さて。先日開封の儀を行ったGod's Gambit(ゴッズギャンビット)〜神々の一手〜
早速、わたくし“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”と、ツレとでプレイしてみました〜


本当は3ラウンドプレイするんだけど、夜遅くなってしまったので1ラウンドのみのプレイ。
そんな感じで相変わらず適当ブログですので


ちなみに前回の開封の儀は
God's Gambit(ゴッズギャンビット)〜神々の一手〜 開封の儀!



■プレイ準備


さて。プレイ準備。
まずは全てのカードをシャッフルし、各プレイヤーに手札を7枚配る。
DSC01984
カード裏面もいいデザインだ


どれどれ。どんな手札が来たのかなー?
このゲーム。誰かの手札が無くなった時点での手札とカルマ(自分の場札)の数字合計がマイナス点となる。


高めのカードは嫌だなぁ。
いや待てよ...高めってことは強いからいいんかなぁ…などと悩みながら手札をチラ見
(しっかり見ろよw)
DSC01985
ふむふむ。10以上は1枚か。
10以上はウノで言うワイルドカード(色替え)だからなぁ。やっぱもうちょっと欲しかったかなぁ。


「にゃははは んじゃこれ捨てます!」
───プレイ開始前だというのに、ツレが手札から1枚捨てている
DSC01986
ツレが捨てた「ラッパ吹き」はラウンド終了を告げるカード。
山札に4枚入っていて、全て出たらラウンド終了。
ラッパ吹きが4枚出る前に、誰かの手札が無くなってもラウンド終了。


初期手札に入っていたら取り除けるので、少ない手札で始められるのでラッキー
相変わらず運がイイなぁツレは


プレイ準備ができたところで、山札の1枚をペロッと捲り場札を決める。
DSC01987
10でワイルドカード。スタートプレイヤーが色を決めていいらしい。
ツレは1枚少ないんだから、俺がスタPでもいいn── ──ハイ。ツレがスタートプレイヤーに



■手札は、解消するか使役するか


手番にできることは手札1枚を解消する、もしくは使役する。


解消ってのは、ウノみたいに場札の色か数字と一致するカードを場札の上に置くこと。
使役ってのは、場札の色か数字が一致するカードを自分の場に置き、カードに書かれた効果を発動すること。


出せるカードが無い場合には山札から1枚引いて、出せたらどちらかの方法で出すって感じ。


では私はこれを使役しますっ
DSC01988
と、ウッキウキツレが悪魔を使役。さすが鬼嫁
特に防ぐカードを持っていない私は、カードを2枚引かなければいけない


悪魔めっ
と言いつつ、2枚引いたら強そうなカードが来た。
DSC01990
邪神
効果は対象の手札を7枚にするってすごい効果。


ん?でも「このカードは解消できない」ってことは、必ず使役で出すしかないってことか。
神に戻るために邪神を使役するとはどういうことだw


使役後のカードはカルマ(業)となり、負けたときにマイナス点になるから微妙だなぁ。
あぁ、でもカルマを押し付けるカードとかあったから、それを使えばイイってことかっ!


私の手番。解消するかどうか悩んだけど、魔術士を使役することに。
DSC01989
魔術師の効果は、色を決め、手札を1枚解消できる。
無事に手札を1枚解消し、これで1手番に手札が2枚減ったってことだ。


ほほう。分かってきたぞ。
このようなカードの効果を使いながら、いかに効率的に手札を捌いていくかなんだな。
最初の手番からこのような効果的な手を打てるとは、ボクチン天才


初期手札にもどっただけですからぁぁぁっ 残念っ


と、どこからかギターの音が聞こえてきたような気がしたが、気にしないことにしよう。



■使役の応酬 溜まっていくカルマ


数手番後、ツレの手札が順調に減ってきたので先ほどの邪神を使役
オラオラ働けぇ〜 ワシが神に戻るために働けぇ〜邪神よ
DSC01991
うわー
と嘆くツレ。


3枚だったツレの手札が7枚に!イヒヒヒ 貴様が神に返り咲くのはまだ早い


彼女も負けじとこんなカードを使役してきた。
DSC01994
手元のカルマを押し付けるカード。


20点のカルマを押し付けられた
DSC01995
ぐぬぬと言いそうになってしまったが、高速思考で自分を落ち着かせる。
大丈夫。手札が先に無くなってしまえばカルマ点など関係ないのだ


ふははははー 姑息な手だなー カユイだけだわー


とにかく手札を先に0枚にすれば、手元にどんなにカルマがあろうともマイナス点は無しなので、どんどん手札をさばかねばと、どんどん使役。
DSC01997
もう一度手番を行える教主を使役し、魔術師も使役。これで手札が2枚減った。
コンボ気持ちいい〜


ん?カルマが...
DSC01998
こーんなに多くなっちゃってるけど気にしない気にしない


使役の勢いが止まらぬ私。この鬼嫁を神に返り咲かしてはならぬのだー
と、カルマ1枚の能力を使用できる「王族」カードを使役
DSC02000
カルマ(が)...見えていたら君の過去のプレイを呪うがいい。
君はいい妻だったが、君の押し付けがいけないのだよ。
フフフフ、ハハハハハ



と、脳内妄想全開で、先ほどツレから押し付けられたカルマ「死霊」の4枚引かせる効果を発動
気持ちいいー この調子で勝つぞー



■ウノ!とは言わなくていい


さあプレイ終盤。私の手札は残り2枚。
DSC02002
しかも同じ数字。
1枚出した後で、ツレが場札を替えず、私に手札を引かせるようなことが無ければ、勝てるぞ


1枚を解消! ウノ!とは言わなくていい
DSC02003
何も起こらず、かつ場札も変わりませんように


DSC02004
ギャー ツレが「2枚引かせる」効果を出したー
2枚引く羽目に


手札3枚になってしまた…ぐぬぬ。
このあとはどう復讐してやろうか...


その後は、なかなか場札と手札が合わず、手札が減っては増え、減っては増える...と、嘆いているうちに...
DSC02005
「はい。これで最後の1枚を出せてあがり〜」
手札を解消するカードかなんかを使われて、一気にツレの手札が0枚に



■最終得点計算ってかマイナス点計算


悲しいかな。ツレは手札が最初になくなったのでマイナス点無し。
私は手札と私のカルマの数字を合計しなければならない。
DSC02006
カ...カルマが多すぎる
本来なら3ラウンドやるので、まだまだわからないが、マイナス点をたくさん取ってしまうということは、神への復帰(勝利)は遠くなるってわけ。


頼んでもいないのに、ツレが上機嫌で得点を付け始めた。
そして、ジェスチャーで写真を撮れと指示してくる。ぐぬぬ
DSC02007
何、この点差
ってな感じで惨敗〜


負けてしまいましたが、God's Gambit(ゴッズギャンビット)面白い
解消も上手に使っていかなきゃいけないんだろうけど、カード効果使いたくてついつい使役しちゃうんだよねー


二人プレイだと、手札が少なくなる→カード引かせる!の足の引っ張り合いでプレイ時間延びましたが、数日後に5人でプレイしたところ、「あの人を邪魔しているうちに、こっちの人が上がっちゃう!」的な感じになって、1ラウンドの時間はそれほどかかりませんでした〜。


軽めだし、ルールもわかりやすいので、気軽にプレイできそうです。
考えどころもしっかりあって、いいボドゲですね


God's Gambit(ゴッズギャンビット)は、今日から発売?なのかな?amazonリンク貼っておきまーす(執筆時点)
Gods' Gambit~神々の一手~
Gods' Gambit~神々の一手~