どーモー。こんにちモー。
こんばんモーな方もいるのかなぁ?
いやいや、おはようモーの方もいますよモー?

あぁ、モーし遅れました。わたくし、ウシ君です。
スペキュレーション よくモーモーうるさいとか、ウザモーとか言われますですハイ。
ちなみに、わたくしが黄金色に輝いている訳は、かつて私はゴールドセイン…

モモモモ? お前のことよりこの箱はなんだとモーされますか。
ニムトの大箱?

ノン ノン ノン ノン ノン

わたくし、モ〜れつに株売買がしたくなるボードゲーム「スペキュレーション(SPECULATION)」の外装から登場したんですモー(本当か
そそ。このボードゲーム、株売買ゲームなのモー

いやだなぁ。モー。ち・が・い・ま・す。株と言っても野菜のか───

この妙なは\(^∀\) (/∀^)/置いといてっと

...ふぅ
イラッとした方、ゴメンなさい
こういう適当ブログなのでなにとぞご容赦ご勘弁をお願いいたしまする

というわけで、今日は「スペキュレーション(SPECULATION)」のリプレイ(プレイ記録)。
先日、たる田さんちの酒ラブ会でプレイさせてもらえたの

■目次

ページ内の目次です。クリックするとその場所に飛びます。

■プレイ可能人数などの情報

ボドゲ「スペキュレーション」の情報は以下のとおりです。

  • プレイ人数:3〜6人
  • プレイ時間:45分
  • 対象年齢:10歳以上
  • ゲームデザイナー:Dirk Henn氏

Dirk Henn氏は、シュピールデスヤーレス(ドイツ年間ゲーム大賞:Spiel des Jahres)2003を受賞したボードゲーム『アルハンブラ』などのデザイナーさん。だからこのスペキュレーションのゲームに出てくる株にも『アルハンブラ』って名前があったりするの

ボドゲ『アルハンブラ』については過去記事をごらんくださいませ〜
アルハンブラ 関連記事一覧

■一番儲けた人が勝ちの株売買ボードゲーム

まずは準備。中央ボードはこんな感じ。 中央ボードの写真 なにやら数字がたくさん並んでいるぞ。
1〜60までの角丸のマスと、そのマスの範囲に対応している8つの数字が書かれている。

中央ボードはたしか両面印刷で、一方が上級モードだったかな。今回は通常モードの方で遊びました〜。

株が売買される会社は8社。
その8社の株券が、ボードの横に並べられた。 8社の株タイルの写真 オシャレ。いいデザインだわ

さて。株券には、会社名と取り扱っている商材が書かれているっぽい。
商材はアイコンで描かれている。

そして、各自にランダムに1枚株券が配られた。 SHOW MANAGERの株タイルの写真 SHOW MANAGERって会社の株券。Eventsって書いてあるからイベント会社っぽい。
おっしゃーこの株で一儲けしてやるぜ

・・・ってどうやって株の値上がり決めたりするんやろ。

■手札から会社カードを出すことで株価が上がるかも?

その後配られたのは、会社カードと銀行休業日カード。
全プレイヤーに同じカードが配られた。 各プレイヤーに配られたデッキの写真 これらのカードを各自シャッフルし、デッキにする。
これらの会社カードをプレイすることで株価を上げていくってか、会社コマを進め、8社の順位を決めるみたい。

デッキを裏向きの山札にして、上から… 2枚カード引いたところ 2枚引く。これが初期手札。
毎ラウンド1枚一斉にプレイし、ラウンド終了時に1枚引くから常に手札は2枚。

プレイされたカードに対応した会社が、何マスか進むってわけ。
どうやって何マス進むかが決まるかと言うと… DSC01630 これ。これらを袋に入れ、親プレイヤーが1つ引くのよ。
株の上位下位を決める方法はなんとなーく伝わったと思うので話を次に。

初期の株だけじゃ勝てないので株は買わなきゃね
基本的には、ラウンドごとに親から順番に株券をその時点の値段で1枚ずつ売買できる。

「基本的には」と書いたのは、こんなのがあるから。 DSC01629 この6つのタイルも袋に入れ、親が1枚引く。
握手アイコンなら売買可能。他は売買なしだから。

下がりそうでやばいなーと思っているのに、売買できないまま暴落しちゃった…なんてことにもなるってわけか〜こわいわー

■プレイスタート 1点買いっ!

プレイスタート。今回は6人プレイ。
親が引いたのは6とトレードのタイル。

トレードが出たので、無事に株券を1枚ずつ売り買いできるってわけ。
しかも6マスも進むのか。こりゃ期待ですな。

私は、最初に配られた株と同じ銘柄を購入。 DSC01631 ちょうど手札にSHOW MANAGERカードがあるので、これ出せば確実に値は上がるわけで。 まあ順位によるが。

全員の売り買いが終わったら、全員手札から一枚出して伏せる。 DSC01632 私と同じようにSHOW MANAGERを株を買った人がいたから、私以外にもこの銘柄のカードを出している人がいるかも

わくわく せーの DSC01633 と、公開。 予想通りSHOW MANAGERが2枚出たー

親から順番に出されたカードを解決して行く。
空いているマスだけを数えて進むみたいだから、同じ数(同じカード枚数)であれば、後から解決されたほうが有利だな。

親から順番にプレイしたカードの処理。6マス進める。 DSC01634 ヤッター
SHOW MANAGERがかなり進んだー

株の価格はエリアの側に書いてある1〜8の枠の中に書いてある。
11〜のエリアにコマが入ったので、値が変わった。

SHOW MANAGERは11〜のエリア内にあり、全体の中で現在1位なので、125金ってこと。
こりゃかなり得をしましたなー

先に進めば進むほど上位銘柄の金額は高く、下位銘柄の金額は低く(マイナスも出てくる)なってくるので売り時がむずかしい。

まあ、1ラウンドに1株しか売れないみたいだし、株を買うにも手元のお金がないので、株を売っては安い株を買いを繰り返す感じに。
ガッポリ儲かったときは、株を売らずに買うだけにすることも

■親が順位を決めることも

親(ママとかパパとかじゃないよ!)はラウンドごとに左隣へとずれていく。
そしてこのラウンド、ママン...もとい、親が引いたのはトレードではなく... DSC01637 +1のタイル。
親が選んだ銘柄の順位が1つ上昇する(1つ上の銘柄の1マス前に行く)

親は2位だった宝石会社を1位に上昇させた。 DSC01639 すごーい下位の方にいても、この+1で上位の仲間入りなんてこともできるってこと。
親の時にコレ引けたらいい(*・д・)(・д・`*)ネー

数ラウンド後、上位株で儲けた私は... DSC01640 もっと値が上がるまで待とうと株を売らないラウンドもあったので、手元の株は4枚に。
上位にいるときに売るべきだが、もうちょっと待っていれば値が上がるかもしれない・・・いやいや下位に下がったらマイナスになっちゃうからどうしたものか・・・などなど悩む悩む

■今日は銀行休業日

このラウンド、手札には銀行休業日ともう1銘柄。
特に持っている銘柄のカードではなかったので銀行休業日をプレイ〜 DSC01642 この銀行休業日を出した人が1枚だと、進みが半分、2枚だと順位の変動がなくなっちゃう。
(プレイ人数によってこの辺のルール変わるんかしら。不明)

自分持っている株が上昇するカードがたくさん出ている時に、銀行休業日が2枚出てたりすると

うああぁぁぁぁぁっ
って感じになるが、この要素面白い。

まあそんなこんなでプレイが進んでいき、早くも終盤。
ぐんぐん進んで上位株だったSHOW MANAGERに「お世話になりましたっ!」って気持ちで別れをつげる(売ったw)
なぜって、ぐんぐんあがったってことは、それだけ皆がカードを出したってことだから、山札が尽きない限りあまりあがることは無いと思い。

そこで大事になるのが、じゃあ売ったお金でどの株を買うか。
後半に行けば行くほど下位株は安く買える。でも最下位だとマイナスだからゲーム終了時に清算した時に痛すぎる・・・悩みどころだ。

■ショーグンにかけるよ

四季報があるわけでもないので(あったところで読み方分からんが)、一番分かりやすい参考情報は、マイ手札 DSC01645 うーむ。5位と6位の株か…安いけど、これから上がるんかな・・・。
名前的にもショーグンが気になるよなぁ。ショーグンだし上位にいて欲しいしなぁ。 既に1枚持っているし。

よしっ。このラウンドはEKETORPって方を出してお茶を濁そう。
次のラウンドでショーグンを買い、ショーグンのカードを出せばいいんだな。うん。

そんなことを考えて予定通りにことが進む。 DSC01646 上位に上がってきたショーグンを購入
他にも勝っているプレイヤーさんがいると

「おっ ショーグン出してくれるんかな
と期待しちゃう。

わたしの手元はショーグン2枚になった。 DSC01648 上がれ!上がってくれぇ

■1つの株がゴールにたどり着くとゲーム終了

ゲーム終了は、ゴールのマスにいずれかの株が到達したら。
そしてこのラウンド、祈ったとおり、ショーグンカードが2枚出て、ゴールに到達しゲーム終了〜 DSC01649 な、なんと、ショーグンは1株325金に

2株あるので650金
うおー現実でもこういう得してみたいわー

全員が所持している株を現在の位置、順位で売却して所持金を比較... DSC01650 1365ドルの資金を得て勝利
ワーイ。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。ワーイ

モーれつに金持ちだモー
現実もこういってほしいモー

ボードゲーム「スペキュレーション(SPECULATION)」、単純なようで色々と悩みどころのある楽しいボードゲームっていいですね
プレイできて良かったわー

スペキュレーション、駿河屋さんにページがありましたが売り切れみたい。
一応リンク貼っておきまーす。

ボードゲームスペキュレーション 多言語版 (Speculation) [日本語訳付き]

amazonにも売ってまーす。
スペキュレーション(Speculation)/Queen/ Dirk Henn

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でしたっ