よしっ! 1APを使って、枠を1マスずらして...
ボドゲ「パレンケ」を遊んでいる様子
黄色さんが独占で1位を獲得している王国にコッソリと私の白コマを侵入w
これでスコアリングの際に、私には2位の得点が入る


黄色さん「ギャー(>_<) 来るなぁ〜」
私「ふ〜ふふふふ



なんて展開が楽しめるボードゲーム「パレンケ(Palenque)」
たる田さんちの酒ラブ会でプレイさせてもらった


外装はこんな感じ。
パッケージおもて写真
いかにもあっちの方(どっちの方?)の国をイメージさせられる。
この外装からはゲーム内容わからんが、ステキだからイイ



■陣取りをしていくわけね


まずはプレイ開始準備。
私は白を選択。
DSC03518
自分のコマ13個と、神殿2つを持つ。
今回はプレイ可能最大人数の6人プレイ。


先ほどのコマや神殿を使って、この土地を支配していくってわけ。
DSC03519
土地は、木の細長い棒で仕切られていて、それぞれが1つのエリアとなる。


ゲーム中、数回スコアリングのタイミングがあり、各エリア内の得点がいくつで、誰に得点が行くのかを処理し、ゲーム終了時に一番合計得点の高い人が勝利ってボードゲーム。


手番に自分のコマを置ける場所は限られていて、
DSC03520
こんな感じで手札があり、ここから1枚プレイして、同じマークの場所にしか自分のコマを置けない感じ。
基本的には。


絵柄のターキーがリアルすぎるww と話題にw
生だね、生w


ターキーの話は置いといて、2つのコマをスタPから順番に初期配置してプレイスタート
DSC03523
俺の王国を作るのだー
わくわくですなー


あ、そうそう。
毎度のご紹介ですが、あくまで「なんとなくボードゲームがわかりそうなブログ」ですので、ルールを完璧に網羅したり、ご要望に答えたり、脱線一切無しの記事を書いたり......ってことは、できませんのでご了承くださいませー
ま、要は、いい加減ブログです



■アクションポイントを使って行動しまっす


手番になったら、山札から2枚カードを引き、1枚捨てる。
その後、手札から1枚プレイ。


私は、紫色のカードをプレイした。
DSC03524
スカッシュっぽさが微塵も感じられないがスカッシュ(SQUASH)と書いてある。
きっとラピュタ語で、深い意味の何かが書いてあるんだと思う。


あぁ、そそ。プレイの話に戻らなきゃw
その絵柄があるマスに自分のコマを置いたりできるってこと。


カードをプレイした後は、手番に与えられているアクションポイント(AP)3点を使用して行動をする。


すでに自分のコマがある隣接場所に最初のコマを置く......1AP
エリアを1マス拡張or縮小させる(枠をずらす)......1AP


1個目に置いたこコマの隣にコマを置く......2AP
誰かのコマと誰かのコマの場所を入れ替える......2AP


上下左右に枠が無い場所に貴方の神殿(2コマ分としてカウント)を建設する......3AP
仲間たちとの楽しい体験......0AP


そう プライスレス


はいはいw
大好きなプライスレスはさておき 他にもアクションがあったような。
あぁ、いきなり1コマ目を隣接してないところに置くってことも2APでできたなぁ。


あと、


コマを自分のサマリーのところにおいて、1APを取っておくことも。
DSC03526
次の手番以降で使えるんだよね。
ただし追加として一度に使用できるAPは1だけ。


こりゃAPでいろんなことができるから戦略が広がりますなー



■スコアカードが出たらスコアリング


山札の中には、スコアカードが(4枚?)入っている。
スコアカードを引いた人は、直ちにプレイし、1APをオマケにもらえる。
DSC03525
その1APは、スコアリングの前に使ってもいいし、スコアリングの後に通常の3APと組み合わせて使ってもいいみたい。


この時スコアリングを引いたプレイヤーさんは先に1AP使っていたなぁ。
意外と早くスコアリングカードが出たんだよね。
私2手番できなかったような記憶。


スコアカードが出たら、各エリアの得点を計算する。


エリア内で一番自分のコマが多い人が1位、次点が2位。
1位はそのエリアにあるコマ数分の勝利点をゲット。2位はその半分をゲット。


もしそのエリアを一人で独占しているのであれば、1位と2位の得点が入るのでお得っ
タイであれば点数を人数で割るんだったかな。


そんな感じでスコアカードが出るたびに勝利点を計算していくわけ。
ゲーム終了時にも最終スコアリングがあるけどね。


ちなみに誰かが自分のコマを置ききるか、山札が尽きたらゲーム終了だったような。
最初のスコアリングでは、最下位グループだった私。
なんとか点を伸ばさねば



■飛び地に置いたり、神殿を建て...


さて、3手番目ぐらいだったかなぁ。
スコアカードがわりとハイペースでやってくることを知った私は、一手一手をスコアにつながるようにプレイすることに。


この手番では、OBSIDIANなる灰色マークのカードをプレイ。
DSC03528
そして、初めての飛び地
一個目だったら、2APで隣接とかそんなこと無視して飛び地に置ける。


自由な感じ。
自由って大事!


だって、フリーダムだから(理由になってないだろ)


それはさておき、これで緑さんが独占しているところに入りこんだぞw
明らかな2位狙い。この狡いプレイな感じ、なんか好きだわ


そして数手番後。
飛び地のあとはこれだー


各エリアに1つしか置けない、スコアが2コマ分のステキな神殿を...


DSC03529
置かれたぁぁぁぁぁぁっ ギャー!


神殿を建てようと思っていた場所(上下左右に枠がない&そのエリアに神殿がない)に、青プレイヤーさんの神殿がー
神殿建てられる場所少なくなってたしなぁ〜


そんなタイミングで、またスコアカードが
神殿を置かれて、私の番が来る前にスコアカード...何も抗えないままだ...
DSC03530
こっ...このままでは!?
かなり点が低いまま2回目(?)のスコアリング終了



■こうなったらエリアを大改造だー


さて。プレイは進んで、3回目のスコアリングが終わった頃だったかな。
順調な青さんは
DSC03532
独走状態。


? あっきぃらびっとはどうしたんだって!?
上の写真の奥の方に、ぼやけた白いキューブが見えるでしょぉぉぉぉぉぉ



そんなペケな私は、このエリアに注目した。
DSC03533
私が3個、黄色さんが1個。
このままスコアリングなら、私が4点、黄色さんが2点。
(青さんの神殿に枠が隣接してしまってたけど、本来はダメ。あとから気づいたので結局続行することに)


コマを置きあうのが、アクションポイントじゃないでしょ......


えっ? そ、そうだな。ララァ。どうすればいい?


こうするんだよぅぅぅぅぅぅっ!
DSC03534
写真左の3箇所の枠を広げ、青コマと紫コマ、さらに赤コマを我が王国に


よーしこれで、スコアカードが来れば我が王国は7点を生み出すぞー
早くスコア来い...スコア来い...あぁ神様ぁ〜


そんな私の都合だけで動いてくれる神様や仏様がいるわけもなく手番が進み...


あ、赤さんが我が王国にコマを増やした
DSC03535
しかも1つは、白コマと赤コマをチェンジ(2AP)されてしまったので、私のコマ数が減り、赤さんの王国になってしまったー。
私は2位に脱落


返したまえいい子だから!!さあ!!


...とは言わず、大人しく諦めた(当たり前だw)
これでも8点の半分、4点は私のところに入る。
こんなことでヤル気を失ってはいけない。


ラピュタは滅びぬ
何度でもよみがえるさ、ラピュタの力こそ人類の夢だからだ

(全て脳内です。リアルに声は出していませんw)


そして黄色さんの手番。
DSC03536
あああぁああぁっ


元我が王国に黄色さんもコマを増やしていく。


黄色さんと赤さんが1位タイに。
私は2位...。大丈夫さ。これでも4点が......


じゃなーいっ(゚д゚)!


1位が2人の場合は、1位と2位の点数を足して2で割って分配。


あれ。
あれれれれれ???


私は...


そう。得点なし


我が王国がぁぁぁっ
あぁぁ...目がぁ、目がぁ〜〜あああああああぁぁぁぁっ



結局、スタートプレイヤーだった、青さんが全てのコマを置ききって山札が尽きる前にゲーム終了〜(即終わりw 一周ぐらいあればいいのに)
DSC03537
最終スコアリングの結果...ぶっちぎりで青さんの勝ち〜


あ、私ってば、神殿2つに加え、5コも手元にコマが残ってるわー
なんかダメダメだわー
DSC03538
枠の移動なんてやってないで、もうちょっとコマ置けばよかったんかなー


負けてしまいましたが、パレンケ面白かったでーす
次にやっても勝てなそうな気がしないけどw


今回は6人プレイでしたが、人数少なければ山札尽きるまで遊べるんかなぁw
もうちょっと長く遊びたい感じでした
プレイ人数によって雰囲気変わるかもですねん。


パレンケ(Palenque)はamazonに売ってまーす(執筆時点)。
パレンケ(Palenque)
パレンケ(Palenque)