ゲームマーケット2014春で手に入れたボードゲーム記事第3弾(あれ?第4弾か?)は、トランプと組み合わせて遊ぶボードゲーム。
その名も…

トランプタウン
なんと600円
衝撃の安さ
この安さで遊べるなんて
こんなにうれしいことはない
こんなステキなボードゲームを作られたデザイナーさんを調べたところ…
おお!当ブログと同じ、ライブドアブログを(・∀・)ハケーン!
ブログ:なまはむ
トランプクエストってのも気になるなー
ドラクエを校内で一番早くクリアした(自称)、わたくし“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”のクエスト心がうずきますw
おっといかんいかん
今日はトランプタウンのリプレイ。
あ、そうそう毎度毎度のご案内ですが、いい加減ブログですので閲覧は用法容量を守って…もとい、いろいろとご容赦くださいませ
それではリプレイ始まり始まり〜
さて、まずはプレイ準備。
このトランプタウンに加えて、自分の家にあるトランプ(お友達のでも、彼氏のでも、曾おじいちゃんのでもイイよ
)を用意する。
トランプをスート(


)に分け、1〜13のカードを各プレイヤーに配る。
あと、布、鉄、木、石、金貨をカウントするためのカードを配る。

こんな感じ。金貨の初期値は3金。
私のマーカー色は赤で、トランプはハート
を選択。
けっして…

北斗の拳の彼に憧れてハートを選んだわけではないことを申し添えておく(写真は楽天リンク)
さて話をもどして
対戦相手はクローバー(青)と、ダイヤ(黄色)。
今回は3人プレイ。4人までプレイできる。
名誉点、遠征を示すカード、そして初期施設カードを中央に並べる。

初期施設カードは1〜6まである。
二人プレイだとさらに二人プレイ用初期施設を並べるらしい。
あぁ、そうそう。名誉点が高い人が勝利
ってタイプのボドゲ
ゲーム終了条件は、誰かが所定の点数(プレイ人数による)に達した時。
施設配置で余った残りの建物カードは、各プレイヤーに均等に配る。

どんなのが来るんかなーワクワク
さあこれで準備が整ったのでプレイスタート
手札はこんな感じ。

手札のトランプ&建物は全部見ていいんだと思う。
各プレイヤーはトランプを3枚伏せて出す。

各プレイヤーが、出したトランプと同じ数字の中央の場に並んでいる施設の効果を得られる。
各施設には、独占と共有の効果があり、その番号を出した人が1人なら独占の効果を、2人以上いるなら共有の効果を得る感じ。
いっせーのせー!

で捲る。
かぶっとるやないけー
まあ最初は1〜6までしか並んでないから仕方ないか
カードを公開した後は、数字の低い順に効果を解決していく。
まずはクローバーさんの1の施設効果

追加で2アクションできるって効果。要は追加で2枚数字を出せるってこと。
うらやましいなぁ。
2の施設で木材を貰ったり、4の施設で資材を売ったりしていく。
全員が出した数字に対応した施設を解決したら、出したカードを捨て札置場に置き、ラウンド終了。
そして次のラウンド。先ほど使ったカードは、このラウンドの間は捨て札置場に置いたまま。
このラウンドが終われば、手札に返ってくる。

こんな感じでプレイが進んでいく。
3ラウンド目だったかな。1ラウンド目のカードも手札に返ってきたのでイイ感じ

私は、皆の様子を見るためにあえて、Aに加えて関係ないカード出し、様子を見る。
前述のとおり1の施設は、あとから追加アクションとしてカードを出せるので、これなら他のプレイヤーのカードを見てからカード出せるしね

かぶってないカード出そうと思ってたけど、独占されるのも嫌なので、クローバーさんとかぶる2と、独占できる4を出してみた。

4は独占できたので、1資材を売って3金ゲット
(共有だと2金にしかならない)
資材も金貨も増えてきた

資材は5、金貨は10までしか持てないので、たくさん取ればいいってもんじゃないようだ。
建物カードの上部、ハンマーアイコンの横には、その建物を建てるための資材が描かれている。
コツコツと資材を溜めてきて良かった

今の資材だと、この建物が作れそうだ
初建物建設。ワクワクする
建物建設のアクションは6番。
6のアクションで指定された金貨と建てたい建物の資材を支払って、建設

私が建てたのは3の建物。すでに場に出ている建物なら建て替える感じになる。
初期施設より内容が良くなった。
また所有権を示すためのカード(トランプ)を手札から入れてもイイ。
自分の所有権がついている建物を起動するときは、他の人とかぶっていても独占を得られる。
あと建て替えられちゃったときには、2金もらえるんだっけかな。
こんな感じでラウンドが進んでいくと、各プレイヤーの資材も揃ってきて、新たな建物が建っていく。

クローバーさんにより、12の施設「街道」が建った。
ぐふふふ わたしも負けませんよぅ〜 ぐふふ
と言いながら、私は7の施設「教会」を建設。

独占なら5金で2名誉点の施設。
ラウンドが進むごとに、どんどん増えていく施設。

所有権を入れるということは、その数字が手札に来ないことになるので、慎重に判断。
私は所有権を入れずに13の建物を建設。
まあ、所有権入れたカードは手札に戻すこともできるんだけどね。
ゲーム中盤。私は0の施設を建てた。

これは自分の手元に建て、建てた時に即○○ゲット系の施設。
名誉点1点をゲット
どんどん施設建てるぞー
私の手元の未建設施設は2枚に。

ブヒヒヒ 誰よりも早く手札の施設カードを建て終えれば名誉点2点なのですよっ!
それを目指しているです グフフ
しかし抜き差しなら無い状況が続く。
他プレイヤーさんも新しい施設を順調に建てている。

ダイヤさんが建てたのは、アクションが3つも追加できる1の新しい施設。
グフフフ久しぶりに、いきのいい施設ですね
(注:プレイ中には言ってません
)
そしてこの頃の名誉点はこんな感じ。

施設建設を優先してしまっているせいか、ハート(赤)はペケ。
まだ0の施設でゲットした1点しかない
ラウンドが進み、私の残り未建設施設1枚。

資材もやっと集まった
そしてついに…
クララが立った
![(写真はamazon:ハイジとクララ [DVD])](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51G0AQZ0NBL._CR81,107,231,327_.jpg)
(写真はamazon:ハイジとクララ [DVD])
じゃなくて…うん。そう。最後の施設が建ったの。

どうしてもクララネタを言いたくなっちゃって
さっきから我慢してたのw
さてさて話を戻して
全ての施設を誰よりも早く建てたので2名誉点ゲット

が、ダイヤさんがゼロの施設を建てて、名誉点や遠征(詳細割愛)を得てる。
追いつける気がしない
そんなこんなでゲームはもう終盤!
3人プレイは誰かが15点になったら終わりなのだ
やばいやばいと思っているうちに、ダイヤさんがニヤニヤ
して「城」といういかにも強そうで点数が入りそうな0の建物を建設

2名誉点と、さらに遠征で得た名誉点で17点
3人プレイのゲーム終了条件15点をオーバーしてるし
というわけでダイヤさんの勝ちでゲーム終了〜
私はペケという残念な結果に終わったしまいましたが、まあ楽しかったからいっか
他プレイヤーさんたちも
「面白かった〜トランプ使うのいいね
」
「イイネ
もっと雰囲気出すのに資源コマとか欲しいわー」
「けっこうこれ好きかも〜」
などの発言が出てました
トランプタウン、私はゲームマーケット2014春でゲットしたので、きっとゲームマーケット2014秋にゲットできるかも
その頃には新たなトランプゲームも出ているのかなー楽しみですな〜
その名も…

トランプタウン


衝撃の安さ

この安さで遊べるなんて


こんなステキなボードゲームを作られたデザイナーさんを調べたところ…
おお!当ブログと同じ、ライブドアブログを(・∀・)ハケーン!
ブログ:なまはむ
トランプクエストってのも気になるなー

ドラクエを校内で一番早くクリアした(自称)、わたくし“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”のクエスト心がうずきますw
おっといかんいかん

あ、そうそう毎度毎度のご案内ですが、いい加減ブログですので閲覧は用法容量を守って…もとい、いろいろとご容赦くださいませ

それではリプレイ始まり始まり〜
■準備:トランプも準備するのだー
さて、まずはプレイ準備。
このトランプタウンに加えて、自分の家にあるトランプ(お友達のでも、彼氏のでも、曾おじいちゃんのでもイイよ

トランプをスート(




あと、布、鉄、木、石、金貨をカウントするためのカードを配る。

こんな感じ。金貨の初期値は3金。
私のマーカー色は赤で、トランプはハート

けっして…

北斗の拳の彼に憧れてハートを選んだわけではないことを申し添えておく(写真は楽天リンク)
さて話をもどして

対戦相手はクローバー(青)と、ダイヤ(黄色)。
今回は3人プレイ。4人までプレイできる。
名誉点、遠征を示すカード、そして初期施設カードを中央に並べる。

初期施設カードは1〜6まである。
二人プレイだとさらに二人プレイ用初期施設を並べるらしい。
あぁ、そうそう。名誉点が高い人が勝利


ゲーム終了条件は、誰かが所定の点数(プレイ人数による)に達した時。
施設配置で余った残りの建物カードは、各プレイヤーに均等に配る。

どんなのが来るんかなーワクワク

さあこれで準備が整ったのでプレイスタート

■トランプを3枚出すよ
手札はこんな感じ。

手札のトランプ&建物は全部見ていいんだと思う。
各プレイヤーはトランプを3枚伏せて出す。

各プレイヤーが、出したトランプと同じ数字の中央の場に並んでいる施設の効果を得られる。
各施設には、独占と共有の効果があり、その番号を出した人が1人なら独占の効果を、2人以上いるなら共有の効果を得る感じ。
いっせーのせー!

で捲る。
かぶっとるやないけー

まあ最初は1〜6までしか並んでないから仕方ないか

カードを公開した後は、数字の低い順に効果を解決していく。
まずはクローバーさんの1の施設効果

追加で2アクションできるって効果。要は追加で2枚数字を出せるってこと。
うらやましいなぁ。
2の施設で木材を貰ったり、4の施設で資材を売ったりしていく。
全員が出した数字に対応した施設を解決したら、出したカードを捨て札置場に置き、ラウンド終了。
そして次のラウンド。先ほど使ったカードは、このラウンドの間は捨て札置場に置いたまま。
このラウンドが終われば、手札に返ってくる。

こんな感じでプレイが進んでいく。
■施設の追加アクションで( ゚Д゚)ウマー
3ラウンド目だったかな。1ラウンド目のカードも手札に返ってきたのでイイ感じ


私は、皆の様子を見るためにあえて、Aに加えて関係ないカード出し、様子を見る。
前述のとおり1の施設は、あとから追加アクションとしてカードを出せるので、これなら他のプレイヤーのカードを見てからカード出せるしね


かぶってないカード出そうと思ってたけど、独占されるのも嫌なので、クローバーさんとかぶる2と、独占できる4を出してみた。

4は独占できたので、1資材を売って3金ゲット

(共有だと2金にしかならない)
資材も金貨も増えてきた


資材は5、金貨は10までしか持てないので、たくさん取ればいいってもんじゃないようだ。
■初めての建物建築
建物カードの上部、ハンマーアイコンの横には、その建物を建てるための資材が描かれている。
コツコツと資材を溜めてきて良かった


今の資材だと、この建物が作れそうだ

初建物建設。ワクワクする

建物建設のアクションは6番。
6のアクションで指定された金貨と建てたい建物の資材を支払って、建設


私が建てたのは3の建物。すでに場に出ている建物なら建て替える感じになる。
初期施設より内容が良くなった。
また所有権を示すためのカード(トランプ)を手札から入れてもイイ。
自分の所有権がついている建物を起動するときは、他の人とかぶっていても独占を得られる。
あと建て替えられちゃったときには、2金もらえるんだっけかな。
こんな感じでラウンドが進んでいくと、各プレイヤーの資材も揃ってきて、新たな建物が建っていく。

クローバーさんにより、12の施設「街道」が建った。
ぐふふふ わたしも負けませんよぅ〜 ぐふふ
と言いながら、私は7の施設「教会」を建設。

独占なら5金で2名誉点の施設。
ラウンドが進むごとに、どんどん増えていく施設。

所有権を入れるということは、その数字が手札に来ないことになるので、慎重に判断。
私は所有権を入れずに13の建物を建設。
まあ、所有権入れたカードは手札に戻すこともできるんだけどね。
■0の施設は中央に出ないよん
ゲーム中盤。私は0の施設を建てた。

これは自分の手元に建て、建てた時に即○○ゲット系の施設。
名誉点1点をゲット

どんどん施設建てるぞー

私の手元の未建設施設は2枚に。

ブヒヒヒ 誰よりも早く手札の施設カードを建て終えれば名誉点2点なのですよっ!
それを目指しているです グフフ

しかし抜き差しなら無い状況が続く。
他プレイヤーさんも新しい施設を順調に建てている。

ダイヤさんが建てたのは、アクションが3つも追加できる1の新しい施設。
グフフフ久しぶりに、いきのいい施設ですね

(注:プレイ中には言ってません

そしてこの頃の名誉点はこんな感じ。

施設建設を優先してしまっているせいか、ハート(赤)はペケ。
まだ0の施設でゲットした1点しかない

■最初に建物を建てきったのは…
ラウンドが進み、私の残り未建設施設1枚。

資材もやっと集まった

そしてついに…
クララが立った

![(写真はamazon:ハイジとクララ [DVD])](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51G0AQZ0NBL._CR81,107,231,327_.jpg)
(写真はamazon:ハイジとクララ [DVD])
じゃなくて…うん。そう。最後の施設が建ったの。

どうしてもクララネタを言いたくなっちゃって

さっきから我慢してたのw
さてさて話を戻して

全ての施設を誰よりも早く建てたので2名誉点ゲット


が、ダイヤさんがゼロの施設を建てて、名誉点や遠征(詳細割愛)を得てる。
追いつける気がしない

■私の最終名誉点は…
そんなこんなでゲームはもう終盤!
3人プレイは誰かが15点になったら終わりなのだ

やばいやばいと思っているうちに、ダイヤさんがニヤニヤ



2名誉点と、さらに遠征で得た名誉点で17点

3人プレイのゲーム終了条件15点をオーバーしてるし

というわけでダイヤさんの勝ちでゲーム終了〜
私はペケという残念な結果に終わったしまいましたが、まあ楽しかったからいっか

他プレイヤーさんたちも
「面白かった〜トランプ使うのいいね

「イイネ

「けっこうこれ好きかも〜」
などの発言が出てました

トランプタウン、私はゲームマーケット2014春でゲットしたので、きっとゲームマーケット2014秋にゲットできるかも

その頃には新たなトランプゲームも出ているのかなー楽しみですな〜

コメント