消費税増税だぁぁぁぁっ
(執筆時点)
うわぁぁぁっ (゜д゜;三;゜д゜)あたしたちは何をすればいいのぉっ!
と、街中が阿鼻叫喚に包まれる中、私は冷静に決断した。

ポチる。
(いや、写真はポチッてないよね?スクロールしてるだけだよね!?とかのツッコミは無しで)
ただひたすらに...
ポチる。
その行為は禅で言う無心、北斗神拳で言う無想転生に近いかもしれない
(本当か
)
そしたら驚くべきことに、amazonからボードゲームが届いたのだ
(注文したんだから当たり前だ)
「花、無心にて蝶を招く」とはこういうことだったのかっ
(ちがう)
私が無心にて招いたボードゲームは...

カルカソンヌ南洋。(画像はamazon)
カルカソンヌといえば拡張もいっぱい出ている有名なボードゲーム。
しかし、このカルカソンヌ南洋は、拡張ではないらしい。
これ単体で遊べるカルカソンヌだというのだ
ぬぬぬ。こ、これは気になる
(気になるから買ったんだろうに)
というわけで、今日は開封の儀〜。
冒頭で適当ブログぶりを充分感じていただけたと思うので、いろいろと今後もご容赦ご勘弁をお願い奉りまする
いつもどおり箱裏も堪能します。

日本語説明書もついている!(知ってただろ)
船タイルや貝トークンも写っている
あと人も
どちらさま? デザイナーさん?
ドイツ語?なのでよくわからんが、きっとデザイナー級の重要人物なんだろう。
箱裏見てても、読めなくてよくわからないので早く開けよう(箱裏を堪能するって自分で言ったんだろ)
はやる心を抑えて落着いてシュリンクを剥がす。
そして高級重箱料理の蓋を外すかのように丁寧に蓋を外すと...

おお〜想像していたカルカソンヌタイルではない
なんだこれは〜船か。しかもこんなにあるのか。
そんな感銘を受けながら奥に進む。

お〜カルカソンヌサイズのタイルが出てきたー。
でもデザインが違う〜海が多いのか青いな。
バナナのアイコンや貝のアイコン、魚なども描いてあるぞ
これは気になるなぁ。
そしてさらに奥から出てきたのは...

トークンたち。色がイイ。色が
パッと見、ミープルに混ざって、バナナ、魚などが見える。
ん?バナナに魚だとっ
いったいどんな種類のトークンが入っているのか、ちゃんと見てみよう。

5色のミープル。なんか通常のカルカソンヌのミープルと足が違う
これはこれでイイやね
ミープル以外に入っていたのは、バナナ、貝、魚。
すべて大小ある。大きい方は3つぶんだって。
説明書さらーと見た感じだと、ミープルはカルカソンヌと同じように置くみたい。
んで、道とか完成したときに得点が入るんじゃなくて、貝とかそういうものがもらえるみたい。
描かれている分だけ。
んじゃ、気になるのでタイルも見てみますか。
いくつかのタイルをつなげてみた。

ほほう。なんかステキだわ。南の島って感じ
道には貝が、島にはバナナが、海には魚が描いてある。
通常のカルカソンヌで言う、都市が島に、平地が海になっている感じかな。
完成時に得点ではなくてトークンもらえるのって、それはそれで嬉しいかも。
気になるので、ミープルを置ける場所を再確認。

島、海(寝かせる)、道、市場。
...ん?市場?
市場の周囲8マスにタイルが置かれたら完成って書いてあるから、通常のカルカソンヌの修道院(教会)の代わりかな?
市場には何も描かれていないけど、何がもらえるんじゃろ?
市場でもらえるのは、船タイルらしい。

これら。場に4つ常に出ていて、一番数字の高いものをもらえるのだとか。
数字は点数。
市場以外に船を手に入れる手段は、手番に1回できる出航。
船タイルに描かれているトークンを支払って船を出港させると、その船がもらえて、ゲーム終了時に得点になる。
船で出航できなくても手元にあまったバナナとかのトークンは3つで1点になるようだが、船のほうが得点高い(*・д・)(・д・`*)ネー
どんな感じになるか楽しみ〜プレイしてみると感じがつかめるかな。
プレイしたらリプレイ書きますね〜
【リプレイ編リンク貼り付け予定地】
書きました↓
新作ボードゲーム カルカソンヌ南洋 初プレイ リプレイ
ボードゲーム「カルカソンヌ南洋」、私はamazonで買いました〜

カルカソンヌ 南洋(Carcassonne Suedsee)/Hans im Gluck/Klaus-Juergen Wrede
無事にタイル抜きも終わり、トークン類を100均で買ったケースなどにしまい、箱へ収納。

イイ感じに収まりましたとさ。
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でしたーツイッターもヨロシクですん

うわぁぁぁっ (゜д゜;三;゜д゜)あたしたちは何をすればいいのぉっ!
と、街中が阿鼻叫喚に包まれる中、私は冷静に決断した。

ポチる。
(いや、写真はポチッてないよね?スクロールしてるだけだよね!?とかのツッコミは無しで)
ただひたすらに...
ポチる。
その行為は禅で言う無心、北斗神拳で言う無想転生に近いかもしれない
(本当か

そしたら驚くべきことに、amazonからボードゲームが届いたのだ

(注文したんだから当たり前だ)
「花、無心にて蝶を招く」とはこういうことだったのかっ

私が無心にて招いたボードゲームは...

カルカソンヌ南洋。(画像はamazon)
カルカソンヌといえば拡張もいっぱい出ている有名なボードゲーム。
しかし、このカルカソンヌ南洋は、拡張ではないらしい。
これ単体で遊べるカルカソンヌだというのだ

ぬぬぬ。こ、これは気になる

というわけで、今日は開封の儀〜。
冒頭で適当ブログぶりを充分感じていただけたと思うので、いろいろと今後もご容赦ご勘弁をお願い奉りまする

■箱裏を堪能
いつもどおり箱裏も堪能します。

日本語説明書もついている!(知ってただろ)
船タイルや貝トークンも写っている

あと人も

ドイツ語?なのでよくわからんが、きっとデザイナー級の重要人物なんだろう。
箱裏見てても、読めなくてよくわからないので早く開けよう(箱裏を堪能するって自分で言ったんだろ)
■ステキなタイルたち
はやる心を抑えて落着いてシュリンクを剥がす。
そして高級重箱料理の蓋を外すかのように丁寧に蓋を外すと...

おお〜想像していたカルカソンヌタイルではない

なんだこれは〜船か。しかもこんなにあるのか。
そんな感銘を受けながら奥に進む。

お〜カルカソンヌサイズのタイルが出てきたー。
でもデザインが違う〜海が多いのか青いな。
バナナのアイコンや貝のアイコン、魚なども描いてあるぞ

これは気になるなぁ。
■ミープル、そして...バナナ?
そしてさらに奥から出てきたのは...

トークンたち。色がイイ。色が

パッと見、ミープルに混ざって、バナナ、魚などが見える。
ん?バナナに魚だとっ

いったいどんな種類のトークンが入っているのか、ちゃんと見てみよう。

5色のミープル。なんか通常のカルカソンヌのミープルと足が違う

これはこれでイイやね

ミープル以外に入っていたのは、バナナ、貝、魚。
すべて大小ある。大きい方は3つぶんだって。
説明書さらーと見た感じだと、ミープルはカルカソンヌと同じように置くみたい。
んで、道とか完成したときに得点が入るんじゃなくて、貝とかそういうものがもらえるみたい。
描かれている分だけ。
んじゃ、気になるのでタイルも見てみますか。
■タイルをつなげてみたよ
いくつかのタイルをつなげてみた。

ほほう。なんかステキだわ。南の島って感じ

道には貝が、島にはバナナが、海には魚が描いてある。
通常のカルカソンヌで言う、都市が島に、平地が海になっている感じかな。
完成時に得点ではなくてトークンもらえるのって、それはそれで嬉しいかも。
気になるので、ミープルを置ける場所を再確認。

島、海(寝かせる)、道、市場。
...ん?市場?
市場の周囲8マスにタイルが置かれたら完成って書いてあるから、通常のカルカソンヌの修道院(教会)の代わりかな?
市場には何も描かれていないけど、何がもらえるんじゃろ?
■船ターイルッ!
市場でもらえるのは、船タイルらしい。

これら。場に4つ常に出ていて、一番数字の高いものをもらえるのだとか。
数字は点数。
市場以外に船を手に入れる手段は、手番に1回できる出航。
船タイルに描かれているトークンを支払って船を出港させると、その船がもらえて、ゲーム終了時に得点になる。
船で出航できなくても手元にあまったバナナとかのトークンは3つで1点になるようだが、船のほうが得点高い(*・д・)(・д・`*)ネー
どんな感じになるか楽しみ〜プレイしてみると感じがつかめるかな。
プレイしたらリプレイ書きますね〜
【リプレイ編リンク貼り付け予定地】
書きました↓
新作ボードゲーム カルカソンヌ南洋 初プレイ リプレイ
ボードゲーム「カルカソンヌ南洋」、私はamazonで買いました〜

カルカソンヌ 南洋(Carcassonne Suedsee)/Hans im Gluck/Klaus-Juergen Wrede
■おまけ
無事にタイル抜きも終わり、トークン類を100均で買ったケースなどにしまい、箱へ収納。

イイ感じに収まりましたとさ。
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でしたーツイッターもヨロシクですん

コメント