接吻でそそぐ せつなさは
二人だけの夜を今日も狂わせる〜

DSC04482
ポイズン〜


ハイッ(/・ω・)/
ってなわけで今日はボードゲーム「ポイズン」開封の儀。
冒頭の歌は布袋寅泰さんのPOISONでした〜


さて、歌ではなくてボードゲームに話を戻してっと。
先日のゲームマーケット2014秋で入手した本作。


ゲームデザイナーは有名ボドゲデザイナー「ライナー・クニツィア」さん。
製作&販売は、グループSNECosaic...なのかな?


グループSNEさんには、ロードス島でお世話になったなぁ〜。
昔よく読んでたっけ。OVAも観たなぁ。いまだにアニメイトで買ったノートとかあるわ。
おっと。私の思い出話はさておき、開封の儀を進めましょう


さあ、いつものように。
そう。お分かりですね! 箱裏です!
開けてしまったら見ないかもしれないので、今のうちに堪能しましょう。
DSC04483
ステキなイラストだわー
そして文章も書いてあった。読んでみましょう。

みなさんは悪ふざけが大好きな魔女です。

おぉぉぉぉ〜 隠してたのに何故オレが魔女だとわかったのだぁぁっ


あぁ...失礼しました。取り乱してしまうとは。大人として恥ずかしい
気を取り直して、引き続き読んでいきましょう。ふむふむ。
大釜をあふれさせた魔女は、中身を一気飲みしなくてはいけません。

ほほー。どうやら大釜に霊薬を次々投入していって、あふれさせたらマイナスてーんってな感じのゲームなのかしら。


よっしゃ!霊薬だろうが、屋久杉だろうが、ヤックルだろうがぶっこんでやりましょーじゃないですか
※今日は開けるだけです
※霊薬か毒薬しか入れられません



■開封でおじゃる 3つの釜


さて。いよいよ開封。
私のことを魔女と見破ったボドゲですから、慎重に箱を開けましょう。


パカッ
DSC04484
ピー ガスが漏れていませんか?



DSC04485
ガスが漏れていませんか?
ガスが漏れていませんか?
ガスが漏れていませんか?


おっと失礼しました。昔そんなCMがあったのを思い出してしまって
箱を開けると大釜のパーツがありました。


組み立てると、立派な大釜に。全部で3つ。
なかなか雰囲気あってイイ。たしかに魔女が周りで笑ってそうです!


大釜パーツの下にはカードが。
次はカードを見てみましょー



■霊薬だけじゃないPOISON!


カードを広げてみます〜
DSC04486
お〜キレイ。
霊薬の色は3色。青と赤と紫。


実は霊薬だけじゃなくて毒薬がある。
毒薬は緑色で形が違う。数字は4。
霊薬の数字はたしか、1,2,4,5,7。


これらのカードを自分の番がきたら大釜に1枚投入する。
大釜には最初に入れたカードの色で縛りができて、次に入れるカードは同じ色じゃないといかん(毒薬はどこでもOK)。


そして、大釜にカードを出したときにカードに書かれた数字の合計が13を超えたら、大釜のカードのマイナス点(1枚1点 毒は1枚2点)として引き取らなきゃいけないって感じ。
全員の手札が尽きたらラウンド終了。何ラウンドかやって、得点計算して、マイナス点の少ない人が勝ちって感じなんだと思う。


大切なポイントが1つ。1色について誰よりも多く集めたら、その色はマイナスカウントなし(毒は別)。
お〜なんかワクワクしてきたぞ


プレイしたらリプレイアップするかもでーす。
そして、何度も遊び倒すかもしれないので、スリーブに。
DSC04487
これでお酒をこぼしても安心!
(自宅ボドゲ会ではお酒飲みながらやることあるのでw)


しかも!
DSC04488
スリーブに入れても箱に入った! 嬉しい!
たいていスリーブに入れると箱に入らなくなったりしちゃうんですが、このゲームは入った!やったぁ!


ボードゲーム「ポイズン」はamazonに売ってまーす(執筆時点)
ライナー・クニツィーア ポイズン
ライナー・クニツィーア ポイズン


ではまたね〜