(今日の記事はフィクションです。コメントに対する返信を物語調で返答しています。そしてこの記事は2014年10月当時の記事です。最新のパスファインダーアドベンチャーカードゲームについては、【まとめ】パスファインダーアドベンチャーカードゲームの和訳と関連記事です)
私が診察を終えて珈琲を淹れていると、看護士が駆け込んできた。
パスファインダー病か......最近、耳にするようになった。
私は昨日読んだ文献を思い出した。
Pathfinderは、元々TPRGという種類に大別されていたウィルスで、D&D3.5ウィルスから派生したものだと言われている。
そのPathfinderにはいくつかの亜種がある。
ここでいうパスファインダー病とは、その亜種の一つ、PFACG(Pathfinder Adventure Card Game)ウィルスに感染した患者が、猛烈な衝動に駆られることを指している。
(というわけで今日は、面白いコメントをいただいたので悪乗りしての記事です。現在販売中のパスファインダーカードゲームシリーズについて。ウィルスの話じゃなくてボードゲームの話だよんw)
このまま急患を追い返し、珈琲で一服.........とも思ったが、わざわざ札幌から来ていただいているし、パスファインダー病はこじらせると大変なことになる。
しかし、診察時間は終わってしまった。

私は大きく息を吐くと、看護師に伝えた。
「今日の診察は終了だ。
━━━だが、今から処方箋を書くから、よく薬を飲んで2〜3日様子を見るように伝えてくれ」
私は愛用のパソコンを取り出す。
「あ、それと、薬を始めてから必要になるだろう追加の情報は、ここを見てくれとも言っておいてくれ」
過去記事:パスファインダー(Pathfinder)カードゲーム カード用和訳シール!
看護士が待合室へ出ていくのを確認すると、私は急ぎ処方箋作成に取り掛かった。
というわけで、パスファインダーアドベンチャーカードゲーム 2014年10月現在の発売商品リストでーす!(PCで閲覧することを想定して作成しております。画像・リンクはamazonなど)
※当処方箋は、用法、用量を守って...もとい、当リストは2014.10現在、amazonやpaizoなどの情報を元に作成されたものであり、完璧さよりも早さを優先して作成しましたので、間違いなどありましたらご容赦くださいませ。また、現時点で日本語版は発売されていませーん。送料もバカ高かったりするので購入の際はお気をつけくださいませ。
以上。
「この処方箋を渡すときに、"回復には時間がかかるので、くれぐれもお大事に"と伝えてくれ。」
私の処方箋が役立つと良いのだが。
かえって、さらに悪化させてしまったりしないだろうか?
そんなことを思いながら、珈琲を飲み込むと、一人つぶやいた。
私だって、まだ完治してないのだから。
※コメントの返信を記事にすることは、ごく稀ですん。誰も言わないと思うけど「あたしも!」「拙者も...」とか言わないでねw
先生、急患です!(札幌あっきーさんからいただいたコメントをそのまま転載しています)
札幌から、パスファインダー病をこじらせた患者が来ており
「大人買いしたいから、2014年10月現在販売されている商品リストを教えてほしい」と騒いでいます。
追い返しますか?
私は昨日読んだ文献を思い出した。
Pathfinderは、元々TPRGという種類に大別されていたウィルスで、D&D3.5ウィルスから派生したものだと言われている。
そのPathfinderにはいくつかの亜種がある。
ここでいうパスファインダー病とは、その亜種の一つ、PFACG(Pathfinder Adventure Card Game)ウィルスに感染した患者が、猛烈な衝動に駆られることを指している。
(というわけで今日は、面白いコメントをいただいたので悪乗りしての記事です。現在販売中のパスファインダーカードゲームシリーズについて。ウィルスの話じゃなくてボードゲームの話だよんw)
しかし、診察時間は終わってしまった。

私は大きく息を吐くと、看護師に伝えた。
「今日の診察は終了だ。
━━━だが、今から処方箋を書くから、よく薬を飲んで2〜3日様子を見るように伝えてくれ」
私は愛用のパソコンを取り出す。
「あ、それと、薬を始めてから必要になるだろう追加の情報は、ここを見てくれとも言っておいてくれ」
過去記事:パスファインダー(Pathfinder)カードゲーム カード用和訳シール!
看護士が待合室へ出ていくのを確認すると、私は急ぎ処方箋作成に取り掛かった。
■現在発売している商品リスト
というわけで、パスファインダーアドベンチャーカードゲーム 2014年10月現在の発売商品リストでーす!(PCで閲覧することを想定して作成しております。画像・リンクはamazonなど)
Rise of the Runelordsシリーズ | |
![]() | Rise of the Runelords Base Set Rise of the Runelordsシリーズの基本セット。これが無いと遊べない。 |
![]() | Rise of the Runelords Character Add-On Deck キャラクター4人が追加できる拡張セット。当ブログに登場しているドルイドさんは、この中に。 |
![]() | Adventure Deck 2: The Skinsaw Murders アドベンチャー2のセット。アンデットテーマだったかな? ちなみにゴブリンテーマのアドベンチャー1は基本セットに最初から入っている。 |
![]() | Adventure Deck 3: The Hook Mountain Massacre アドベンチャー3のセット。オーガキンっていうハーフオーガが出てきた。アドベンチャー3をクリアすると、ロールカード(上級職)を追加できる。 |
![]() | Adventure Deck 4: Fortress of the Stone Giants アドベンチャー4。巨人テーマ。私はまだ未プレイ。2014年10月現在、カード和訳シール作成中。 |
![]() | Adventure Deck 5: Sins of the Saviors アドベンチャー5。パッケージにホワイトドラゴンが書いてあるからドラゴンかなー 開けてないのでわからんw |
![]() | Adventure Deck 6: Spires of Xin-Shalast 最後のアドベンチャー。何!?何が来るの!?怖いよー(まだ未開封なのでわかってないだけ) |
Skull & Shacklesシリーズ(2014年夏〜発売) | |
![]() | Skull & Shackles Base Set Skull & Shacklesシリーズの基本セット。Skull & Shacklesのアドベンチャー1も付属。船等新要素あり。当ブログで開封の儀アップ予定(2014.10.15) |
![]() | Skull & Shackles Character Add-On Deck Skull & Shacklesの追加キャラクター拡張。4人増える。ウォープリーストとかウィッチとかいたような。 |
![]() | Adventure Deck 2: Raiders of the Fever Sea アドベンチャー2。発売済みっぽい。まだ私は持ってにゃい。ダガーピストルとか出てくるん?欲しい! |
とりあえずSkull & Shacklesで発売済みはここまでっぽい。アドベンチャー6まで順次発売されるとか。 | |
Class Deck (2014年発売) | |
今年になってクラスデッキなる追加キャラや追加カードが入ったセットも発売され始めてる。各デッキにはそのクラスの4人のキャラ(基本セットなどに入っていたキャラ含むっぽい?)や、追加のアイテムや仲間、祝福カードなどが入っている。現時点で入手してないので詳細不明。 | |
![]() | Class Deck: Ranger レンジャーのクラスデッキ。これは注文済みなのでいずれ届くはず。 |
![]() | Class Deck: Sorcerer ソーサラーのクラスデッキ。ステキな女性キャラとか居そう(予想)あぁ〜欲しいわー |
![]() | Class Deck: Rogue あぁ〜なんかこの子もステキじゃない? ローグのクラスデッキ。 |
上記の他にも、ファイターデッキ、バードデッキ、ウィザードデッキ、クレリックデッキなどある感じ。あー全部集めたらキャラ選択迷っちゃう! それぞれに上級職もあるっぽいので…何回遊ばせる気だよ! |
※当処方箋は、用法、用量を守って...もとい、当リストは2014.10現在、amazonやpaizoなどの情報を元に作成されたものであり、完璧さよりも早さを優先して作成しましたので、間違いなどありましたらご容赦くださいませ。また、現時点で日本語版は発売されていませーん。送料もバカ高かったりするので購入の際はお気をつけくださいませ。
以上。
私の処方箋が役立つと良いのだが。
かえって、さらに悪化させてしまったりしないだろうか?
そんなことを思いながら、珈琲を飲み込むと、一人つぶやいた。
私だって、まだ完治してないのだから。
※コメントの返信を記事にすることは、ごく稀ですん。誰も言わないと思うけど「あたしも!」「拙者も...」とか言わないでねw

コメント
コメント一覧 (6)
行き交う人たちは、私に目を合わせることなく遠巻きにして行き過ぎる。
しかし私の声は耳に届いているはずだ。
パスファインダーカードゲーム?と家に帰ってからネットで調べる者もいるに違いない。何人かはパスファインダー病に罹患し同志が増えることになるだろう。
私は心の中で「楽な仕事じゃないよ。」と思いながら、リストをまた最初から大声で繰り返すのだ。
ソロプレイですが(涙)
商品紹介、いいですね(笑)
上記以外でも、ゲームそのものではないのですが、プレイマットや専用スリーブなんかも発売していますね。
ぜひ、これから集める人はこれらも買ってもらいたいですね、病気を早く治すために(笑)
後、いつになるかはわかりませんが、タブレット端末(iOSかAndroidかは不明)用のゲームも開発が決まっているようなので、これからも楽しみです。
ま、日本語化される可能性は低いと思いますが(汗)
街でパスファインダーカードゲームの情報が拡散している!?
このままでは...このままでは街が大変なことになる。
私は市長への連絡を急いだ。
…って、いかんいかんw
改めまして、札幌あっきーさん、楽しいコメントありがとうございました〜(≧▽≦)
おかげで楽しく記事が書けましたww
パスファインダー病の同志増やしましょう(≧▽≦)
ジョーさんも罹患されているんですねww
そして、初プレイ、おめでとうございます!
プレイマットやスリーブとか、売っているっぽいですねー!
どんな感じなんでしょね。
タブレット端末用のゲームの開発の話、知りませんでしたー!!
それは楽しみです!!
どんどん広がるとイイですねーパスファインダー病w
さっそく開けてみたところソーサラーであればSEONI以外になんと3人のソーサラーカードが入っており1クラス4キャラから選べられるように!
たしかに1デッキ109枚って何が入ってるんだろうと思ってましたが納得です
クラスごとに帯のデザインが異なりコレクション意欲が高まりまするなこれは
先日は基本セットにアドベンチャー1が入っている件を教えてくださってありがとうございましたっ!
7種全部買われたんですね!
すごーい⌒O⌒)
たくさん追加カード加えられるじゃないですかー
私も昨日唯一頼んでいたレンジャーデッキが届いて、ニヤニヤして開けてましたw
近々開封の儀やる予定です〜。
109枚、納得ですね。使い方も結局加えるだけで簡単でした(*・д・)(・д・`*)ネー