か...艦長!氷の惑星にいたのはシャロンストーンではなく、シェンナという宇宙人でした
ぐぬぬ
お、おしい!
(なにがw)
というわけで、氷の惑星にたどり着いた宇宙商人艦アキンドと、艦長あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)。
「美女どころか人間じゃねぇ」「氷の微笑とか言ったの誰だ」「これはこれでありかも」などなどのクルーからの様々な意見はさておき(すべて脳内イメージです)、生きているおもちゃを売って60クレジットをゲット。

20で買った物なので、40クレジット儲かった
ああ、そうそう。今日の記事は前回の続き。
前回の記事は
ボードゲーム「金星の商人」 初プレイ リプレイ! 前編
次のラウンド、留まることを選び、すべての「生きているオモチャ」を売る。
儲けたお金で、この星で売っている「メルフの毛皮」を3つゲット。

商人らしくなってきたなー 楽しいわ
「艦長!この星で新たな技術を見つけました!」
というわけで、さらに改造パーツをゲット。その名も「スロットルブースト」。

ダイスを3つ振った後、1〜3が出ていればそのダイスをここに置き、追加でダイス1つを振れ合計に足せるというもの。
いいわー
この宇宙船がアップグレードされていく感じもいいわー
ラウンドが進んでいくと、3人のプレイヤーが次々と未知の惑星へと到着し、徐々に宇宙人が明かされていく。

でもまだ半分ぐらいかなー
どんどん未知の惑星へ行って商いするでー
その後も

捕獲放浪惑星でイクスリクスに出会ったり。
一番最初に惑星にたどり着いたプレイヤーにはボーナスが。

宇宙人カードが渡され、そこに書かれているクレジットをその惑星でのみ使える。
(端数のクレジットトークンで管理)
ってか宇宙人ばっか。人類はいるんかな
お。

いた。多世代宇宙船って...惑星じゃないじゃんww
地球はどうしたのよ。地球は!
その後いくつかの惑星へ行き、数回の取引を経て、スタート地点だった宇宙ステーションに到着。

さんざんいろんな星へつき合わせた政治家を、やっと下ろした。
150クレジットゲット
宇宙ステーションでは、お金を払ってパイロットレベルを1→2に上げられるというので、上げてみた。

これでレベル2
パイロットスキルも5にあがったぞ
このパイロットの場合、最大レベルの3にするには、人類がいるところに行かなければいけないらしい。
いずれ多世代宇宙船で暮らす人類にも顔を出すか。
スタート時にもらった任務の目的地「密林惑星」や、まだ明かされていない「小惑星系」に行きながら人類を目指すかな。
そう決意して、数ラウンド後、任務の目的地だった密林惑星にたどり着いた。
意外と宇宙ステーションから近かったのよねん。

この惑星ではクォスートというよくわからない宇宙人が、「サイコな彫刻」なる商品を売っているw
どんな彫刻なんだかw
あぁ、そうそう売買もいいが、まずは任務任務。
私に与えられた任務は、この星にたどり着いたときにレーザー強度が3以上であることだった。
途中の星でレーザーをアップグレードしていた私には簡単な任務。
というわけで、無事達成し、名誉点2点ゲット(名誉点1=ゲーム終了時10クレジット)。
さらになんか報酬カードみたいなのを山札から引くことになり、捲ってみると...

迷惑料として200クレジットもらえた
けっこう嬉しい金額
ってか、どんな迷惑をこうむったんだか
そのお金を使って、商人宇宙港を建設。
ちょうど200クレジット必要だった。

惑星より一歩手前のマスに置かれた商人宇宙港があると、惑星に着陸せずに港で商品の売買ができるらしい。
移動力的には2マス分得ってこと。
さらに、ここでプレイヤーが売買すると10クレジットもらえるとか。
これはオイシイ
宇宙では様々なイベントが起こる。
他プレイヤーさんがイベントで「奴隷商人」ってのを引いた。

他プレイヤーさんが引いたイベントなので、関係ないのかなーと思っていたら、なぜか私の手番に私の手元に来ることに。
なぜなら、商人宇宙港最多のプレイヤーに渡るイベントカードだった。
持っているのは、さきほど作った私だけなので私のところに来た。うまー
港のある惑星に旅客が出たら奴隷にできるらしいゾ
(奴隷でないかなーと願ってたのに最後まで出なかった
)
私は人類を目指しながら、障害マス(レーザーチェックやらシールドチェックやらさせられる)が多い、小惑星系系を目指す。
途中止まったりもしたけど、幾多の障害を乗り越え、小惑星系系に到着〜

ここでは留まらず、売っていた「人格改造食品」を1つだけ買って、出発〜
障害多いから気を引き締めなくっちゃー
と、思っていたら、今度はこんなイベントを、別プレイヤーさんが引いてくれた。

これは悪名(悪いことすると貰えるトークン)が無ければ、お金払うだけでこのイベントカードを手に入れられ、障害を無視できたりするカード。
こういう据え置き型(?)のイベントカードは、ラウンドの開始時に取得判定があるみたいだから引いたプレイヤーさんのところには来ないってことが多い
そんな( ゚Д゚)ウマーな感じで「航海図」を手に入れた私は、なんなく小惑星系を抜けられた
そして航海図を頼りに小惑星系を抜け出した我が艦。
人類の住む「多世代宇宙船」を目指す途上に存在していた「荒廃惑星」に立ち寄った。
そこにいた宇宙人から、私たちはイケてるもの…
いや、超イケてる技術に出会ったのだった。

なんてったって、超イケてる安定翼だもんねーw
宇宙人が売っている改造パーツは、買うときにちゃんと選んで買える。
どれも同じものかと思いきや、たまに効果が他のものよりも良いものが売っていたりもするので一番乗りって大事かも。
というわけで、いくつかの「イケてる安定翼」の中から「超イケてる安定翼」をゲットできたってわけだ。
ってか、このネーミングセンス、好きだわー
超イケてる安定翼のおかげもあって、人類にたどりつき、ついにパイロットレベル3に。

レベル3のパイロットの能力は2つあるうちの1つを選ぶシステム。
私は、奇数の出目をナビにセットすれば、青いマスを跳ばせる能力を選んだ。
たしかもう一方は常にダイス4つ振れるんだっけかなー忘れちゃった。
パイロットの種類によっても能力ちがうかも
私たちは熟練したパイロットの元、安定した航海を続けていた
(数ラウンド後ってことです)
とある星で、私たちは一人の旅客に出会った。
「艦長!自分は自らを侵略者と名乗る客なんぞ乗せたくはありませんっ!」
「ええいっ!うるさい!すべての者は青春の旅人なんだ!」
何人かのクルーとの口論の上、艦長である私は自称侵略者を乗せることにした。

あーこいつ確かにヤバい顔してるわ。
180クレジットもくれるからまあいいか。
え?怪しい顔の下に描かれている2つの赤い五芒星は何じゃ…?
はっ
これが悪名かぁぁぁぁっ
というわけで、こいつを届けると180クレジットももらえるけど悪名も受けとらにゃあかんらしい
ありゃーちと失敗だったかなーまあいいや。
そして侵略者を届けている途中。
イベントカードを引いたら…海賊
まあ、最初の頃出てきた海賊もパイロットの巧みな船さばきで逃れたし、今回も大丈夫でしょう。

────プラス6ってなによ
え? 出目にプラス6でパイロットスキル以下
ぐぬぬ
パイロットスキル7なので1出すしかないんやん...
案の定、あっさり海賊に負けてしまい私を止まらせた海賊は悪名1をゲット。

さらにこの海賊トークンと同じ色の商品を一つ奪っていくらしい
侵略者なんか乗っけてたからかなー
失った商品の儲け分、がんばって取り返さなきゃ
気づけばもう26ラウンド(たしかに相当時間経ってるし
)。

後4ラウンドかー
できることをできないことを整理して航海しなければなー
というわけで、なんとか儲けようと急いで自分の商人宇宙港へ

ちょうどここで売れる商品があったのよねん。
よし。けっこう金になったぞ

そしてゲーム終了〜
名声とか悪名とかいろいろ計算して最終得点計算…っつーか最終クレジット計算かー。
達成した任務や、一定以上のレーザー強度、シールド強度、改造パーツの個数などなどによっても名声点が得られる。
それらの名声点、悪名点等を換金(悪名はマイナスだけど)。
そして最終的な所持金は...

1980クレジットに!
一番儲けたのは…わたしっ!
まあかなーり微妙な差だったけどー
金星の商人、祈り働けよりプレイ時間が長かったけど、テーマがよく出ていて楽しかったでーす
コマや宇宙人もイイ感じ
たっぷり堪能できましたわー
ボードゲーム金星の商人は、amazonに売ってまーす(執筆時点)

金星の商人 完全日本語版
お気に入りの駿河屋さんも入荷したみたい

新品ボードゲーム金星の商人 完全日本語版 (MERCHANT OF VENUS)

ぐぬぬ

(なにがw)
というわけで、氷の惑星にたどり着いた宇宙商人艦アキンドと、艦長あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)。
「美女どころか人間じゃねぇ」「氷の微笑とか言ったの誰だ」「これはこれでありかも」などなどのクルーからの様々な意見はさておき(すべて脳内イメージです)、生きているおもちゃを売って60クレジットをゲット。

20で買った物なので、40クレジット儲かった

ああ、そうそう。今日の記事は前回の続き。
前回の記事は

ボードゲーム「金星の商人」 初プレイ リプレイ! 前編
次のラウンド、留まることを選び、すべての「生きているオモチャ」を売る。
儲けたお金で、この星で売っている「メルフの毛皮」を3つゲット。

商人らしくなってきたなー 楽しいわ

というわけで、さらに改造パーツをゲット。その名も「スロットルブースト」。

ダイスを3つ振った後、1〜3が出ていればそのダイスをここに置き、追加でダイス1つを振れ合計に足せるというもの。
いいわー

ラウンドが進んでいくと、3人のプレイヤーが次々と未知の惑星へと到着し、徐々に宇宙人が明かされていく。

でもまだ半分ぐらいかなー
どんどん未知の惑星へ行って商いするでー
その後も

捕獲放浪惑星でイクスリクスに出会ったり。
一番最初に惑星にたどり着いたプレイヤーにはボーナスが。

宇宙人カードが渡され、そこに書かれているクレジットをその惑星でのみ使える。
(端数のクレジットトークンで管理)
ってか宇宙人ばっか。人類はいるんかな

お。

いた。多世代宇宙船って...惑星じゃないじゃんww
地球はどうしたのよ。地球は!
■任務完了! そして商人宇宙港を建設する!
その後いくつかの惑星へ行き、数回の取引を経て、スタート地点だった宇宙ステーションに到着。

さんざんいろんな星へつき合わせた政治家を、やっと下ろした。
150クレジットゲット

宇宙ステーションでは、お金を払ってパイロットレベルを1→2に上げられるというので、上げてみた。

これでレベル2

パイロットスキルも5にあがったぞ

このパイロットの場合、最大レベルの3にするには、人類がいるところに行かなければいけないらしい。
いずれ多世代宇宙船で暮らす人類にも顔を出すか。
スタート時にもらった任務の目的地「密林惑星」や、まだ明かされていない「小惑星系」に行きながら人類を目指すかな。
そう決意して、数ラウンド後、任務の目的地だった密林惑星にたどり着いた。
意外と宇宙ステーションから近かったのよねん。

この惑星ではクォスートというよくわからない宇宙人が、「サイコな彫刻」なる商品を売っているw
どんな彫刻なんだかw
あぁ、そうそう売買もいいが、まずは任務任務。
私に与えられた任務は、この星にたどり着いたときにレーザー強度が3以上であることだった。
途中の星でレーザーをアップグレードしていた私には簡単な任務。
というわけで、無事達成し、名誉点2点ゲット(名誉点1=ゲーム終了時10クレジット)。
さらになんか報酬カードみたいなのを山札から引くことになり、捲ってみると...

迷惑料として200クレジットもらえた

けっこう嬉しい金額

ってか、どんな迷惑をこうむったんだか

そのお金を使って、商人宇宙港を建設。
ちょうど200クレジット必要だった。

惑星より一歩手前のマスに置かれた商人宇宙港があると、惑星に着陸せずに港で商品の売買ができるらしい。
移動力的には2マス分得ってこと。
さらに、ここでプレイヤーが売買すると10クレジットもらえるとか。
これはオイシイ

■様々なイベント
宇宙では様々なイベントが起こる。
他プレイヤーさんがイベントで「奴隷商人」ってのを引いた。

他プレイヤーさんが引いたイベントなので、関係ないのかなーと思っていたら、なぜか私の手番に私の手元に来ることに。
なぜなら、商人宇宙港最多のプレイヤーに渡るイベントカードだった。
持っているのは、さきほど作った私だけなので私のところに来た。うまー

港のある惑星に旅客が出たら奴隷にできるらしいゾ

(奴隷でないかなーと願ってたのに最後まで出なかった

私は人類を目指しながら、障害マス(レーザーチェックやらシールドチェックやらさせられる)が多い、小惑星系系を目指す。
途中止まったりもしたけど、幾多の障害を乗り越え、小惑星系系に到着〜

ここでは留まらず、売っていた「人格改造食品」を1つだけ買って、出発〜
障害多いから気を引き締めなくっちゃー
と、思っていたら、今度はこんなイベントを、別プレイヤーさんが引いてくれた。

これは悪名(悪いことすると貰えるトークン)が無ければ、お金払うだけでこのイベントカードを手に入れられ、障害を無視できたりするカード。
こういう据え置き型(?)のイベントカードは、ラウンドの開始時に取得判定があるみたいだから引いたプレイヤーさんのところには来ないってことが多い

そんな( ゚Д゚)ウマーな感じで「航海図」を手に入れた私は、なんなく小惑星系を抜けられた

■超イケてる?
人類の住む「多世代宇宙船」を目指す途上に存在していた「荒廃惑星」に立ち寄った。
そこにいた宇宙人から、私たちはイケてるもの…
いや、超イケてる技術に出会ったのだった。

なんてったって、超イケてる安定翼だもんねーw
宇宙人が売っている改造パーツは、買うときにちゃんと選んで買える。
どれも同じものかと思いきや、たまに効果が他のものよりも良いものが売っていたりもするので一番乗りって大事かも。
というわけで、いくつかの「イケてる安定翼」の中から「超イケてる安定翼」をゲットできたってわけだ。
ってか、このネーミングセンス、好きだわー

超イケてる安定翼のおかげもあって、人類にたどりつき、ついにパイロットレベル3に。

レベル3のパイロットの能力は2つあるうちの1つを選ぶシステム。
私は、奇数の出目をナビにセットすれば、青いマスを跳ばせる能力を選んだ。
たしかもう一方は常にダイス4つ振れるんだっけかなー忘れちゃった。
パイロットの種類によっても能力ちがうかも

■侵略者乗っけてるから強い海賊きたんかな...
(数ラウンド後ってことです)
「艦長!自分は自らを侵略者と名乗る客なんぞ乗せたくはありませんっ!」
「ええいっ!うるさい!すべての者は青春の旅人なんだ!」
何人かのクルーとの口論の上、艦長である私は自称侵略者を乗せることにした。

あーこいつ確かにヤバい顔してるわ。
180クレジットもくれるからまあいいか。
え?怪しい顔の下に描かれている2つの赤い五芒星は何じゃ…?
はっ

というわけで、こいつを届けると180クレジットももらえるけど悪名も受けとらにゃあかんらしい

ありゃーちと失敗だったかなーまあいいや。
そして侵略者を届けている途中。
イベントカードを引いたら…海賊

まあ、最初の頃出てきた海賊もパイロットの巧みな船さばきで逃れたし、今回も大丈夫でしょう。

────プラス6ってなによ

え? 出目にプラス6でパイロットスキル以下

ぐぬぬ

案の定、あっさり海賊に負けてしまい私を止まらせた海賊は悪名1をゲット。

さらにこの海賊トークンと同じ色の商品を一つ奪っていくらしい

侵略者なんか乗っけてたからかなー
失った商品の儲け分、がんばって取り返さなきゃ

■あと4ラウンドで儲けるだけ儲けるでー
気づけばもう26ラウンド(たしかに相当時間経ってるし


後4ラウンドかー
できることをできないことを整理して航海しなければなー
というわけで、なんとか儲けようと急いで自分の商人宇宙港へ

ちょうどここで売れる商品があったのよねん。
よし。けっこう金になったぞ


そしてゲーム終了〜
名声とか悪名とかいろいろ計算して最終得点計算…っつーか最終クレジット計算かー。
■いちばん儲けたのは...
達成した任務や、一定以上のレーザー強度、シールド強度、改造パーツの個数などなどによっても名声点が得られる。
それらの名声点、悪名点等を換金(悪名はマイナスだけど)。
そして最終的な所持金は...

1980クレジットに!
一番儲けたのは…わたしっ!
まあかなーり微妙な差だったけどー
金星の商人、祈り働けよりプレイ時間が長かったけど、テーマがよく出ていて楽しかったでーす

コマや宇宙人もイイ感じ

ボードゲーム金星の商人は、amazonに売ってまーす(執筆時点)

金星の商人 完全日本語版
お気に入りの駿河屋さんも入荷したみたい

新品ボードゲーム金星の商人 完全日本語版 (MERCHANT OF VENUS)
コメント