IMG_0184

わー!モンスターだぁぁぁっ


(゚д゚)えっと...
頭でサイコロを弾いているイラストが描かれたカード
ダイスを空中に投げて一度頭に当てから、ボードに乗せろってこと......カナ


そうそうw


一同 : それ難しすぎるだろー(゚ロ゚)


って感じでワイワイと楽しめるボードゲーム「ダンジョンファイター」。
先日やっと初プレイができたので早速リプレイ。


外装はこんな感じ。
amazon:ダンジョンファイター
(画像はamazon)
このボードゲームは、協力ゲーム
プレイヤーたちはそれぞれ、特徴あるキャラクター1人を担当し、皆でダンジョンを探索する。


あ、買ってきたときの開封の儀はこちら。
ダイス振るボードゲーム ダンジョンファイター 開封の儀


出現するモンスターを倒してダンジョンの奥へと進んで行き、ボスを倒せば勝利。全員死亡したら負けってゲーム。


使うのはこんなダイス。
ダンジョンファイターのダイス
この目みたいな出目が出ればキャラクターごとのダイスの色に対応した能力が発動するって感じ。


じゃあ、この出目が出なかったら外れ??


いえいえ。出目が出なくてもモンスターにダメージを与えられるかもしれないんです
なぜなら...
ダンジョンファイターのボード
このボードにダイスが乗ればいいのだぁぁぁぁっ


ダイスが止まった位置で、ダメージも決まる。
しかも、ボードに乗る前にダイスをテーブルでワンバウンドさせろというルール。


さてさて、私たち冒険者は無事にボスを倒せるのでしょうか〜
リプレイ始まり始まり〜w



■セットアップ


まずはゲーム準備をさらっと紹介。
遭遇するモンスターは強さ順に、レベル1〜4に分けられている。
それらのモンスターを対応する難易度に応じて抜き出し、このタワーに入れる。
カードをセットするタワーの写真
別に平置きでもいいじゃないww
でも、こういう雰囲気作り好き


上がレベル1、一番下が4になるように順番に置いていき、遭遇時には一番上のカードから捲っていく。


そしてプレイヤーたちが挑むダンジョンは、何枚かのダンジョンタイル、およびボスダンジョンタイルからランダムに選択。矢印がつながるように3枚並べる。
DSC04014
左からスタート。3枚目はボスダンジョンタイル。
ボスダンジョンをクリアすると、ボスと遭遇ってわけ。


ボスも4枚からランダムに1枚だったかなー。
なんか今回はゴブリンの集団みたいなのがボスだった。


だいたいの準備はできたので、後はヒーローを選ぶのだ



■担当ヒーローの選択


今回は4人プレイ。
ヒーローカード(説明書の設定を読むとダンジョンに押し込められた自称ヒーロー達らしいが)を並べて、ワイワイ検討
DSC04016
「やっぱヒーラー(回復役)必要じゃね?」
「魔法使い系で行くか、戦士で行くか悩むわー」


などなど、キャラ選び楽しい


ヒーローカードには、3種のダイスに対応した特殊能力がアイコンで示されている(カードの上部の左右と上)
また、持てるアイテムの種類もヒーローによって違う(左下にアイコンで示されてる)


散々悩んで、この4人が選ばれた。
DSC04017
左からアーチャーな感じなヒーロー。特殊能力で振りなおしや、仲間ダメージ上昇を持つ。
上は飲兵衛な感じのヒーロー。能力はビールでダメージ無効(!?)とかお金取るとか。
右はお姫様っぽいヒーロー。全員を回復したりできる。


下は私が担当した盗賊的なヒーロー
DSC04018
コイン取ったり、装備品を盗んだりできる能力を持つ。
上のアーチの部分がヒットポイントトラック。
どのヒーローも9HPからスタートする。


よ〜し!大活躍するぞ〜



■初めての遭遇


リーダーを決め、最初の部屋へパーティーマーカーを進める。
DSC04019
ラウンドは、移動→遭遇・戦闘→整理と進んでいく。


そして部屋に入ると、まず発生するのが遭遇。
モンスター来た
DSC04020
モンスターカードの右上に書かれているのが、モンスターのヒットポイント5、ダメージが1、報酬コインが0。
特殊能力(ダイスの振り方)などがある場合にはイラストの下部に描かれる(こいつには無かった)。


戦闘はリーダーから順にヒーローダイス1つを選び、振る。
振るといっても、ダイスを中央ボードに向かって投げる


ただしワンバウンドさせて、ボードに乗せなければいかん


リーダー頑張れぇぇぇっ!
それぇぇぇぇっ!

DSC04022
おおおお〜


見事乗った
ボードに乗れば、乗った場所に書かれている数字分、モンスターにダメージを与える。


ボードに乗らなかったり、穴に落ちたり、骨部分の上だったりすると、モンスターカードに書いてあるダメージを受けちゃう


先ほどのダイスは見事ボードの上に乗ったので、そこに描かれていた1のダメージをモンスターに与えた。
さらに、ヒーローダイスの特殊能力発動の出目が出たので、特殊能力発動。


射手キャラが赤ダイスを振ったので、キャラクターシートの赤ダイスの特殊能力アイコンを確認。
命中マーカーがモンスターに乗る効果。
DSC04023
この命中マーカーが乗ったモンスターには、キャラクター達からのダメージが1上昇する


こうなれば、残りHP4のモンスターなんて余裕でしょっ



■ダイスは...




そう。乗らない
DSC04024
3つのダイス全てが外れると、白ダイスがあればそれを振れるが、無ければリーダーアイコンを裏返して負けの面に。
そしてモンスターダメージを全員が受けてから、3つのダイス回収し、もう一度振れるようになる。


そんなことを繰り返して倒していく。
もしリーダーアイコンが表のままで、かつヒーローダイスが余っていれば、整理フェイズにボーナスとして白ダイスがもらえるんだっけかな?
忘れちゃった


なぜなら...
DSC04025
リーダーアイコンが表のままモンスターを倒せたことなど、無いのだよ!
(ほらね。写真をよく見ると3つのダイス全てが外れているでしょ?w)


ワンバウンドに気を取られすぎているのか、予想以上にダイスが転がってしまったり、弱く振ったら振ったで、ボードに乗らなかったり。


「うわぁぁっ 転がってったー
「あ...届かない


などの阿鼻叫喚w


やっとモンスターを倒しても、次の部屋に行けば、またモンスター。
あげく、こんな風にダイスの振り方を指定されるとはっ!
DSC04026


無理だよーΣ(゚Д゚)


ってな感じで減っていく体力
DSC04027
ヒーラーが上手いことヒーローの出目を出してくれて、全員のHPを1回復してくれるのでなんとか生きている状態。


ヒーラーのヒールもそうだけど、ダイスがボードに乗らなくても、ヒーローの出目が出れば発動する能力があるのは幸い。
DSC04028
この命中マーカーもしかり。私のキャラの盗みも同様。
(写真は私が盗みに成功して得たアイテム)


ボードに乗らない私達でも一部の特殊能力は発動するってわけ。
まあ、ボードに乗らないとモンスターにダメージを与えられないので長期戦になるんだが...



■気絶者が...


何部屋目か忘れちゃったけど、容赦なくダメージを与えてくるモンスターの攻撃に、私たちを回復させてくれていたお姫様が気絶
気絶した場合には、その戦闘には参加できない。


「うわーやばいーヒーラーがぁぁぁっ」
「ぎゃー」
などの叫び声。そんな中、うまいことボードにダイスを乗せられた者が出ると、


「おおおおお〜」
「すげー」
などと、拍手喝采


なんとかヒーラー無しでモンスターを倒し、整理フェイズ。
DSC04031
気絶したキャラは、整理フェイズで傷トークンを受け取り、キャラボードに配置することになる。
傷トークンは、特殊能力1つと、HPトラックを3つ隠すようにできている。


ってなわけで、傷トークンを1つ配置しただけで、特殊能力が2つになり、最大HPが6になってしまうってこと。
傷トークン3つで...まあ、詳しくは後述しましょうww



■ショップで買った白ダイスを振るぞ!


マップには回復の泉や、ショップもある。
ショップでは、装備品カードを7枚表にし、パーティが所持しているコインを消費して買える。
また、傷の治療(HP1につき1コイン)や、白ダイス(2コイン)も買える。うれしいところ。


そのショップで白ダイスをいくつか買い、ついに2枚目のダンジョンの入り口までたどり着いた。
DSC04034
3枚目のダンジョンを終えるとボスなので、ボスまではまだまだ


この部屋で出てきたモンスターは私達に合掌振りを指定してきたw
外れまくるヒーローダイス。


あっという間に3つのヒーローダイスを使い切ってしまった私達は、買ったばかりの白ダイスを投入。
これで倒せば、リーダートークンを裏返さないので全員ダメージが来ないで済むっ


振るのは私の番。
「頼むぞ!」
「お願いします!」


よーし!それぇぇぇぇぇぇっ


よし!ボードに乗ったぞ!

ボードの上を転がっていく白く輝くダイス......コロコロコロコロ.....


ポトッ
DSC04033

shocked
ってな感じで、2金も払って買った白ダイスを無駄に
結局白ダイスを使い切っても勝てず、リーダートークン裏返して全員がダメージをくらった後、やっと倒せた。


満身創痍のヒーローたち。
す、すまぬ
(まあけっこうみんな外しているから俺だけのせいじゃないけど(*・д・)(・д・`*)ネー)



■武器を得たんだが


傷トークンを何人が受け取っている状態で、はたしてボスを倒せるのか...ってかボスまで行けるのかって感じの私達。


「いーよ。いーよ。最短の道に行こうぜー」
ということで、最短ルートになるけど、振り方を指定される部屋に行くことに。
DSC04035
そして遭遇したのは、HPが14もあるモンスター。
た、倒せるのだろうか...


しかも部屋の効果で発生しているダイスの振り方は、片足の下から投げろというもの


きっと大丈夫だー いくぞー!


勢いで不安を払拭した私達はダイスを振っていく。
「おお!ヒットだ!」「おーまた乗った!」
などとダメージを与え続けている。

私も、無事にダメージ(1だったけどw)を与え、さらにヒーロー特殊効果で装備も盗んだ(装備品から1枚引いた)。
DSC04038
利き手じゃない方で振れば+2ダメージ効果のトゲトゲの付いた盾をゲット。


これで少しはいけるか!?



■レベルアップ!?


しかし、じわじわと我々に与えられるダメージ。


そして、すでに傷トークンが2つ乗っていたお姫様のヒットポイントが0に
DSC04039
「姫をよくもー!」ってな感じで、残りのメンバーでモンスターを倒したものの...姫には3つ目の傷トークンが乗ることに。


そして確認のため説明書を見る。


説明書曰く「傷トークンが3つ乗ったヒーローは、レベルアップして天使のヒーローとなるのです!」(そういう感じの文章があったw)
DSC04040
死んでるんやないけー!Σ(゚Д゚)


ヒーローカードを裏返して天使の面に。プレイヤーは脱落


「もしかして、その飲んべぇのビール効果で、姫をノーダメージにすれば良かったんじゃね?」
DSC04041
あ(゚д゚)っ


特殊効果を発動し、ビールトークンを自分でもらって無傷だった、飲んべぇさんw
たしかにーwww
と、一同笑って続行続行


だって、すでにヒーラーは天使にレベルアップ済みだし、ヒーラーがいない私達にできることは、突進あるのみっ



■ヒーローたちは...


残るメンバーで果敢に敵に挑むも、出目に苦しめられるというより...
DSC04042
ダイスが止まる場所に苦しめられる


私もついに傷トークンを受け取ることに。
DSC04043
盗んだアイテムなどで、回復するも焼け石に水。


ボスのマップの入り口まで行ったものの、5ダメージも与えてくる敵と遭遇
そして...
DSC04044
あっきぃらびっと たちは、ぜんめつした!
(全員が気絶して、戦闘続行不能となり、みんなで天使にレベルアッープ!)


ってなわけで、ボスまでたどり着かずに負けてしまいましたが、皆楽しそうw


「これは、ありだね」
「ここまで理不尽だと、イイ」
「難しいけど楽しいwww」


などの感想が聞かれました
ダンジョンファイター、買ってよかったなー


私はゲームマーケットで買いましたが、サラッと検索した感じだと、以下のサイトで売っているようでした〜(執筆時点)
◆amazon
ダンジョンファイター
ダンジョンファイター

◆駿河屋

中古ボードゲーム[日本語訳無し] ダンジョンファイター (Dungeon Fighter)

※どのサイトも和訳がついているかとか、私にはわからないので、買うときにはちゃんと見たりショップに聞いたりして


ではではっ 以上、あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)がお送りしました(何を?)記事をだっ!