出たー!
当ブログ推しTRPG風カードゲーム「パスファインダーアドベンチャーカードゲーム」の第2段が出たんですよ
さて、第2段の名は...

パスファインダーアドベンチャーカードゲーム〜SKULL&SHACKLES〜 基本セット
(Pathfinder Adventure Card Game -Skull&SHacles- Base Set)
先日、やっと我が家にも届きました〜
うふふ(o ̄▽ ̄o) わ〜い \( ̄▽ ̄o)/
というわけで、今日はこのSKULL&SHACKLES基本セットの開封の儀です〜。
ちなみに当ブログのパスファインダーアドベンチャーの記事や和訳のまとめは
です。
【まとめ】パスファインダーアドベンチャーカードゲームの和訳と関連記事
さあ、いつものボドゲ開封の儀のとおり、箱裏も楽しみましょ〜

右上に船が描いてあるぞ。
今回はShacklesって、海賊たちが根城にしている地域を舞台にしているとか。
(ツイッターを通じて教えてもらいました)
だからピストル持ったキャラとか、海賊っぽい敵とか、船カードとかが描かれているんですね〜
こりゃ楽しみです
さてさて、楽しい瞬間。
開封

カードがたくさんっ
そして第1弾のルーンロードの帰還(Rise of the Runelords)同様、相変わらずの内箱ね。
スリーブに入れなきゃ全部のアドベンチャー含め収まる仕様なんだけどねぇ。
でもスリーブ入れるけどね。
この基本セットに入っていたキャラクターたちはこんな感じ。

上段がルーンロードの帰還(Rise of the Runelords)にも入っていたキャラが上段(パワーが変わってたりする)。
下段は新キャラクター。
左からクラス(いわゆるRPGでいう職業)スワッシュバックラー、オラクル、マグス(魔法戦士)、ガンスリンガー。
なんか普通の戦士に魔法使いにって感じじゃないのが、いいですねー
どのキャラをやるべきか迷っちゃいます
そして新要素、船。

想像通りいろんな船があるなぁ〜。
そしてステキ
なイラスト。
船効果、ルルブちゃんと読んでないので詳細わかってないんですが、どうやらパーティで1隻持っているみたい。
船があることで得られる効果もあるみたいです。
そして、Rise of the Runelords同様、場所、バリアー、モンスター、ボス、手下もたくさん入ってました。

海賊っぽいモンスターや(ボスの)手下もたくさん!
場所も、このテーマにあっているようなビーチ
などなど皆、目新しい
これら(場所以外)は、キャラクターの障害となる「災厄(bane)カード」。
では、キャラクターの助けとなる「恩恵(boon)カード」を見てみましょう〜
パスファインダーアドベンチャーカードゲームのアドベンチャーパックや、拡張などが出たときに、私が楽しみにしている要素の一つ、武器。
いくつにも先が分かれた鞭みたいな武器から、前のシリーズには無かったマインゴーシュ、ピストルまで盛りだくさん
ちょとぉ〜目が輝いちゃうじゃないですか〜
一つ一つしばらく眺めちゃいましたw
ではでは武器以外も見ていきましょう〜
仲間や呪文もたくさん!ワクワク

なんかバイオリン弾いている仲間とか、イルカ(歌手じゃないほう)とか。
呪文も、コンフュージョンとか、新しいものも入っているようです
(前のシリーズと同じのもあるけど)
もちろん、アイテム(道具的な感じ)や祝福カードだっていっぱいあるんだから。

祝福カードはパッと見、前のシリーズで見たものが多そう。
アイテムは、新たに宝石
みたいなものがけっこう入っていた。
海賊がよくやっている眼帯もありますw
そして、アドベンチャー1が別の小箱で入っていた。

前のシリーズもそうだったけど、このゲーム、TRPGのキャンペーンのように連続性のあるシナリオがあって、それがアドベンチャーパスカード上に順番が示されている感じ。
アドベンチャーパスには、連続する6つのアドベンチャーが書かれており、アドベンチャーは5つのシナリオを順番にクリアすることで達成される。
そのアドベンチャー2〜6は別売りで、1はこうやって基本セットに入っているみたい。
この基本セットには5つのシナリオが入っていて、アドベンチャー1にも5つ。
要はこの基本セットを買えば10つのシナリオは遊べるってこと。
色んなシナリオがあるんだろうなぁ〜。
アドベンチャー1の開封は後の楽しみに取っておこうっと
あぁ、そうそう、もちろん...

ダイスも入ってる。災厄カードの除去や、恩恵カードの取得など、難易度やキャラクターの能力はベースにするけど、ダイスで判定するからね。大事大事。
オマケなのかスリーブもほんの数枚入っていた。
スリーブに入れて、大切にしますよ!
(いったい何枚スリーブ買えばいいんだぁぁ
)
あぁ、早く遊んでみたい
パスファインダーアドベンチャーカードゲームSKULL&SHACKLES基本セットは、amazonに売ってます〜(執筆時点)


Skull & Shackles Base Set (Pathfinder Adventure Card Game)
ではではまたねー
当ブログ推しTRPG風カードゲーム「パスファインダーアドベンチャーカードゲーム」の第2段が出たんですよ

さて、第2段の名は...

パスファインダーアドベンチャーカードゲーム〜SKULL&SHACKLES〜 基本セット
(Pathfinder Adventure Card Game -Skull&SHacles- Base Set)
先日、やっと我が家にも届きました〜
うふふ(o ̄▽ ̄o) わ〜い \( ̄▽ ̄o)/
というわけで、今日はこのSKULL&SHACKLES基本セットの開封の儀です〜。
ちなみに当ブログのパスファインダーアドベンチャーの記事や和訳のまとめは

【まとめ】パスファインダーアドベンチャーカードゲームの和訳と関連記事
さあ、いつものボドゲ開封の儀のとおり、箱裏も楽しみましょ〜

右上に船が描いてあるぞ。
今回はShacklesって、海賊たちが根城にしている地域を舞台にしているとか。
(ツイッターを通じて教えてもらいました)
だからピストル持ったキャラとか、海賊っぽい敵とか、船カードとかが描かれているんですね〜
こりゃ楽しみです

■新しいキャラクター
さてさて、楽しい瞬間。
開封


カードがたくさんっ

そして第1弾のルーンロードの帰還(Rise of the Runelords)同様、相変わらずの内箱ね。
スリーブに入れなきゃ全部のアドベンチャー含め収まる仕様なんだけどねぇ。
でもスリーブ入れるけどね。
この基本セットに入っていたキャラクターたちはこんな感じ。

上段がルーンロードの帰還(Rise of the Runelords)にも入っていたキャラが上段(パワーが変わってたりする)。
下段は新キャラクター。
左からクラス(いわゆるRPGでいう職業)スワッシュバックラー、オラクル、マグス(魔法戦士)、ガンスリンガー。
なんか普通の戦士に魔法使いにって感じじゃないのが、いいですねー

どのキャラをやるべきか迷っちゃいます

■新しい「船」とおなじみのカードたち
そして新要素、船。

想像通りいろんな船があるなぁ〜。
そしてステキ

船効果、ルルブちゃんと読んでないので詳細わかってないんですが、どうやらパーティで1隻持っているみたい。
船があることで得られる効果もあるみたいです。
そして、Rise of the Runelords同様、場所、バリアー、モンスター、ボス、手下もたくさん入ってました。

海賊っぽいモンスターや(ボスの)手下もたくさん!
場所も、このテーマにあっているようなビーチ


これら(場所以外)は、キャラクターの障害となる「災厄(bane)カード」。
では、キャラクターの助けとなる「恩恵(boon)カード」を見てみましょう〜
■武器だ!呪文だ!アイテムだ!
パスファインダーアドベンチャーカードゲームのアドベンチャーパックや、拡張などが出たときに、私が楽しみにしている要素の一つ、武器。

いくつにも先が分かれた鞭みたいな武器から、前のシリーズには無かったマインゴーシュ、ピストルまで盛りだくさん

ちょとぉ〜目が輝いちゃうじゃないですか〜

一つ一つしばらく眺めちゃいましたw
ではでは武器以外も見ていきましょう〜
仲間や呪文もたくさん!ワクワク


なんかバイオリン弾いている仲間とか、イルカ(歌手じゃないほう)とか。
呪文も、コンフュージョンとか、新しいものも入っているようです

(前のシリーズと同じのもあるけど)
もちろん、アイテム(道具的な感じ)や祝福カードだっていっぱいあるんだから。

祝福カードはパッと見、前のシリーズで見たものが多そう。
アイテムは、新たに宝石

海賊がよくやっている眼帯もありますw
■アドベンチャー1も入ってます
そして、アドベンチャー1が別の小箱で入っていた。

前のシリーズもそうだったけど、このゲーム、TRPGのキャンペーンのように連続性のあるシナリオがあって、それがアドベンチャーパスカード上に順番が示されている感じ。
アドベンチャーパスには、連続する6つのアドベンチャーが書かれており、アドベンチャーは5つのシナリオを順番にクリアすることで達成される。
そのアドベンチャー2〜6は別売りで、1はこうやって基本セットに入っているみたい。
この基本セットには5つのシナリオが入っていて、アドベンチャー1にも5つ。
要はこの基本セットを買えば10つのシナリオは遊べるってこと。
色んなシナリオがあるんだろうなぁ〜。
アドベンチャー1の開封は後の楽しみに取っておこうっと

あぁ、そうそう、もちろん...

ダイスも入ってる。災厄カードの除去や、恩恵カードの取得など、難易度やキャラクターの能力はベースにするけど、ダイスで判定するからね。大事大事。
オマケなのかスリーブもほんの数枚入っていた。
スリーブに入れて、大切にしますよ!
(いったい何枚スリーブ買えばいいんだぁぁ

あぁ、早く遊んでみたい

パスファインダーアドベンチャーカードゲームSKULL&SHACKLES基本セットは、amazonに売ってます〜(執筆時点)
Skull & Shackles Base Set (Pathfinder Adventure Card Game)
ではではまたねー

コメント
コメント一覧 (10)
今のところは……。
TRPG版のAdventure Pathをカードゲームにしたのが、このゲームで(Rise of the Runelordsも、Skull & ShacklesもTRPG版が元ネタ)、6個のAdventureで1個のAdventure Pathという形式も同じですね。
TRPGのPathfinderではAdventure Pathが山ほど出ています(ただ今、16個目の途中まで発売中)。
ということで、どんどん新しい箱が出てきそうですね……(汗)
末恐ろしい(笑)
あ...失礼しましたw ジョーさんコメントありがとですー
あまりの驚きにw
ほんと、末恐ろしいですね〜でもちょっと楽しみなあたしw
来年もまた何か発売するみたいですよ、SKULL&SHACKLESのアドベンチャーデッキとはまた別の奴をw
来年違うの出るんですかー(≧∇≦)
来年ってもうすぐなのにぃぃぃ!
近々やりましょう、近々(^_−)−☆
スワッシュバックラー使いたい私としては、Rise of Runelordsを全クリアしてから
購入しようと思っていたのですが・・・やはり開封の儀を拝見してしまうと、
アマゾンからポチっとしてしまいたくなりますね(苦笑)
尚、来年何かが発売されるらしいですが、たしか上級クラスのキャラクターデッキ
だったと思いますよ♪←間違っていたらスイマセン。
スワッシュバックラーイイですね! かっこいいし^^
たしか船へのダメージも軽減してくれる能力とかありましたよ(^_-)-☆
私は同時並行でやっちゃうことになるかもーってかやっちゃうかもー!
来年は上級クラスですか!
楽しみすぎる(≧∇≦)
情報ありがとですー
...ついに注文しました。こっちじゃない方ですが。
基本セットとadd-on と、冒険2と3で18000円近辺でした。
ま、高い100円もあれば安い18000もあるということでw。
唯一の心配は、ウチの仲間は英語ゲームの食いつきが悪いことです。
完治おめ......あ(゚Д゚)......むしろ悪化ですねwww
お金かかりますよね...せめて楽しめるとよいですねー!!
楽しめたら楽しめたで、アドベンチャー6まで買ったり、クラスデッキも出始めていて、どちらのセットにも入れられますから、もうお金が...( ;∀;)
クリスマス早く来ないかな・・・
ここにちょうどパスファインダーカードゲームが入るぐらいの大きな靴下を準備している方がいますよーww
マッケンジーさん、いつもコメントありがとうです(≧▽≦)
クリスマスなんてすぐですよ!すぐ!