ふっふっふっ。
私の好きなボードーゲーム「レガシー 時の歯車(Legacy Gears of Time)」。
(注:特に笑い声に意味はありません)
ついにその拡張「レガシー 禁断の機械(Legacy Forbidden Machines)」を手に入れたのだぁっ
禁断の機械? も、もしや、それは・・・
こんなものかもしれない

大人の科学マガジン Vol.22(平賀源内のエレキテル) (Gakken Mook)
そう。エレキテル・・・・・・
それはこんなものなのかもしれない

(出典:江戸むらさき特急 2 (ビッグコミックススペシャル) 15ページ)
このマンガ好きなんですよね〜www
あぁ、ゴメンなさい。「なーんだ。ボードゲームブログじゃないのかぁ」と思われて帰られちゃったらどうしよう
(じゃあ脱線するなよ)
そそ。マンガとかエレキテルの話じゃなくて・・・レガシー時の歯車の拡張の話!
正しくは・・・これだあぁぁぁぁっ

というわけで、上写真は外装と、一緒に届いたプロモっぽいものや、和訳。そしてバッチ。
あと、技術チャートっつーんだろうか。どの技術がどの技術に繋がっているかの表みたいなやつ。
MTG(マジックザギャザリング)みたいにFoilカードがついてきた。
バッチ同様、これもオマケなんだと思う。なんか嬉しい
さてさて、箱を開封〜

中からは説明書(英語)、マーカーや新しい人物カードなどが出てきた。
この拡張は、噂によると差し替え型の拡張らしい。
もともとのレガシー時の歯車の技術カードと人物カードは使わず、すべてこちらの拡張を使うらしい。
入れ替えるってことは、ガラッとゲームが変わったりするんかな。楽しみだ。
あいかわらずステキなタイムトラベラーの人たちをパシャリ

あ、人じゃないっぽいのが居るw
通常版同様、各キャラには得意技術があり、その技術カードに一番影響点を与えていると、ボーナス点が入るっぽい。
さて、ゲームの中心である新しい技術カードはこんな感じ。

入れ替えるだけあって、たくさんあるなー。
通常版は「火」とか「農業」とか実際にある技術などだったけど、今回は「スカイフォーク」とか「魂」とかファンタジーな技術っぽい。
エレキテルは無いのかなぁ・・・ww
今回は前回あった運命カードがなく、その代わりと言うか、技術カードに起動できる効果がある様子。
どんな効果があるかは、まだプレイしてないので不明〜。
きっといろいろできて楽しいんだろうなぁ〜。ワクワク
技術カードのイラストも相変わらず独特でステキ

それぞれどんな道具でどんな用途に使うのか、わからんものも多いけどイイ感じだ
今回私はゲームフィールドさんで購入したんだが、丁寧に人数分のカードサマリー(和訳)がついてきた。

人数分すでに用意してあるって(・∀・)イイ!
カードに和訳シールを貼るのではなく、サマリーを見ながらプレイする感じになるのかな。
まだプレイしてないので、いろいろとわからないこと多いですが、プレイしたらプレイ記(リプレイ)アップしますね〜。
あーはやく遊びたいな〜
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でしたっ
【追記】
リプレイアップしました〜
amazonで売ってました〜(追記時点)


https://amzn.to/2Eo1sqk
こちらは和訳はなさそう〜。
私の好きなボードーゲーム「レガシー 時の歯車(Legacy Gears of Time)」。
(注:特に笑い声に意味はありません)
ついにその拡張「レガシー 禁断の機械(Legacy Forbidden Machines)」を手に入れたのだぁっ
禁断の機械? も、もしや、それは・・・
こんなものかもしれない

大人の科学マガジン Vol.22(平賀源内のエレキテル) (Gakken Mook)
そう。エレキテル・・・・・・
それはこんなものなのかもしれない

(出典:江戸むらさき特急 2 (ビッグコミックススペシャル) 15ページ)
このマンガ好きなんですよね〜www
あぁ、ゴメンなさい。「なーんだ。ボードゲームブログじゃないのかぁ」と思われて帰られちゃったらどうしよう


そそ。マンガとかエレキテルの話じゃなくて・・・レガシー時の歯車の拡張の話!
正しくは・・・これだあぁぁぁぁっ


というわけで、上写真は外装と、一緒に届いたプロモっぽいものや、和訳。そしてバッチ。
あと、技術チャートっつーんだろうか。どの技術がどの技術に繋がっているかの表みたいなやつ。
MTG(マジックザギャザリング)みたいにFoilカードがついてきた。
バッチ同様、これもオマケなんだと思う。なんか嬉しい

さてさて、箱を開封〜


中からは説明書(英語)、マーカーや新しい人物カードなどが出てきた。
この拡張は、噂によると差し替え型の拡張らしい。
もともとのレガシー時の歯車の技術カードと人物カードは使わず、すべてこちらの拡張を使うらしい。
入れ替えるってことは、ガラッとゲームが変わったりするんかな。楽しみだ。
あいかわらずステキなタイムトラベラーの人たちをパシャリ


あ、人じゃないっぽいのが居るw
通常版同様、各キャラには得意技術があり、その技術カードに一番影響点を与えていると、ボーナス点が入るっぽい。
さて、ゲームの中心である新しい技術カードはこんな感じ。

入れ替えるだけあって、たくさんあるなー。
通常版は「火」とか「農業」とか実際にある技術などだったけど、今回は「スカイフォーク」とか「魂」とかファンタジーな技術っぽい。
エレキテルは無いのかなぁ・・・ww
今回は前回あった運命カードがなく、その代わりと言うか、技術カードに起動できる効果がある様子。
どんな効果があるかは、まだプレイしてないので不明〜。
きっといろいろできて楽しいんだろうなぁ〜。ワクワク

技術カードのイラストも相変わらず独特でステキ


それぞれどんな道具でどんな用途に使うのか、わからんものも多いけどイイ感じだ

今回私はゲームフィールドさんで購入したんだが、丁寧に人数分のカードサマリー(和訳)がついてきた。

人数分すでに用意してあるって(・∀・)イイ!
カードに和訳シールを貼るのではなく、サマリーを見ながらプレイする感じになるのかな。
まだプレイしてないので、いろいろとわからないこと多いですが、プレイしたらプレイ記(リプレイ)アップしますね〜。
あーはやく遊びたいな〜

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でしたっ

【追記】
リプレイアップしました〜
amazonで売ってました〜(追記時点)
https://amzn.to/2Eo1sqk
こちらは和訳はなさそう〜。
コメント