記事タイトル画像

うわーもうダメだーこのままではマイナス点だぁぁっ

ん?待てよ。
私が列車をコマを置かねばならない駅は同じ名前が二か所あるぞ…こっ...これは、まだ助かる… …まだ助かる...まだたすかる...

マップ上のマダガスカル

ここ↑ マダガスカル(MADAGASCAR)
もう一方のマダガスカル駅へ路線を敷く。
よかったぁ。これで手札のチケットがマイナス点にならずに済んだわぁ

ゴー☆ジャス(宇宙海賊)さん、ありがとう!
※注:「チケットトゥライド ハートオブアフリカ」に、マダガスカル駅が2つあることとゴー☆ジャスさんとは一切関係がありませぬw ネタを使わせていただいたことへの感謝の言葉ですw

ってな展開が楽しめるボードゲーム「チケットトゥライド ハートオブアフリカ」
パッケージはこんな感じ。 パッケージおもて写真

そう、今回の記事は、ボードゲーム「チケットトゥライド ハートオブアフリカ」のレビュー(プレイログ・リプレイ形式)です
先日、旧友宅ボドゲ会で遊ばせてもらったの

■目次

クリックでその場所へ飛びます。

■チケットトゥライドシリーズとは

ちなみに、ボードゲーム「チケットトゥライド」シリーズは、路線が描かれたボードに自分の列車のコマを置き勝利点を獲得していくゲーム。基本の「チケットトゥライド」の列車コマなどを使って遊べる別売りマップや、それに関連した拡張要素等が販売されているんですよね。

今回の「ハートオブアフリカ」もその拡張マップの一つです。

当ブログでは、いくつものチケットトゥライドを紹介しているので、良かったらそちらもご覧くださいませ〜
チケットトゥライド 一覧(紹介記事一覧)

ハートオブアフリカとは

愛に満ち溢れたアフリカ…ですかね
と思ってちと検索してみたら、こんなん見つけました。

中央アフリカから南アフリカまでの「アフリカの心臓」、サハラより南のブラックアフリカが舞台となっている。この拡張では、「地形カード」が加わり19世紀末アフリカの鉄道開拓の雰囲気さながらの展開が(後略)

出典:amazon:チケット・トゥ・ライド:ハート・オブ・アフリカ (Ticket to Ride: Heart of Africa)商品ページ

ほほう19世紀のアフリカ鉄道開拓なのねん。 アフリカの心臓だから、ハートオブなんですな。

ちなみにわたくし“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”の心臓は...

すこぶる正常に動いておりますっ(執筆時点)
そんだけ
ではでは、皆様に「いい加減にしろっ!」と怒られる前に、そろそろ本題を進めましょう〜

ハートオブアフリカのプレイ人数などの情報

  • 原題:The Heart of Africa
  • プレイ人数:2〜5人
  • プレイ時間:30〜60分
  • 対象年齢:8歳以上

■拡張要素とマップ

まずはマップ全体を見てみませう。 マップ全体の写真 北が右側ね。
私のブログ、基本的に私の席から見た写真なので〜

さて特徴を見ていくと、青い丸印は駅じゃなく、単なる通過点(?)
駅の総数が少ないので、チケットが重なりやすいってことかしら。

私は全てのチケライのマップをやったわけではないので、このハードオブアフリカが初めてこういう要素を入れたものなのかはわからんけど
チケットが重なりやすいってことはプレイヤー間の関わりも多くなって面白いかもー

あと、地域ごとに路線の色が偏っている。写真左の方は暖色の路線だけど、左から下の外周はモノトーン。このあたりも特徴的なのかねぇ。

地域カード

そして、このハートオブアフリカの新要素。
地域カード。 地域カードの写真 左から砂漠・オアシス・・・うーんあとは忘れてしまった

「左から」って、左しか言えてないじゃんーΣ(゚Д゚)!
ごめんなさい。こんな感じのいい加減ブログです

この地域カード。
(多少条件あるので)簡単に言うと、カードに対応する色の路線を敷く際に一緒にプレイできて、そうしたならば...

路線敷いた時の得点が2倍

おお〜これは楽しみだ
プレイ開始時に1枚配られ、あとは列車カード同様に場から手に入れて手元に置く。
列車と違い手元に公開して置くみたい。

私の手元には砂漠オアシスカードが来た。 手札の写真 チケットは4枚配られ最低1枚残す。私は3枚残してみた。
列車カードも配られ、準備万全

■プレイスタート 早くチケットを完成させたい

さあプレイスタート。3人でプレイ。私は赤。
早速、列車カードを出し、路線を敷く。 列車コマを置いたところの写真 手番にできることは、「列車カードand/or地域カードを計2枚引く」、「チケットを引く」、「列車カードを出し、列車コマを置く(路線を敷く)」だったかな。

路線を敷けば、置いた列車のコマ数に応じて得点。
長い路線を敷いた方が得点が高い。

あとは手札のチケットで示された駅と駅を自分の列車コマでつなげば、ゲーム終了時にチケットに書かれた点数ゲット。
ただし、完成していないと、書かれた点数分マイナス点
これはイタイ。

というわけで、チケットマイナス点の恐怖から脱却するため、早いところ手元のチケットの路線をつなぎたい。 DSC01499 今狙っているのは、左側の8点のチケット。
Windpoek 〜 Bloemfonteinの駅間。

どんなところなのかはアフリカ行ったことないのでわかりましぇん
早いところ完成させたいんだが、溜まっていく手札。 DSC01500 どんどん列車カードを溜めて、一気に敷きたいところだが、他プレイヤーさんと路線がかぶっていると最短距離でルートをつなげなくなってしまう...場合によってはどうやってもそのチケットを達成できないことになってしまうので、タイミングがムズイ

そんなことを考えているうちに、緑プレイヤーさんが、まだ助かる駅…もとい、マダガスカル駅に路線を敷いている
3人プレイだと、2本線が描かれている路線も1本しか使えないので、ヤバい

と、思ったんだけど、冒頭のとおりマダガスカル駅だけは2か所あったので助かったってわけだ

さらに私のチケットの路線に敷きまくる緑プレイヤーさん。 DSC01503 マダガスカルに遠回りで行かなければいけないことが確定しただけでなく、もう一つのチケットの路線も埋められてしまいそうだ

■地域カードをプレイ!

慌てる乞食は貰いが少ない。2ラビットを追う者は1ラビットをも得ず。

というわけで、8点のチケットを完成させるため、南方地域へ路線を。そして… DSC01504 ついに地域カードを出した
得点が倍。

地域カードは他プレイヤーが同じ地域カードを自分より持っていたら出せない。
同数ならOK。
幸い、この黄色オレンジ赤に対応していた地域カードは1枚しか場に出てなかったので、なんなく出せた

次の手番、列車カードを引きたい気持ちを抑えて、次のために地域カードを取得。 DSC01505 こちらは紫、青、緑の路線を敷くときに出せるカード。
列車コマを4つ以上置くときに地域カードを出したいなら、2枚出さなきゃいけないので、2枚ゲット

そして予定通り、数ラウンド後に地域カードを出せた。 DSC01506 4つ列車を敷くので地域カード2枚出しましたよ。
マダガスカルへの遠回りの路線も、もうちょっとで繋がりそう。

ほら、 DSC01507 ね。
マダガスカルは何とかなりそうだが、手前の横一直線の路線は緑プレイヤーさんのものになりそう。
先ほどからチラチラ言っているとおり、私もそこに重なっている14点のチケットがあるのだが

これね。 DSC01495 (1) 手持ちの中では一番得点の高いチケットなんだがなぁ。

■マイナス14点が確定してしまったので

やっぱりぃぃ DSC01508 -14点確定。アディオスアババって名前が良くなかったか(関係ないw)

しゃーないか。地域カードを使って得点を稼ぐか DSC01509 2倍だからね。長い路線ならバカにならない点だぜー。

その証拠に、現在トップだぜ DSC01510 (1) 写真左上の方の微かに見える赤いマーカーが得点の場所ね。
現在92点かな。路線が重なってしまった緑プレイヤーさんが72点。黄色プレイヤーさんはもっと後ろ。

しかし、安心はできぬ。
チケット得点やボーナス点などはゲーム終了時に加減算するからねぇ。

■ゲーム終了 チケット得点計算

Bogoro〜Madagascar間の13点のチケットも無事達成した私。
イイ感じなのでは?

そして全員で手持ちのチケットを公開。 DSC01511 最終盤面。列車が色々な駅間に置かれた感じはステキ

私のチケット加点は8+13点。しかし達成できなかったチケットで14点マイナス チケットを一番達成していたのは、最下位だった黄色プレイヤーさん。

この拡張の特徴なのかわからないけど、チケット達成枚数が多い人が貰えるボーナス10点があった。それを黄色プレイヤーさんがゲットし・・・ DSC01512 黄色さんが我々(赤、緑)を追い抜いて、優勝

くぅ〜 いけると思ったのにぃ〜負けてしまったぁ。
まあ、面白かったからイイか

その後は「お前がココに引くからこれがダメだと思ってあーした」、「俺はお前がここにきたので、重なっていると思って早めにこうした」など感想戦で盛り上がりました

■通販情報

チケットトゥライド ハートオブアメリカは、駿河屋さんに売ってるみたい〜(執筆時点)

ボードゲームチケット・トゥ・ライド:ハート・オブ・アフリカ (Ticket to Ride: Heart of Africa) [日本語訳付き]

もちろん、amazonにも。
amazon:チケット・トゥ・ライド:ハート・オブ・アフリカ (Ticket to Ride: Heart of Africa)

以上、君のボドゲ心にレボリューション あっきぃらびっとがお送りしました