
うむ。私が宇宙皇帝であることがよく分かったな。
苦しゅうない。面を上げよ。
ってな感じで私が宇宙皇帝であることを見破ったすごいボードゲームはこれ。

エミネント・ドメイン。宇宙をテーマにしたデッキ構築と聞いて、前から気になっていたのよねん

なぜ宇宙皇帝がどーのこーのと言ったかと言うと…

ほら

箱の裏側にしっかり書いてあるジャン

というわけで、今回はエミネント・ドメインの開封の儀〜。
先日ボードゲームCUBEさんで買った中古なので、正確には封されてないんだけどね。
■ふたを開けますっ!
おーなんか宇宙ぽい感じが出てますねー

中央に置かれるボードは横長でコンパクト。
カードを置いておく場って感じかな。
宇宙を舞台に資源を生産したり、技術を開発したり、入植先を増やしたりして、自分の帝国を発展させるボードゲーム。説明書の表紙には「デック構築戦略ゲーム」と書いてあった。
プレイ可能人数は2〜4人。プレイ時間は45分って書いてありましたよん

そして私の目を惹きつけたのが…

コレ。
マイミクさんが「エクリプスと同じですよね」なんて話していたのを思い出す。
たしかに! ボードゲーム「エクリプス」で使ってた

ちなみにエクリプスの過去記事は

『ってことは同盟破棄だよね( ゚Д゚)?』 エクリプス 初プレイ
黒いと、ほんのり“名前を言ってはいけないあの人”・・・もとい“名前を言ってはいけないあの虫”に似いるような・・・。そう飲食店によっては太郎ちゃんという名で呼ぶというあの・・・。
この話は誰も得しなそうなのでやめておきましょう

■たくさんのカードが!
さて。話を戻して。
カードがたくさん入っていた。

そういえば中古なのにキレイだなー。良かった

写真の右のほうに写っているのは、惑星カード。
説明書さらっと読んだだけだが、惑星カードは両面で、最初裏面で自分の帝国内に配置し、その後その惑星にコロニーを置いたり、先ほどの戦闘機で戦争を仕掛けたりして、自国の惑星(表面)にするみたい。
惑星には影響点という、要は勝利点が描かれているようなので重要そうだ。
「戦争」って見て、ガンガン相手を攻撃しないと勝てないボドゲなのかなぁ〜

まだ細部まで読み込んでないから、違ってるかもしれんが

手番にできることも気になって読んでみたら、手札をプレイできるアクションフェイズと、サンファンみたいに全員に影響するアクションを選択するフェイズもあるっぽい。
あーなんか楽しみになってきたわー

早くプレイしたいなぁ〜。って、新しいボードゲームいくつか買っちゃったので、それぞれいつになることやら

エミネント・ドメイン、amazonに売ってるみたいです〜
リプレイ(プレイ記録)はこちら。
コメント