最近、怪物どもが市街を暴れまわる夢を見たわ。
そして昨夜、見知らぬ音楽家が自ら胸に短剣を突き立て、倒れた夢も...
夢に誘われるように辿り着いたアーカムの街には、異形のものが徘徊していた。

ってな感じ(?)クトゥルフテーマの協力型ボードゲーム「エルドリッチホラー」
今日はこのボドゲのリプレイ後編です〜。
前編はこちら
クトゥルフテーマの協力型ボドゲ「エルドリッチホラー」 リプレイ 前編
■秘書雇ったり、クエスト解決できたり順調
非業の死を遂げた音楽家ジムの代わりに登場したジャクリーンの手番(詳細は前編へ)。
ってことで、助力カード売り場へ

お金


秘書は影響力を1上げてくれる。しかも影響力判定振りなおせるのは嬉しい

その後、遭遇フェーズでロンドンで遭遇。

こういう怪しい本も時には役に立つものね。
(判定に成功したのでクルートークン

ジャクリーンの特殊能力(クルートークンを離れた場所の他キャラに渡せる)を活かしたこともあって、
数ターン後には無事にクエスト「三匹が斬る」……もとい、「千匹を狩る」を達成


体力6つ分のモンスタータイルをクエストの上に置けた。
音楽家ジムが死んでしまって、一時はどうなるかと思ったけど...
何とかなるかも


■始めての監禁
次のクエストでは、amazonから送料無料でナグという異形が発送......もといアマゾンにナグという異形が出現


倒さねばならぬらしい

格闘家に頑張ってもらわねばなるまいw
そしてありがた〜い神話フェイズ。
この神話カードはヤバかった

探検遭遇カードが徐々に減っていくイベントってか噂。
神話フェイズで赤いアイコンが出るたびに、探検遭遇カードの山札から数枚ずつカードがなくなっていくことになった…

探検遭遇カードの山札が無くなったら、私たちの敗北だと

早くクルートークンをたくさん集めたり、クエストを解決したりしなければっ

と、引き続きロンドンで頑張ろうとしたその後の遭遇フェイズ。
警官の書類を盗み見てしまったジャクリーンは、スコットランドヤードを逃げ回ることに。
スコットランドヤードで警官たちに追われるなんて、まるでボードゲーム「スコットランドヤード」のMr.Xのようだw

5人の警官が追いかけてくる。そのうち緑色の帽子を被った警官が私の先を読んで目の前に現れた。
屈強で毛むくじゃらな腕が私を強く掴んだ。
━━━こんなことになるのなら、地下鉄チケットを使っておけばよかったわ。
いつだって後悔は、役に立たない。
そして私は独房へ監禁された。
その後、何かの判定があったんだっけかな。
監禁状態カードが裏返ってしまった。裏返ると更なる状況みたいなのが書いてある。
クルートークンを消費して無事解決。

もしかして過酷な手段に負けて情報漏らしちゃってって意味!?
まあいいかw
こういう監禁とか債務とか、いろんな状態カードがある。
ジャクリーンは、他の探索者の状態カードだったら、裏を見れる。
しかも見ればクルートークンが貰えるオマケ付き

さっそく巫術士に状態がついたので、確認。

■カードゲームで勝ったら、意外な協力者が
シャバに出られた解放感からか、世界が危機なのにカードゲームに明け暮れるジャクリーン。
(遭遇カード都市を解決)

礼儀正しいその男は、友達になりたいと言ってきた。
助力カードからランダムに協力者を出す。出てきたのは...

工工エエエ('д`)エエエ工工
バチカン宣教師よ。カードゲームを見て協力を申し出てくるとかオカシイだろw
もしやボードゲームとか行ける口

■東京が私にとって特別な地になるとは
バチカン宣教師を引き連れ、ジャクリーンは東京へ移動。
何故って、東京で遭遇を行えば、どこかのモンスターを倒せる可能性がある!
(東京はそういう遭遇が出やすい場所)

しかし、遭遇カードを引けるのは、モンスターを倒してから。
あちゃー


バチカン宣教師、戦闘では何の役にもたたん

この時の神話フェイズ。

休息が行えなくなってしまった。
もしかしてヤバい?
たいして状況が改善してないのに、次の神話フェイズに恐ろしいイベントが。
赤いアイコンのあるモンスターの、対応した能力を2回発動するって


新たに東京に出たモンスターにもアイコンがある

あろうことか体力、正気度ともに1ずつ減ってしまう。2回適用なので2ずつ減るってこと。
巫術士「あー死んだ

ありゃーそりゃヤバイわー

なんて言っていた私も東京にいるんだった...
体力と正気度を2点ずつ失うジャクリーン。

私はこの東京で死ぬのだ。
改めて悟った。
後悔も予見も役に立たないのだ。
━━━こんなことなら地下鉄チケッ(後略
巫術士、予見者、共にここに眠る

体力と正気度どちらかが0なら生き残っているらしいんだが、私もあっさり死んでしまった。
ただよう灰色の空気。これは敗北が忍び寄っている証拠だろうか…。
■そんなの関係ねぇ〜
海の男には灰色の空気だろうが、予見者が死のうがそんなの関係ねぇ〜
(新しいキャラを選びましたw)

ちょうど裸だし、小島よ○おに似ている。
よし。オーシャンパシフィックピースを目指して頑張るぞ

初期装備は魚網。これで異形のものと戦う心意気、ナイスだ。
水夫なのに、チャーター便を駆使してクルートークンのあるアフリカ奥地へ到着する小島よ○お氏。

チャーターなんか乗っている場合じゃないほど世界はヤバい。
(この水夫にとって)初の遭遇で水夫の力を見せてやる


…狂気に陥った

ハイ。オッパッピー。
その頃、唯一死んでないキャラである格闘家が...

銀行から借金して買ったダイナマイトで、異形の者どもを一網打尽にしている

いいなぁ。大活躍だなぁ。
■アッ(゚д゚) 覚醒しちゃった
3キャラも死んでいるし、解決できないイベントやら噂やらが残っていたり、「なんか負けっぽいなー」と(おそらく全員が)思っていた頃…
破滅トラックが最後まで行ったぞー

こうなると〜

こうなるっ!
シュブ=ニグラスが覚醒

あろうことか小島よ○おの所にでてきた

覚醒しちゃっただけでもヤバいのに、神話カード山札の残りもヤバい。

あと3枚。これが尽きても探索者敗北。
■最後のクエスト解決が間に合うか!?
そういえば格闘家の活躍で第二のクエストを解決していたので、最後のクエストカードが出ていた。

これを解決して、覚醒したシュブ=ニグラスを倒せば勝利

このクエストはクルートークンを集めるもの。
よしっ! 他には構わずクルートークンを集めるぞ!
そんな期待を持ったラウンドの神話フェイズ。
赤アイコンが出た。
同じアイコンの描かれたカードたちがいろいろ発動した。
上の方で紹介した、最初の頃に出た継続の噂カードを覚えていらっしゃるだろうか。
赤いアイコンが出るたびに、探検遭遇カードの山札から数枚ずつカードがなくなって(中略)探検遭遇カードの山札が無くなったら、私たちの敗北

ハイッ。探検遭遇カードが付きて敗北

でも充実してたなぁ。探索とか協力者とかイベントとか死亡とかw
負けたのは残念だけど、楽しかった


また遊ばせてもらおっと

ボードゲーム「エルドリッチホラー」は、駿河屋さんやamazonで売ってまーす


駿河屋:新品ボードゲームエルドリッチホラー 完全日本語版(ELDRITCH HORROR)
amazon:エルドリッチホラー 完全日本語版
なお、当ブログでは他にもクトゥルフ系ボードゲームのリプレイや開封の儀がありますので、そちらもよろしくお願いいたします。
タグ:クトゥルフ系ボードゲーム
以上、長文にお付き合いいただきありがとうございました

“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしましたっ

また来てね〜
コメント