんの手番でボスが出てきたー

スキル+3d8ができる、強力な呪文をプレイするドルイド。
我らは支援。
私は難易度を下げるアイテムをプレイ、戦士さんは祝福をプレイ。

これだけあれば大丈夫でしょ!
俺に取りついていたHAUNTも除去したし


それそれそれ〜




やったー


無事クリア。
シナリオをクリアするとお楽しみの報酬が待っている


このシナリオ報酬は、パワー特徴を1つもらえるだった!
私は手札上限を6から7に。
成長後は、このシナリオで新たに獲得したカードを含めデッキ調整して終了〜
この成長とデッキ調整がまた楽しいんですよね!
というわけで、今回は『パスファインダーアドベンチャー ルーンロードの帰還』のアドベンチャー6-1で遊んだ様子をお伝えしました!
コメント