よっしゃー 船に乗って冒険へ出るぞ〜

ってな感じで楽しめる、パスファインダーアドベンチャーカードゲームの第2弾セット「SKULL&SHACKLES」のプレイをしましたので、リプレイでーす
こんな感じの海賊オーラがステキな外装


(画像はamazon)
このSKULL&SHACKLESの開封の儀などなどを含む、パスファインダーアドベンチャーカードゲームについての記事はこちらにまとめています。
まずは、7人+アドオンデッキ4人+先日買ったレンジャーデッキ4人の合計15人からキャラクターを選択。
今回も3人プレイ。
各キャラクターのパワーを見たりして、悩む悩む
私もいくつか候補は決めていたものの、なかなか決められぬ。
でもわたし、彼に決めました

降りて来いよド三流!格の違いってやつを見せてやる!!
by国家錬金術師 エドワード・エルリック
あぁ、失礼。脱線が好きなものでw
私が選んだのは鋼の......もとい、エルフの錬金術師(アルケミスト)
そして、キャラを決めて最初に行うのは...

楽しい楽しいキャラクターデッキ作成
各キャラには武器が何枚、仲間が何枚、呪文が何枚などなど、どのタイプのカードを何枚入れてデッキを組むかが書かれている。
「このアイテム見たことないわー」
「海賊っぽいし、この眼帯入れよっかなー」
「仲間はこいつかなー。いやこいつのほうがかっこいいなー」
などなど、ワイワイと
BASICと書いてあるカードしか入れられないとはいえ、新セットだから目新しいカードがあって楽しい
そして、私のデッキは、こんな感じに決まった。

1枚しか持てない武器は、初登場のピストルに
アルケミストだけにアイテムカードはたくさん持てるので、ダメージを与えられるポーションをしっかりと持って戦闘対策。
「えー!そういえば回復要員誰もいないの!?」
ってわなけで、回復呪文のCUREを私が持つ。
神聖魔法系のDIVINE魔法が使えるのは私だけなので
私たちが選んだキャラクターはこんな感じ。

動物を捨てると、捨て札置場から呪文を回収できるウィッチさんは、ARCANE魔法が得意。
レンジャーデッキから登場のハーフオークのレンジャーは、両手持ちの武器をリチャージすると、同じ場所にいるキャラクターの戦闘判定に4面体を追加できる能力が。
ほとんど戦士やんww
こんな感じの3人で挑みまするぅ〜
さあ!セッティングだー!
まずはアドベンチャーカードを見て最初のシナリオを確認。
シナリオカードを出し、そこに書いてあるボスを確認。
それぞれを場に。

大きな口を開けて笑っているオッサンがボスか。
オッサンはオッサンでも、人魚のようだがw
そしていつものようにシナリオカードで指定された場所カードを場に出す。

3人プレイの場合は5箇所の場所を出す。
場所カードに書かれた情報を元に、場所デッキを作成。
前の基本セットRise of the Runelordからの流用は無いみたい。全てが新しい場所!
舞台は海なので、海っぽい場所がちらほら。

一人でいると強くなる!そんなステキな島らしい
ロンリーアイランド。そんな歌が昔あったようなww
そして、SKULL&SHACKLESの新要素、船!

こんな船がスタート時の船らしい。
どうやらシナリオ報酬などで更新されていくとか。
あと、シナリオ中に敵対的な船とドンパチ
やって、相手の船を一時的に乗っ取ったり、略奪品を得たりできる感じ。
しかも略奪品は、ダイス
を振って略奪品テーブルなる表を参照してもらえるタイプが決まる!

こりゃ、楽しみだぞー
さて、準備も完了したのでプレイスタート
私は気になっていたロンリーアイランドにw
初遭遇は何かな〜ドキドキワクワク
イイカードだと嬉しいなぁ〜
できればデッキ作成時に入れられないBASIC以外のカードがゲットしたいところ。
それぇ〜

あれ
なんか酒場で殴り合っているバリアーが出てきたぞ。
黄色いカードは、バリアーカード。バリアーは障害カードで宝箱とか罠とかがある。
今回出てきたカードは、まさに「酒場での殴りあい」ってバリアー。
難易度は5。求められるスキルはStrength(筋力)かMelee(近接戦闘)かDexterity(敏捷性)
自キャラのそれらの値ってかダイスを参照。
スキルを1つ選んで、そのダイスを振って5以上を出せば除去成功ってなわけ。
除去できなかったら1+現在のアドベンチャー番号(今は0)のダメージをくらうところだったが、無事除去。
アルケミストはDexterityでd8を振れるし、ロンリーアイランドの効果で1人ぼっちだから+1d4できたので、それもよかった
一方、ハーフオークのレンジャーWRATHACKは、シャークアイランド。

毎手番の開始時、サメと戦わないといけないメンドクサイ場所。
さらに、モンスターカードが5枚も入っている場所なので、こりゃ戦闘だらけだな。
まあ、ごっつい子だから大丈夫でしょw
ウィッチのFEIYAは、デットマンズチェストを発見

お宝を発見したぜー
(無事に除去できたので)
なんか海賊っぽくて楽しいw
そして、私の番が再度回ってきた。
マジックチェインシャツと遭遇

ゲット〜
追加探索したんだっけかなー(基本的に手番に1回しか探索できないが、カードの効果などで追加探索できる場合がある。追加探索は1回まで)。
ま、とにかくその後、SKULL&SHACKLESで初めてのモンスターとの遭遇。
DRAUGRという、精神と毒属性は効かないアンデット。難易度は9。

「よっしゃ!ポーションをぶつけてやるぜー!」
と、私は手札にあったAlchemist's Fireのポーションをプレイ。
このポーションを破棄すると、自分のDexterityかRangedスキル+2d6が振れる。
私のDexはd8なので、8面体と6面体2つを振り、合計12で倒した〜
そして私はアルケミスト。
特殊パワーでALCHEMICAL属性のカードは、破棄しないでリチャージ(自分のデッキの一番下に戻すことが)できるのだー
フハハハハハハー
楽しい
楽しいぞアルケミスト
そして私達は始めて、敵対的な船と遭遇した!

赤いカードはHENCHMANカード。ボスの手下たち。
各場所にはボスか手下が1枚は入っている。
今回遭遇したのはENEMY SHIPという手下。
手下を除去できれば、この場所を閉鎖して、ボスがここに逃げて来れないようにできるのだー
このENEMY SHIPの効果で、船カードをランダムにシャッフルし1枚出す。
それと戦わないといけない。
モンスター戦闘と違い、船vs船の戦いになる。
除去判定は遭遇したキャラの能力で行うが、もし敵の船からダメージを受けた場合は構造的ダメージとなり、船に乗っている誰かがダメージの分、手札を減らせば軽減できる。
手札を減らせない、減らさないなら船は難破してしまうのだー
まあ、修理できるけど(詳細割愛)
そんな感じでドキドキの戦闘
祝福をプレイしてダイスを追加し、なんとか敵対的な船を除去
船を倒すとイイことが。

敵の船を乗っ取った挙句、略奪品もゲット
略奪品は、略奪品テーブルを振り、出た目のタイプのカードを箱から1枚取って、自分達の船の下に見ないで裏向きに入れておく。
この略奪品はシナリオクリア時に報酬として手に入る。
ただし、自分達の船が途中で難破しちゃうと、手番終了時に1枚ずつ破棄されちゃうみたい。
なんとしても略奪品を保持したままクリアするぞ〜
さて。そろそろ終盤。
海の冒険らしく、こんなバリアーに遭遇。

あ、海に落ちた(判定失敗)
失敗だとこのカードをキャラの隣に置いといて、毎手番の開始時に7のConstitutionかFortitude判定に成功しないと、デッキの一番上のカードを埋めなきゃいけないんだよね
キャラデッキからカードが引けない=死亡ってゲームなので、じわじわ溺れている感じなのかしら
キャラが全員死んでしまうともちろんシナリオ達成ならず。
そしてもう一つのシナリオ敗北条件、祝福デッキの残りがやばい。

初シナリオで敗北してしまうのか!?
毎手番に1枚捲る祝福デッキは30枚。
このデッキが尽きる前にボスを倒し、ボスがどの場所にも逃亡できなければ私達の勝利なのだー。
尽きたら負け。シナリオ達成ならず。
キャラクターもみんな死んじゃうと思ってたけど、そうでもないらしい。
(昔の記事には死ぬって書いてあるかも
)
と、とにかく急がねば
なーんて思っていたのに、

今度はウィッチさんが海に落ちたw
海は危険がいっぱいだわー
そして何とか船に上がった私に襲い掛かってきたのは...

サメ。
手下のハンマーヘッドシャーク。
私は果敢にも、ピストルで応戦!
普通当たんないだろ!Σ( ̄口 ̄;
でも倒せちゃったんだなー
手下を倒したのでこの場所を閉鎖する判定を行い、場所を閉鎖。
し、しかし時間が...時間がやばい

祝福デッキあと2枚。敗北ですか敗北!?
うわぁ〜時間がぁ〜
なーんて言ってたら、ちゃーんとボスが出てきてくれた。
しかも他の場所は閉鎖済みなので、このボスさえ倒せば、シナリオクリアだ!

レンジャーとウィッチがボスに遭遇した。
ハーフオークのレンジャーさんの手番。
戦うのは手番プレイヤーだが、同じ場所にいるキャラも適切なカードがあれば支援できる。
この時もウィッチさんが支援してたような記憶。
そして、ハーフオークが槍でボスを攻撃!

あ(゚д゚)っ
えっ(>_<)
ぐっ(; ̄д ̄)
出目は、2,1,1,1,1。
しかし、ハーフオークが使っていた槍には...

振りなおし効果があるのだー
(カードは捨てるようだけど)
それ〜

やったぁ〜 \( ̄▽ ̄o)/
倒したー
さて。シナリオクリアってことで楽しみなシナリオ報酬。
今回のシナリオ報酬はこれだった。

ランダムにアイテム1枚を引ける。
よし引くぞー

1枚しか入っていないカードとかもあるし、この瞬間がこれまた楽しい
せーのっ!
お。こんなの引いた。

アルケミカル属性だから能力使えるぞ。
あ、そうそう。忘れてはいけないのが、今回から追加された略奪品。
船の下にある獲得した略奪品をもらえる。

2枚。何がでるかなー
それ〜

アーマーと仲間だった。
この略奪品システムも、ワクワク
でイイ感じ〜。
そして、無事SKULL&SHACKLESの初シナリオ終了〜。
いつもどおり、獲得したカードなどを並べてキャラクターデッキを更新っ!(キャラごとのカードタイプの枚数に従って破棄したりする)。
こりゃ、次も楽しみですな
パスファインダーカードゲームSKULL&SHACKLESは、amazonに売ってまーす(執筆時点)


Skull & Shackles Base Set (Pathfinder Adventure Card Game)
今後もSKULL&SHACKLESのリプレイも時々紹介します
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした


ってな感じで楽しめる、パスファインダーアドベンチャーカードゲームの第2弾セット「SKULL&SHACKLES」のプレイをしましたので、リプレイでーす

こんな感じの海賊オーラがステキな外装
(画像はamazon)
このSKULL&SHACKLESの開封の儀などなどを含む、パスファインダーアドベンチャーカードゲームについての記事はこちらにまとめています。
■キャラクターデッキの作成だ
まずは、7人+アドオンデッキ4人+先日買ったレンジャーデッキ4人の合計15人からキャラクターを選択。
今回も3人プレイ。
各キャラクターのパワーを見たりして、悩む悩む

私もいくつか候補は決めていたものの、なかなか決められぬ。
でもわたし、彼に決めました


降りて来いよド三流!格の違いってやつを見せてやる!!
by国家錬金術師 エドワード・エルリック
あぁ、失礼。脱線が好きなものでw
私が選んだのは鋼の......もとい、エルフの錬金術師(アルケミスト)
そして、キャラを決めて最初に行うのは...

楽しい楽しいキャラクターデッキ作成

各キャラには武器が何枚、仲間が何枚、呪文が何枚などなど、どのタイプのカードを何枚入れてデッキを組むかが書かれている。
「このアイテム見たことないわー」
「海賊っぽいし、この眼帯入れよっかなー」
「仲間はこいつかなー。いやこいつのほうがかっこいいなー」
などなど、ワイワイと

BASICと書いてあるカードしか入れられないとはいえ、新セットだから目新しいカードがあって楽しい

そして、私のデッキは、こんな感じに決まった。

1枚しか持てない武器は、初登場のピストルに

アルケミストだけにアイテムカードはたくさん持てるので、ダメージを与えられるポーションをしっかりと持って戦闘対策。
「えー!そういえば回復要員誰もいないの!?」
ってわなけで、回復呪文のCUREを私が持つ。
神聖魔法系のDIVINE魔法が使えるのは私だけなので

私たちが選んだキャラクターはこんな感じ。

- DAMIEL 種族:エルフ クラス:アルケミスト
- FEIYA 種族:人間 クラス:ウィッチ
- WRATHACK 種族:ハーフオーク クラス:レンジャー
動物を捨てると、捨て札置場から呪文を回収できるウィッチさんは、ARCANE魔法が得意。
レンジャーデッキから登場のハーフオークのレンジャーは、両手持ちの武器をリチャージすると、同じ場所にいるキャラクターの戦闘判定に4面体を追加できる能力が。
ほとんど戦士やんww
こんな感じの3人で挑みまするぅ〜
■初シナリオに挑む セッティング
さあ!セッティングだー!
まずはアドベンチャーカードを見て最初のシナリオを確認。
シナリオカードを出し、そこに書いてあるボスを確認。
それぞれを場に。

大きな口を開けて笑っているオッサンがボスか。
オッサンはオッサンでも、人魚のようだがw
そしていつものようにシナリオカードで指定された場所カードを場に出す。

3人プレイの場合は5箇所の場所を出す。
場所カードに書かれた情報を元に、場所デッキを作成。
前の基本セットRise of the Runelordからの流用は無いみたい。全てが新しい場所!
舞台は海なので、海っぽい場所がちらほら。

一人でいると強くなる!そんなステキな島らしい

ロンリーアイランド。そんな歌が昔あったようなww
■新要素 船!
そして、SKULL&SHACKLESの新要素、船!

こんな船がスタート時の船らしい。
どうやらシナリオ報酬などで更新されていくとか。
あと、シナリオ中に敵対的な船とドンパチ

しかも略奪品は、ダイス


こりゃ、楽しみだぞー

■新しいカードが出てきて楽しいじゃないか!
さて、準備も完了したのでプレイスタート

私は気になっていたロンリーアイランドにw
初遭遇は何かな〜ドキドキワクワク

イイカードだと嬉しいなぁ〜
できればデッキ作成時に入れられないBASIC以外のカードがゲットしたいところ。
それぇ〜

あれ

黄色いカードは、バリアーカード。バリアーは障害カードで宝箱とか罠とかがある。
今回出てきたカードは、まさに「酒場での殴りあい」ってバリアー。
難易度は5。求められるスキルはStrength(筋力)かMelee(近接戦闘)かDexterity(敏捷性)
自キャラのそれらの値ってかダイスを参照。
スキルを1つ選んで、そのダイスを振って5以上を出せば除去成功ってなわけ。
除去できなかったら1+現在のアドベンチャー番号(今は0)のダメージをくらうところだったが、無事除去。
アルケミストはDexterityでd8を振れるし、ロンリーアイランドの効果で1人ぼっちだから+1d4できたので、それもよかった

一方、ハーフオークのレンジャーWRATHACKは、シャークアイランド。

毎手番の開始時、サメと戦わないといけないメンドクサイ場所。
さらに、モンスターカードが5枚も入っている場所なので、こりゃ戦闘だらけだな。
まあ、ごっつい子だから大丈夫でしょw
ウィッチのFEIYAは、デットマンズチェストを発見


お宝を発見したぜー

なんか海賊っぽくて楽しいw
■ポーションをぶつけるぜー
そして、私の番が再度回ってきた。
マジックチェインシャツと遭遇


ゲット〜

追加探索したんだっけかなー(基本的に手番に1回しか探索できないが、カードの効果などで追加探索できる場合がある。追加探索は1回まで)。
ま、とにかくその後、SKULL&SHACKLESで初めてのモンスターとの遭遇。
DRAUGRという、精神と毒属性は効かないアンデット。難易度は9。

「よっしゃ!ポーションをぶつけてやるぜー!」
と、私は手札にあったAlchemist's Fireのポーションをプレイ。
このポーションを破棄すると、自分のDexterityかRangedスキル+2d6が振れる。
私のDexはd8なので、8面体と6面体2つを振り、合計12で倒した〜

そして私はアルケミスト。
特殊パワーでALCHEMICAL属性のカードは、破棄しないでリチャージ(自分のデッキの一番下に戻すことが)できるのだー
フハハハハハハー

楽しい


■船vs船
そして私達は始めて、敵対的な船と遭遇した!

赤いカードはHENCHMANカード。ボスの手下たち。
各場所にはボスか手下が1枚は入っている。
今回遭遇したのはENEMY SHIPという手下。
手下を除去できれば、この場所を閉鎖して、ボスがここに逃げて来れないようにできるのだー
このENEMY SHIPの効果で、船カードをランダムにシャッフルし1枚出す。
それと戦わないといけない。
モンスター戦闘と違い、船vs船の戦いになる。
除去判定は遭遇したキャラの能力で行うが、もし敵の船からダメージを受けた場合は構造的ダメージとなり、船に乗っている誰かがダメージの分、手札を減らせば軽減できる。
手札を減らせない、減らさないなら船は難破してしまうのだー

まあ、修理できるけど(詳細割愛)
そんな感じでドキドキの戦闘

祝福をプレイしてダイスを追加し、なんとか敵対的な船を除去

船を倒すとイイことが。

敵の船を乗っ取った挙句、略奪品もゲット

略奪品は、略奪品テーブルを振り、出た目のタイプのカードを箱から1枚取って、自分達の船の下に見ないで裏向きに入れておく。
この略奪品はシナリオクリア時に報酬として手に入る。
ただし、自分達の船が途中で難破しちゃうと、手番終了時に1枚ずつ破棄されちゃうみたい。
なんとしても略奪品を保持したままクリアするぞ〜

■時間が!海に落ちている場合じゃない!
さて。そろそろ終盤。
海の冒険らしく、こんなバリアーに遭遇。

あ、海に落ちた(判定失敗)
失敗だとこのカードをキャラの隣に置いといて、毎手番の開始時に7のConstitutionかFortitude判定に成功しないと、デッキの一番上のカードを埋めなきゃいけないんだよね

キャラデッキからカードが引けない=死亡ってゲームなので、じわじわ溺れている感じなのかしら

キャラが全員死んでしまうともちろんシナリオ達成ならず。
そしてもう一つのシナリオ敗北条件、祝福デッキの残りがやばい。

初シナリオで敗北してしまうのか!?
毎手番に1枚捲る祝福デッキは30枚。
このデッキが尽きる前にボスを倒し、ボスがどの場所にも逃亡できなければ私達の勝利なのだー。
尽きたら負け。シナリオ達成ならず。
キャラクターもみんな死んじゃうと思ってたけど、そうでもないらしい。
(昔の記事には死ぬって書いてあるかも

と、とにかく急がねば

なーんて思っていたのに、

今度はウィッチさんが海に落ちたw
海は危険がいっぱいだわー
そして何とか船に上がった私に襲い掛かってきたのは...

サメ。
手下のハンマーヘッドシャーク。
私は果敢にも、ピストルで応戦!
普通当たんないだろ!Σ( ̄口 ̄;
でも倒せちゃったんだなー

手下を倒したのでこの場所を閉鎖する判定を行い、場所を閉鎖。
し、しかし時間が...時間がやばい


祝福デッキあと2枚。敗北ですか敗北!?
■やっとボスが出てきた!
うわぁ〜時間がぁ〜
なーんて言ってたら、ちゃーんとボスが出てきてくれた。
しかも他の場所は閉鎖済みなので、このボスさえ倒せば、シナリオクリアだ!

レンジャーとウィッチがボスに遭遇した。
ハーフオークのレンジャーさんの手番。
戦うのは手番プレイヤーだが、同じ場所にいるキャラも適切なカードがあれば支援できる。
この時もウィッチさんが支援してたような記憶。
そして、ハーフオークが槍でボスを攻撃!

あ(゚д゚)っ
えっ(>_<)
ぐっ(; ̄д ̄)
出目は、2,1,1,1,1。
しかし、ハーフオークが使っていた槍には...

振りなおし効果があるのだー
(カードは捨てるようだけど)
それ〜

やったぁ〜 \( ̄▽ ̄o)/
倒したー

■シナリオ報酬だけじゃない!
さて。シナリオクリアってことで楽しみなシナリオ報酬。
今回のシナリオ報酬はこれだった。

ランダムにアイテム1枚を引ける。
よし引くぞー

1枚しか入っていないカードとかもあるし、この瞬間がこれまた楽しい

せーのっ!
お。こんなの引いた。

アルケミカル属性だから能力使えるぞ。
あ、そうそう。忘れてはいけないのが、今回から追加された略奪品。
船の下にある獲得した略奪品をもらえる。

2枚。何がでるかなー
それ〜

アーマーと仲間だった。
この略奪品システムも、ワクワク

そして、無事SKULL&SHACKLESの初シナリオ終了〜。
いつもどおり、獲得したカードなどを並べてキャラクターデッキを更新っ!(キャラごとのカードタイプの枚数に従って破棄したりする)。
こりゃ、次も楽しみですな

パスファインダーカードゲームSKULL&SHACKLESは、amazonに売ってまーす(執筆時点)
Skull & Shackles Base Set (Pathfinder Adventure Card Game)
今後もSKULL&SHACKLESのリプレイも時々紹介します

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした

コメント
コメント一覧 (15)
楽しみは真っさらなままとっておきたいので関連記事を読むのを避けてましたが、我慢できずに読んじゃいました。やっぱり悪魔のブログだわw
ここのブログで熱烈なパスファインダーファンを何名かお見かけしましたが、みんな(おそらく)大人だと思われるので、時間を作って何処かに集まってパスファインダーやら、オススメのボドゲやらプレイしてみたいですねー...って北海道に住んでる人が言ってますw
みんなでやったら楽しいかもですね〜w
って、札幌あっきーさん、北海道ですねw
昔から北海道は一度は行きたいと思っています!(まだ行ったことない)
これって…、タイムボカンとかヤッターマンの
ドロンジョ様とボヤッキーとトンズラーでしょw*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
今気付いてしまって、笑いを抑えられないwww
なんで気づかなかったんだろーw
気づいちゃうとそれにしか見えないなー(≧▽≦)
ここに書いていいのか分かりませんが、1つ質問があります。よければお答えいただけたら幸いです。
Pathfinder Adventure Card Game を購入するのにオススメの業者があれば、教えていただけませんか?
このゲームをすごく気に入って、購入しようとしたのですが、失敗してしまいました。注文した商品がなぜか発送元に返品され、返金はされるそうですが、再送はできないそうです。無念です。どの業者なら問題なく購入できるか、アドバイスいただけたら幸いです。
楽しく読んでいただいているんですね! 嬉しいです!今後ともよろしくです。
パスファインダーカードゲームを、どの業者なら問題なく購入できるかですが、非常に難しい質問ですね...
私はブログに書いたとおり、一番最初はボードゲームCUBEさんで、中古を購入。
その後は、海外サイトから買っちゃったりしてるので、「問題なく購入できるか」って点で、ここです!って言える業者ないですねぇ...
(輸送状態などに問題があることや、やり取りが英語だったり、荷物追跡できなかったり....)
パスファインダーカードゲームを発売しているメーカーのPaizoも英語のサイトですし。
日本のボドゲショップさんが輸入してくださると嬉しいんですが^^
ここのブログにコメントくださる他の方などは、amazonやPaizoから買えたりしているみたいです。
的確なアドバイスができず、すいません。
情報をありがとうございました!
あっきぃらびっとさんも、海外からの輸送状態などに悩まされながら購入している、と解釈しました。
私もめげずに、再度トライしてみようと思います!
ちなみに、基本セットが届かなかったのですが、一緒に注文した拡張セットは届いています。哀しいおあずけ状態です・・・orz
早くやりたいです〜、ぐぬぬ。
基本セットだけが届かない、そんな酷いお預け状態でしたか…切なすぎる(;O;)
早く入手できるとよいですね!
陰ながら祈っています^^
自分も最初はamazonで購入しました、2つの出品者に分かれてしまいましたが問題なく配送されきてきました
その後は全てpaizoの公式サイトから直接買ってます
確かに海外サイトからの購入は敷居は高くて到着にも時間掛かるので不安はありますね
そういった意味ではamazonとかは値段には気をつけないといけないですがある程度は安心なんじゃないでしょうか
ちなみにskull版出た際のpromoキャラ ゴブリンライダーのRANZAKくんのキャラカードが注文できたのて届きました
公式サイトから購入、いかしたビジュアルなのでオススメっす
Paizoから買われているんですね〜。
私はPaizoで、マジックミサイルのTシャツとか、Pathfinderのゴブリンぬいぐるみとか、頼んじゃいましたw
まだ届かないんですけどね〜大丈夫かなー
なんて、思っちゃいますよね。海外サイトww
RANZAK君ゲットしたんですね!
いいなぁ〜Tシャツついでに注文すればよかったー
再度、別の海外サイトで注文してみました!
届いたらまたご報告します!半月後だと思いますが。
今度こそ届いて・・・><
私はThe Book Depository に注文したら、ちゃんと届きました!
お騒がせしました。
あきらめなくて良かったです!
おめでとうございます〜(≧∇≦)
こちらのブログを読ませて頂いてからこちらのゲームが気になってます。
特に海賊ものは好きで、買うならこちらのセットかなあーなどと考えているのですがやはり言語の壁があるので二の足を踏んでます。。
そこでずばり質問なのですが、こちらの髑髏と枷 基本セットも日本語シールを作られる予定はありますでしょうか?
第一弾のシールも作られて間もないのにこんな質問ごめんなさい。
図々しい質問であることは承知しておりますが、お返事頂けると幸いですm(_ _)m
海賊のほうのシールもやりたいなーとは思っているんですが、できてないんですよー。
第一弾のシナリオ6のシールもまだでー(^_^;)
というわけで、「作る」とも「作らない」ともお約束できないのが実際のところです〜。
海賊セットは、第一弾のカードと同じカードもあるので前ほど大変じゃないと思うんですけどねぇ...基本セットのカード枚数、多すぎて(⌒▽⌒;; ダラダラ
ご要望があることは頭に入れておきますね〜
作るとしても少し先になってしまうと思います。
明確な回答じゃなくて、申し訳ないです〜。