さあ今日もパスファインダーアドベンチャーカードゲームの記事だよ!
なんか何度もゴメンネ

パスファインダーアドベンチャーカードゲーム(Pathfinder Adventure Card Game)については...
をごらんくださいませー
今日ご紹介するのは、クラスでっき。
3−1とかサクラ組とかそういうクラスじゃなくて
(わかってるよ!)
RPGで言うクラス。職業なんて言ってたりもする。
戦士とか、魔法使いとか、僧侶とか。
そんな感じのクラスですが、パスファインダーカードゲーム用のクラス別カードセットが発売されたのでありますっ
外装はこんな感じ。

これは私が買ったレンジャーデッキ。
これ以外にも、いろいろ出ている。
各クラスデッキには、そのクラスのキャラクターが4人入っており、他にも基本セットに追加できるカードが入っている感じ。
私はまずレンジャーデッキを買ったので、今日はその開封の儀。詳しく中を見ていきましょう
あ、あと、このレンジャーデッキに入っているキャラクターのキャラクターシートの和訳もしたので、そちらも最後にご紹介しまー。
さあ!まずはいつものとおり、箱裏も舐め…もとい舐めるように見ていきますよ!

うわー英語がいっぱい
よくわからないので、分かるところだけ。
下のほうの黒地に白抜き文字のところに
これだけじゃ遊べませんよー。これはいずれかパスファインダーアドベンチャーカードゲーム基本セットと一緒に使うんですよー
的なことが書いてありますねん。
現在発売されている2つの基本セット、どちらに混ぜても良いってわけですね

それそれそれ〜開封!

中からはシュリンクに包まれた2束が出てきた。
開けるぜー
そして真っ先に確認するのは、キャラクター4人。

人間の男、ドワーフの女、ハーフオークの女、ドワーフの男と、様々。
右下のドワーフは、Rise of Runelordに入っていたキャラと同じ。
でも能力とか、ロールカード(上級職)の内容が変わっているみたい。
私が使ってみたいなーと思ったのは、このキャラ。

ARABUNDI君。アラブンディって読むのかなw
Divine呪文が使えるレンジャーなのだー
呪文を公開することで、酸や毒や火や冷気のダメージを1軽減できる能力も。
どんな体してるんかしらw
たしかにイイ表情してるし、きっと気合で何とかしているんでしょうw
もちろん、ロールカード(上級職)もある。

他のキャラにも、ちゃんとありました。
二者択一なのが悩ましいんですよね。
キャラクター以外にもカードがたくさん。
まずは武器。

レンジャーデッキだから弓とか多いのかと思いきや、そうでもなかったw
各カードは、右上に番号がついていて、その番号のアドベンチャーデッキを始めたら混ぜていいってことみたい。
そして呪文。

SKULLのほうで今後出てくる呪文なのかわからないけど、見たこと無い呪文が入っている
まあ、SKULLのほうで出てくるとしても、Runelordに混ぜればレアなカードになるってことか。
それはさておき、FOREST WALKとかBEAST SKINとか、レンジャーっぽくてテンション上がる
アーマーも目新しい感じ。

まあ、おなじみのレザーアーマーとかあるんだけどね
祝福もちゃんとある。

見たこと無いのもありそうだけど、SKULLのほうで追加されるのかも。
Blessing of the Godsとか、もう充分あるような気が
もちろん、仲間もたくさーん。

動物を捨てないでリチャージできるレンジャーとかいたから、動物が多いかもw
そして、アイテムに気になる物が。

ウサギの足(゚д゚)っ
なんで、なんでストラップみたいになってるのよー!Σ( ̄口 ̄;
わたくし、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”を名乗っているだけに、ウサギの足だなんて聞いたら足がイタタタ......
取れても絶対使うもんか!
ちなみに効果は、「君の場所にいるキャラクターが判定に失敗した時、このカードを破棄する。そのキャラクターは、ダイスを1つ振りなおしてよい。2回目の結果に従わなければならない」って感じ。
あ、結構イイじゃんw
取れたら使おうっと
(あっさり)
あと、基本セットに加える時の使い方が書いてあるカードもあった。

なんとなくわかった。ってかカードを見て推測がついた感じ。
このカードの裏面には...

んん??
Pathfinder Society Adventure Card Guild Organizedに使う場合?
どうやらPAIZOでは、Pathfinder Society Adventure Card Guild Organizedなるグローバルなシナリオも配信しているようなのだ。
適当にサイトを見てなんとなーくわかったけど、詳しく知りたい方はPAIZOのWEBページを見てねん。
パスファインダーアドベンチャーカードゲームのクラスデッキはamazonに売ってまーす(執筆時点)


Pathfinder Adventure Card Game: Class Deck: Ranger [並行輸入品]
先日、レンジャーデッキのカードと、ハーフオークのレンジャーを入れ遊んだんですが、楽しかったですよー
あ、そうそう。レンジャーデッキに入っていたキャラクターですが、先日アップしたSKULLの基本セット同様、PAIZOからキャラクターシートがダウンロードできましたー
英語のままじゃ使いづらいので、日本語化しましたー。
とりあえずリンク貼っておきます。
レンジャーデッキ 日本語キャラクターシート
※和訳は適当和訳ですので、あしからず。その他の利用は【まとめ】パスファインダーアドベンチャーカードゲームの和訳と関連記事の「和訳シールご利用のご注意」に従ってくださいませませっ
※普及のための和訳です。問題あったら削除しまーす。
PaizoのWebサイトに、ダウンロードしたデータを公開するときに転載しなきゃいけないっぽい文章があったので、載せておきます(ちゃんと読めてないんだが
)
【追記】
2018年に完全日本語版発売されています!(amazonリンク)

パスファインダー・アドベンチャー:ルーンロードの帰還 完全日本語版
【追記ここまで】
ではではっ
なんか何度もゴメンネ


パスファインダーアドベンチャーカードゲーム(Pathfinder Adventure Card Game)については...
をごらんくださいませー

今日ご紹介するのは、クラスでっき。
3−1とかサクラ組とかそういうクラスじゃなくて

(わかってるよ!)
RPGで言うクラス。職業なんて言ってたりもする。
戦士とか、魔法使いとか、僧侶とか。
そんな感じのクラスですが、パスファインダーカードゲーム用のクラス別カードセットが発売されたのでありますっ

外装はこんな感じ。

これは私が買ったレンジャーデッキ。
これ以外にも、いろいろ出ている。
各クラスデッキには、そのクラスのキャラクターが4人入っており、他にも基本セットに追加できるカードが入っている感じ。
私はまずレンジャーデッキを買ったので、今日はその開封の儀。詳しく中を見ていきましょう

あ、あと、このレンジャーデッキに入っているキャラクターのキャラクターシートの和訳もしたので、そちらも最後にご紹介しまー。
さあ!まずはいつものとおり、箱裏も舐め…もとい舐めるように見ていきますよ!

うわー英語がいっぱい

よくわからないので、分かるところだけ。
下のほうの黒地に白抜き文字のところに
This deck is not a standalone game. It is an accessory for use with any Pathfinder Adventure Card Game Base Set.って書いてある。
これだけじゃ遊べませんよー。これはいずれかパスファインダーアドベンチャーカードゲーム基本セットと一緒に使うんですよー
的なことが書いてありますねん。
現在発売されている2つの基本セット、どちらに混ぜても良いってわけですね


■開封!キャラ4人出てきた
それそれそれ〜開封!

中からはシュリンクに包まれた2束が出てきた。
開けるぜー

そして真っ先に確認するのは、キャラクター4人。

人間の男、ドワーフの女、ハーフオークの女、ドワーフの男と、様々。
右下のドワーフは、Rise of Runelordに入っていたキャラと同じ。
でも能力とか、ロールカード(上級職)の内容が変わっているみたい。
私が使ってみたいなーと思ったのは、このキャラ。

ARABUNDI君。アラブンディって読むのかなw
Divine呪文が使えるレンジャーなのだー
呪文を公開することで、酸や毒や火や冷気のダメージを1軽減できる能力も。
どんな体してるんかしらw
たしかにイイ表情してるし、きっと気合で何とかしているんでしょうw
もちろん、ロールカード(上級職)もある。

他のキャラにも、ちゃんとありました。
二者択一なのが悩ましいんですよね。
■キャラクター以外のカード
キャラクター以外にもカードがたくさん。
まずは武器。

レンジャーデッキだから弓とか多いのかと思いきや、そうでもなかったw
各カードは、右上に番号がついていて、その番号のアドベンチャーデッキを始めたら混ぜていいってことみたい。
そして呪文。

SKULLのほうで今後出てくる呪文なのかわからないけど、見たこと無い呪文が入っている

まあ、SKULLのほうで出てくるとしても、Runelordに混ぜればレアなカードになるってことか。
それはさておき、FOREST WALKとかBEAST SKINとか、レンジャーっぽくてテンション上がる

アーマーも目新しい感じ。

まあ、おなじみのレザーアーマーとかあるんだけどね

祝福もちゃんとある。

見たこと無いのもありそうだけど、SKULLのほうで追加されるのかも。
Blessing of the Godsとか、もう充分あるような気が

もちろん、仲間もたくさーん。

動物を捨てないでリチャージできるレンジャーとかいたから、動物が多いかもw
そして、アイテムに気になる物が。

ウサギの足(゚д゚)っ

なんで、なんでストラップみたいになってるのよー!Σ( ̄口 ̄;
わたくし、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”を名乗っているだけに、ウサギの足だなんて聞いたら足がイタタタ......
取れても絶対使うもんか!
ちなみに効果は、「君の場所にいるキャラクターが判定に失敗した時、このカードを破棄する。そのキャラクターは、ダイスを1つ振りなおしてよい。2回目の結果に従わなければならない」って感じ。
あ、結構イイじゃんw
取れたら使おうっと

■説明書
あと、基本セットに加える時の使い方が書いてあるカードもあった。

なんとなくわかった。ってかカードを見て推測がついた感じ。
このカードの裏面には...

んん??
Pathfinder Society Adventure Card Guild Organizedに使う場合?
どうやらPAIZOでは、Pathfinder Society Adventure Card Guild Organizedなるグローバルなシナリオも配信しているようなのだ。
適当にサイトを見てなんとなーくわかったけど、詳しく知りたい方はPAIZOのWEBページを見てねん。
パスファインダーアドベンチャーカードゲームのクラスデッキはamazonに売ってまーす(執筆時点)
Pathfinder Adventure Card Game: Class Deck: Ranger [並行輸入品]
先日、レンジャーデッキのカードと、ハーフオークのレンジャーを入れ遊んだんですが、楽しかったですよー

■レンジャーデッキ 日本語キャラクターシート
あ、そうそう。レンジャーデッキに入っていたキャラクターですが、先日アップしたSKULLの基本セット同様、PAIZOからキャラクターシートがダウンロードできましたー
英語のままじゃ使いづらいので、日本語化しましたー。
とりあえずリンク貼っておきます。
レンジャーデッキ 日本語キャラクターシート
※和訳は適当和訳ですので、あしからず。その他の利用は【まとめ】パスファインダーアドベンチャーカードゲームの和訳と関連記事の「和訳シールご利用のご注意」に従ってくださいませませっ
※普及のための和訳です。問題あったら削除しまーす。
PaizoのWebサイトに、ダウンロードしたデータを公開するときに転載しなきゃいけないっぽい文章があったので、載せておきます(ちゃんと読めてないんだが

"This character sheet uses trademarks and/or copyrights owned by Paizo Inc., which are used under Paizo's Community Use Policy. We are expressly prohibited from charging you to use or access this content. This character sheet is not published, endorsed, or specifically approved by Paizo Inc. For more information about Paizo's Community Use Policy, please visit paizo.com/communityuse. For more information about Paizo Inc. and Paizo products, please visit paizo.com."
【追記】
2018年に完全日本語版発売されています!(amazonリンク)

パスファインダー・アドベンチャー:ルーンロードの帰還 完全日本語版
【追記ここまで】
ではではっ

コメント
コメント一覧 (2)
レンジャーは呪文が使えると、かなり万能なので良いですよね。
しかも、ドワーフのオッサンじゃない種族(ハーフオークとか)があるところが
いかにも海外ファンタジーものらしくて素敵です。ローグなんかでも、
ハーフオークとか出てきそうな香りがしてまいります♪
それにしても・・・見たら、またポチっと押してしまいそうです。いかんですな~♪
(只今、英国よりシナリオデッキ数個配送中♪)
コメントありがとです〜
そうなんですよー武器も持てて、呪文も使えるんじゃないかなーと思って買ったんですよー
ほんと、ごっつい人たち出てきていいですよね。キラキラしてる子ばかりじゃなくてww
ローグもドワーフのおっさんとかいましたよー。
PAIZOのサイトからデータダウンロードして見た感じですが。
英国より運ばれてきているんですね!時間かかるけど楽しみですよね〜