ジャック・オー・ランタン参上
ジャック・オー・ランタンのボード、フィギュアの写真
いいねぇ 燃えてるねぇ

名前は「パンプキンジャック」だぜぃ


というわけで、先日マイミクさん宅ボドゲ会でキングオブトーキョー拡張「ハロウィン南瓜の大決闘」をプレイさせてもらった。
このボードゲーム、MTG(マジックザギャザリング)のデザイナーさんが作ったボドゲ。


「ハロウィン南瓜の大決闘」は、以前に紹介したキングオブトーキョーの拡張第二弾。
外装はこんな感じ(駿河屋リンク)

ちなみに、先日書いたキングオブトーキョーの記事は
キング・オブ・トーキョー MTGのデザイナーが作ったボドゲ初プレイ


あぁそうそう。この拡張新しいダイスが入っていたみたい。
DSC00412
単純に色が違うだけのダイスらしい
基本セットのダイスを差し替えて使うだけーww
でもオレンジ色いいねぇ。


あとコスチュームカードなる新要素も入っていたらしいんですが、今回のプレイでは入れなかったので詳細不明〜
ってな感じでいつものとおり適当ブログでいきますよん


さて、新キャラのパンプキンジャック。
もちろん第一弾拡張で追加された進化カードもあります
DSC00414
鬼火とかトリック・オア・トリートとか、ハロウィンらしいw
こりゃ楽しみだ



■プレイスタート トーキョーへ入り込むのだー


プレイは私の右隣のパンダからスタート。4人プレイ。
それぞれの怪獣はパンダ、パンプキンジャック、メカドラゴン、クトゥルフ・・・じゃなくてクラーケン。
私は新キャラのパンプキンジャックをやらせてもらった。


早速トーキョーへ入り込むパンダ。
DSC00415
トーキョーに入ると勝利点1点。そのままトーキョーに居て自分の番が来ると勝利点2点。
勝利点が20点になるか、他の怪獣をすべて倒すと勝利。


トーキョーに居る怪獣は一度に他の怪獣全てを攻撃できる。
だが、トーキョーに居ると回復できない。


トーキョーを破壊するのは誰ダー 俺ダー
DSC00416
といわんばかりにトーキョーを奪うジャック。
正確には私からダメージを受けたパンダがトーキョーを明け渡すことを決めたから、ジャックが入れた


2ターン目か3ターン目だったかなぁ。
この頃の私の勝利点は4点。
DSC00417
カードを手に入れるためのエネルギーキューブは4つ。
体力も満タンの10。まだまだトーキョーに残れるぜ!


次の手番。まだトーキョーに居座っていて勝利点2点ゲット
そしてダイスをコロコロ〜。
なんとこんな出目が出た
DSC00418
3が3つで勝利点3点。さらに3が二つ出てきたので一つにつき1点で、合計勝利点5点をゲット
こんな感じで手番に6個のダイスを振って、効果を決める。
詳細は前回の記事をご参照くださいませ〜


今のダイス目のおかげで11点になったぜー
DSC00419
この調子でトーキョーに居座って勝利点ゲットだぜー
イヒヒヒヒ


と思っていたが、勝利点11点で目立ってしまったので・・・


得点を見た一同「これは殴るでしょ〜」


と他プレイヤーさんたちが攻撃の出目を出すように振りなおしたりして集中砲火。
体力が4になってしまったので、これ以上は無理と、トーキョーを明け渡した。
DSC00420
パンプキンジャック、一時撤退。
くっ オレはトーキョーを諦めたわけじゃないぞー



■進化したけど死ぬ・・・


トーキョーじゃない側に回ってからは、回復を心がける。
運よく回復のハート出目が3つ出たので、3回復。さらに進化カード引けた。
DSC00421
「リンゴくれえ」って進化。
カードを手に入れるとき、エネルギーキューブが2つ少なく買えるらしい。
ただし、次に捲ったカードが奇数なら買ったカードを戻されちゃうみたい。


早速7コストのカードを5エネルギーで買ってみた。
DSC00422
次に捲られたカードが偶数だったので、無事にゲット。効果発動。
他のモンスターは勝利点5を失った。


この数ターン後だったかなぁ。まずはメカドラゴンがトーキョーからの攻撃で体力が0になり脱落。
残るは私のパンプキンジャック、クラーケン、パンダ。
先ほどのカードの効果もあり、勝利点的には私がダントツ有利。


パンダは、死んでも復活できる(カードとか全て捨てる)効果のカードを入手。子どもがうんたらってカードだった気がする。
そしてパンダはあっという間に死に、パンダ復活。
パンダ(子)ってこと。


勝利点がほとんど無かったクラーケンは、トーキョーに入った後居座り続けて勝利点を着実にゲットしている。
そして、攻撃の出目を出すようにしているようで、パンプキンジャック攻撃くらいまくり。


自分の手番で回復に追われてしまい、なかなか攻撃できない。
うかつに攻撃して少ない体力のままトーキョーに入ったら瞬殺されちゃう
DSC00423
体力1。死ぬ。死ねる。
がんばって回復しなきゃー


しかし回復できたのはたったの2点。
3点以上のダメージを出されたら死んでしまうぅぅぅぅ〜


もちろん3以上の攻撃の出目を狙うクラーケン
DSC00424
キャー 攻撃5点もキター


燃えたよ、燃え尽きた、真っ白にな・・・
DSC00425
というわけで、パンプキンジャック脱落〜
残るはパンダ(子)VSクラーケン。


数回の攻防を経て・・・
DSC00426
クラーケンが5ダメージを出してパンダ(子)を撃退。
クラーケンがキングオブトーキョー


以上、やっぱイイですね〜キングオブトーキョー
軽いプレイ感、分かりやすいルール、ごろごろしたダイスを振れる楽しさ。
ユニークな怪獣達を操る感じや、怪獣ごとに違う進化カードなどもイイ感じ
またやらせてもらおっと


パンプキンジャックが入っているキングオブトーキョー拡張「ハロウィン南瓜の大決闘」は駿河屋で売ってまーす(執筆時点)

これは拡張なので遊ぶには基本セットが必要ですん。


キング・オブ・トーキョーの基本セットも駿河屋で売ってまーす(執筆時点)

新品ボードゲームキング・オブ・トーキョー 日本語版 (King of Tokyo)


基本セット、もちろんamazonにもありました〜
キング・オブ・トーキョー 日本語版