へっへっへっ。

俺、アレキサンドル・ヴィヨン。
あ?何だと? いやいや海賊じゃぁねぇよ。俺はれっきとした商人でっせ。へっへっへっ。旦那。
ハイ。というわけで(どういうわけで?)先日我が家の積みゲー「海賊と商人(Merchants & Marauders)」を、ボードゲーム会に持参し、プレイしたのでリプレイ〜。
説明書も読み込んでいなかったので事情を説明し、途中途中でルールを確認するテストプレイ的なプレイになった。
さらに噂どおり時間がかかるゲームだったので、栄誉点10点の終了条件を短く終わるよう、5点に変更。
そういう意味でもいつもより輪をかけて適当リプレイ(プレイ記)。
なにとぞ、なにとぞぉ〜 ご了承をお願い奉りますでございますぅ
ベベン
とりあえず海賊と商人の外装(駿河屋リンク)

イイね
(・∀・)イイ!
こいつ絶対海賊、海賊だよな!って感じがいい。望遠鏡っつーの?覗いているのもいかにもでいい。
あ、そうそう「海賊と商人」の開封記事はこちら。
ゲームマーケットで買った「海賊と商人」 開封編
いつもならルールを簡単に書いて、プレイ編って流れですが、今回は“輪をかけて適当リプレイ”宣言をさせていただいたので、いきなりリプレイスタート!
雰囲気だけ察する感じで読んでね( !Σ( ̄口 ̄;いつもそんな感じだろ )
4人でプレイ。ステキなプレイヤーボードの上にランダムで引いた船長を置き、2種の小型船のうち1種を選んで同時に公表。その能力値もボード上にキューブで示す。

こんな感じ(写真はクリックで大きくなりますよー)。
私が何となく選んだ船は、機動力がもう一方よりあるけど、船倉が狭いタイプ。
ありゃ?海賊向きかしらw
ま、船長も明らかにボク海賊ですっ
って顔しているから、まあいいか。
(私が引いた船長は冒頭紹介したアレキサンドル・ヴィヨン)
中央のマップはこんな感じ。

13だっけかな?海域に別れていて港もそんぐらいある。
それぞれ船長は母校母港が決まっており、そこに自分の船フィギュアを配置。
この画は素敵だなぁ。
なんかワクワクしてくるわ
海域には商船(襲える)トークンが配置され、各港には、その港で付けられる艤装トークンと、需要のある商品トークンが置かれている。
ゲームの勝利条件は10栄誉ポイントを獲得すること。
栄誉ポイントは需要のある商人を3つ以上同時に売ったり、ガレオン船を手に入れたり、様々な行動で入手できる。
なかなかイイ感じの宝箱に隠し財産としてお金を入れられ、10金ごとに栄誉ポイント1点(最大5点・・・要は半分まで)。
プレイヤーは商人または海賊となって、港で商品を買って、需要のある港に行って商品を高く売ったり、商船を襲ってお金を強奪したり。
港で噂や任務を請けて、解決したりと様々なことができる。
とにかく必要なのは

金。写真はたしか初期資金10金だったような。
どんどん稼いで大きな船を手に入れるぜぃ〜
プレイヤーの手番には
まあ、港から出航、隣の海域へ移動、そこの港に寄港で終わっちゃうんだけどね。
私は3手番目。1,2手番目の人が港で商品を買って、需要のある港を目指す商人プレイな感じ。
私、なんてったってアイドル!・・・もとい、海賊づらですからね。
というわけで、いきなり海域で探索→商船を発見して襲っちゃう
ま、商船襲うルールも説明してなかったし(自分もわかってなかったし)ってなこともあってインスト代わりに襲う
商船を見つけると、丸い商船トークンが裏返され、どの国の商船かが判明。
商船に略奪行為に入るなら、襲う側は、そのトークンの国の商船もしくは、その海域にある港の国どちらかの商船を襲うことを選べる。
トークンに描いてあったのはオランダのマーク。
オランダ商船を襲うぜヒャッハー

商船を襲う場合には、積荷カードを3枚出して、そこに描かれている商船戦闘用アイコンと数値を参照するらしい。
商船は攻撃をしてきたり、逃げようとしたりしてくる。
こちらは判定に成功すると、出たカードを新たなカードと交換できたり、出ているカードを捨てられたりできる。
今回は、私は船倉とマストにそれぞれ1命中(ダメージ)受けてしまった
商船は逃げようとしたけど、私の船の機動性が勝っていたので逃がさず
商船から略奪できるのは、そのカードに描かれた数値の合計のお金。
さらに積めるなら、判定に出したカードも積荷として受け取れる。
結果、私は9金と、積荷カードを1枚受け取った。
船倉が壊れなきゃ、もう1枚もらえたのにぃ
そして、漢の中の漢ヴィヨンは、立派にオランダに対しての海賊行為で、海賊認定。いえい
海賊になったものの・・・普通に港で商品購入して、需要のある港で売ったほうが安全だし、儲かるんじゃね?
ってことで、海賊になったものの、せっせと船荷運び。

需要のある港で売れば1枚6金になる。1枚3金以下で買った物が。こりゃいいね
この頃の全体はこんな感じ。
NPC(ノンプレイヤーキャラクター)の海賊やら、軍船やらがイベントでマップ上に出てきている。

私は、船を修理した港で噂カードをゲットしようとしたんだけど、判定に失敗してなーんも受け取れなかった。
うわさカードは、その噂の真相を突き止めれば(指定ポイントに行って、判定して噂か真実かを決める)、報酬と栄誉点が貰えるカード。
噂は入手できなかったので、「イングランド以外の賞金首」という条件を満たしている任務カードを受けることにチャレンジ。

見事成功で任務カードゲット。イングランドの海賊免許を得たってことかな?
他の国の船を打ち倒せば任務完了で栄誉点。
これで海賊にますます磨きがかかったぜ。へっへっへっ。
数ターン後、海賊になったからには戦に備えねば。

港によって艤装をするんだ!
港にはそれぞれランダムで艤装トークンが置かれており、港に入ることでその港でどんな艤装ができるのかがわかる。
私は、大砲を追加する艤装を入手。

写真の四角い小さなタイルが艤装トークン。プレイヤーボードの指定の場所に置く。
大砲が一個増えたぜぃ〜ひゃっほー。
さらに、特殊武装「ぶどう弾」を購入。使ってないから効果いまいち不明だけど、白兵戦にいいんだっけかな。わかんないや
海賊になったものの、こんな貧弱じゃあ積荷売ってたほうがいいやって感じで商人プレイ。
でも賞金首になっているのよね。私。だから入れない港もあるけどへっちゃら。おてんば。
イベントで出現した海賊船やら軍船は動かないのかなーなんて思ってルール確認したら、イベントカードに表示があったら動くらしいことが判明。
しかも優先目標にされたら、その船に向かって移動してくるとか。
キャー殺されるわー私何も悪いことしてないのにー
と、恐怖を抱いていたけど、なかなか軍船などが動くイベントカードが出ない。
いろんな国の軍船は海域に出てくるようにはなったんだが。
あーん軍船こわいよーん。僕は商人だよー助けて\(▽ ̄\)〜〜〜ママァァァン♪
と、泣き言を言うわけにも行かないので、自分を強くしますよ。大人ですし。ええ。

というわけで、商人プレイで儲けたお金&乗っていた船を売却し何とかギリギリでガレオン船を手に入れた
船倉も5つ、大砲も4門と、すげー強くなった私の船。
マップ上のフィギュアも、ガレオン船に置き換え〜

くぅ〜かっちょいいぃ〜
惚れ惚れするね。
「あ、それ機動性はそんなに無いんですねぇ」
「ありゃ? ほんとだ2だ」
「も、もしかして商人向きの船なんでは・・・(笑)」
「(゚д゚)ハッ! ・・・いやいや大砲4門あるし!」
なーんてやり取りにドキッとして、結局ガレオン船が何向きか分からないけど、船倉大きいからまあいいやって感じ。実際戦闘してみたらわかるのかしら。
商船しか襲ってないからなぁ。ちゃんと他プレイヤーや軍船と戦ったら何か分かるはず(結局戦う前にプレイ終わったけど)
そんなことを考えながら、またもや来るべき海鮮丼・・・もとい海戦のために産地偽装・・・じゃなくて港で艤装。

艤装ロングガンを入手。
うちの船の射程は長距離なんだぜっ
ってお友達に自慢できちゃう。
やっぱいい雰囲気出てるなーこのボードゲーム。
船を改造できるのが嬉しいなぁ。
さて、この頃の全体マップと得点。

ボード下が栄誉点トラック。ガレオン船を手に入れたので私(赤)は現在栄誉点1点。
緑プレイヤーさんは、需要のある商品を3つ同時に売ったり、ガレオン船手に入れたりして、この時点で栄誉点2点。
よ〜し、だいぶ強くなったし、そろそろ軍船に攻撃でも仕掛けて任務を完了させてみるかな
と鼻息を荒くしていたら・・・
「ハイ。ここの港で需要のある商品を3つ同時に売って栄誉点1点でしょ。そしてここは母港なので、隠し財産として20金を宝箱に入れてっと・・・」

緑プレイヤーさんが、栄誉点3点ゲット。
あ、ゲーム終わった。
本来は10点でゲーム終了だけど、長そうなので5点で終了にしたのでゲーム終了〜。
ま、それでもインスト込みで2時間は経過していたカナ?
あっさり負けてしまいましたが、海賊と商人、楽しいボードゲームですねぇ。
商品売買したり、任務受けたり、噂ゲットしたり、船買ったり、改造したり・・・いろいろできて楽しい
買って良かった〜
「じゃあ、ちゃんとしたプレイはまたいずれ」ということになったので、ちゃんとプレイしたらまたリプレイ書くかもでーす。
海賊と商人(Merchants & Marauders)は駿河屋で売ってまーす(執筆時点)

ボードゲーム海賊と商人 (Merchants & Marauders) [日本語訳付き]
もちろんamazonにもありました〜

海賊と商人(Merchants & Marauders)

俺、アレキサンドル・ヴィヨン。
あ?何だと? いやいや海賊じゃぁねぇよ。俺はれっきとした商人でっせ。へっへっへっ。旦那。
ハイ。というわけで(どういうわけで?)先日我が家の積みゲー「海賊と商人(Merchants & Marauders)」を、ボードゲーム会に持参し、プレイしたのでリプレイ〜。
説明書も読み込んでいなかったので事情を説明し、途中途中でルールを確認するテストプレイ的なプレイになった。
さらに噂どおり時間がかかるゲームだったので、栄誉点10点の終了条件を短く終わるよう、5点に変更。
そういう意味でもいつもより輪をかけて適当リプレイ(プレイ記)。
なにとぞ、なにとぞぉ〜 ご了承をお願い奉りますでございますぅ


とりあえず海賊と商人の外装(駿河屋リンク)

イイね

こいつ絶対海賊、海賊だよな!って感じがいい。望遠鏡っつーの?覗いているのもいかにもでいい。
あ、そうそう「海賊と商人」の開封記事はこちら。
ゲームマーケットで買った「海賊と商人」 開封編
いつもならルールを簡単に書いて、プレイ編って流れですが、今回は“輪をかけて適当リプレイ”宣言をさせていただいたので、いきなりリプレイスタート!
雰囲気だけ察する感じで読んでね( !Σ( ̄口 ̄;いつもそんな感じだろ )
■海賊と商人 プレイスタート
4人でプレイ。ステキなプレイヤーボードの上にランダムで引いた船長を置き、2種の小型船のうち1種を選んで同時に公表。その能力値もボード上にキューブで示す。

こんな感じ(写真はクリックで大きくなりますよー)。
私が何となく選んだ船は、機動力がもう一方よりあるけど、船倉が狭いタイプ。
ありゃ?海賊向きかしらw
ま、船長も明らかにボク海賊ですっ


(私が引いた船長は冒頭紹介したアレキサンドル・ヴィヨン)
中央のマップはこんな感じ。

13だっけかな?海域に別れていて港もそんぐらいある。
それぞれ船長は
この画は素敵だなぁ。
なんかワクワクしてくるわ

海域には商船(襲える)トークンが配置され、各港には、その港で付けられる艤装トークンと、需要のある商品トークンが置かれている。
ゲームの勝利条件は10栄誉ポイントを獲得すること。
栄誉ポイントは需要のある商人を3つ以上同時に売ったり、ガレオン船を手に入れたり、様々な行動で入手できる。
なかなかイイ感じの宝箱に隠し財産としてお金を入れられ、10金ごとに栄誉ポイント1点(最大5点・・・要は半分まで)。
プレイヤーは商人または海賊となって、港で商品を買って、需要のある港に行って商品を高く売ったり、商船を襲ってお金を強奪したり。
港で噂や任務を請けて、解決したりと様々なことができる。
とにかく必要なのは

金。写真はたしか初期資金10金だったような。
どんどん稼いで大きな船を手に入れるぜぃ〜

■さっそく海賊だぜぃ
プレイヤーの手番には
- 移動(港から海域、海域から隣海域)
- 探索(同じ海域の他船探し出し戦闘)
- 寄港(港で商品売ったり様々なことができる)
まあ、港から出航、隣の海域へ移動、そこの港に寄港で終わっちゃうんだけどね。
私は3手番目。1,2手番目の人が港で商品を買って、需要のある港を目指す商人プレイな感じ。
私、なんてったってアイドル!・・・もとい、海賊づらですからね。
というわけで、いきなり海域で探索→商船を発見して襲っちゃう

ま、商船襲うルールも説明してなかったし(自分もわかってなかったし)ってなこともあってインスト代わりに襲う

商船を見つけると、丸い商船トークンが裏返され、どの国の商船かが判明。
商船に略奪行為に入るなら、襲う側は、そのトークンの国の商船もしくは、その海域にある港の国どちらかの商船を襲うことを選べる。
トークンに描いてあったのはオランダのマーク。
オランダ商船を襲うぜヒャッハー


商船を襲う場合には、積荷カードを3枚出して、そこに描かれている商船戦闘用アイコンと数値を参照するらしい。
商船は攻撃をしてきたり、逃げようとしたりしてくる。
こちらは判定に成功すると、出たカードを新たなカードと交換できたり、出ているカードを捨てられたりできる。
今回は、私は船倉とマストにそれぞれ1命中(ダメージ)受けてしまった

商船は逃げようとしたけど、私の船の機動性が勝っていたので逃がさず

商船から略奪できるのは、そのカードに描かれた数値の合計のお金。
さらに積めるなら、判定に出したカードも積荷として受け取れる。
結果、私は9金と、積荷カードを1枚受け取った。
船倉が壊れなきゃ、もう1枚もらえたのにぃ

そして、漢の中の漢ヴィヨンは、立派にオランダに対しての海賊行為で、海賊認定。いえい

海賊になったものの・・・普通に港で商品購入して、需要のある港で売ったほうが安全だし、儲かるんじゃね?
ってことで、海賊になったものの、せっせと船荷運び。

需要のある港で売れば1枚6金になる。1枚3金以下で買った物が。こりゃいいね

■イングランド海賊免許
この頃の全体はこんな感じ。
NPC(ノンプレイヤーキャラクター)の海賊やら、軍船やらがイベントでマップ上に出てきている。

私は、船を修理した港で噂カードをゲットしようとしたんだけど、判定に失敗してなーんも受け取れなかった。
うわさカードは、その噂の真相を突き止めれば(指定ポイントに行って、判定して噂か真実かを決める)、報酬と栄誉点が貰えるカード。
噂は入手できなかったので、「イングランド以外の賞金首」という条件を満たしている任務カードを受けることにチャレンジ。

見事成功で任務カードゲット。イングランドの海賊免許を得たってことかな?
他の国の船を打ち倒せば任務完了で栄誉点。
これで海賊にますます磨きがかかったぜ。へっへっへっ。
数ターン後、海賊になったからには戦に備えねば。

港によって艤装をするんだ!
港にはそれぞれランダムで艤装トークンが置かれており、港に入ることでその港でどんな艤装ができるのかがわかる。
私は、大砲を追加する艤装を入手。

写真の四角い小さなタイルが艤装トークン。プレイヤーボードの指定の場所に置く。
大砲が一個増えたぜぃ〜ひゃっほー。
さらに、特殊武装「ぶどう弾」を購入。使ってないから効果いまいち不明だけど、白兵戦にいいんだっけかな。わかんないや

海賊になったものの、こんな貧弱じゃあ積荷売ってたほうがいいやって感じで商人プレイ。
でも賞金首になっているのよね。私。だから入れない港もあるけどへっちゃら。おてんば。
イベントで出現した海賊船やら軍船は動かないのかなーなんて思ってルール確認したら、イベントカードに表示があったら動くらしいことが判明。
しかも優先目標にされたら、その船に向かって移動してくるとか。
キャー殺されるわー私何も悪いことしてないのにー

と、恐怖を抱いていたけど、なかなか軍船などが動くイベントカードが出ない。
いろんな国の軍船は海域に出てくるようにはなったんだが。
あーん軍船こわいよーん。僕は商人だよー助けて\(▽ ̄\)〜〜〜ママァァァン♪
■ガレオン船
と、泣き言を言うわけにも行かないので、自分を強くしますよ。大人ですし。ええ。

というわけで、商人プレイで儲けたお金&乗っていた船を売却し何とかギリギリでガレオン船を手に入れた

船倉も5つ、大砲も4門と、すげー強くなった私の船。
マップ上のフィギュアも、ガレオン船に置き換え〜

くぅ〜かっちょいいぃ〜

惚れ惚れするね。
「あ、それ機動性はそんなに無いんですねぇ」
「ありゃ? ほんとだ2だ」
「も、もしかして商人向きの船なんでは・・・(笑)」
「(゚д゚)ハッ! ・・・いやいや大砲4門あるし!」
なーんてやり取りにドキッとして、結局ガレオン船が何向きか分からないけど、船倉大きいからまあいいやって感じ。実際戦闘してみたらわかるのかしら。
商船しか襲ってないからなぁ。ちゃんと他プレイヤーや軍船と戦ったら何か分かるはず(結局戦う前にプレイ終わったけど)
そんなことを考えながら、またもや来るべき海鮮丼・・・もとい海戦のために産地偽装・・・じゃなくて港で艤装。

艤装ロングガンを入手。
うちの船の射程は長距離なんだぜっ


やっぱいい雰囲気出てるなーこのボードゲーム。
船を改造できるのが嬉しいなぁ。
■あ、終わった
さて、この頃の全体マップと得点。

ボード下が栄誉点トラック。ガレオン船を手に入れたので私(赤)は現在栄誉点1点。
緑プレイヤーさんは、需要のある商品を3つ同時に売ったり、ガレオン船手に入れたりして、この時点で栄誉点2点。
よ〜し、だいぶ強くなったし、そろそろ軍船に攻撃でも仕掛けて任務を完了させてみるかな

と鼻息を荒くしていたら・・・
「ハイ。ここの港で需要のある商品を3つ同時に売って栄誉点1点でしょ。そしてここは母港なので、隠し財産として20金を宝箱に入れてっと・・・」

緑プレイヤーさんが、栄誉点3点ゲット。
あ、ゲーム終わった。
本来は10点でゲーム終了だけど、長そうなので5点で終了にしたのでゲーム終了〜。
ま、それでもインスト込みで2時間は経過していたカナ?
あっさり負けてしまいましたが、海賊と商人、楽しいボードゲームですねぇ。
商品売買したり、任務受けたり、噂ゲットしたり、船買ったり、改造したり・・・いろいろできて楽しい

買って良かった〜
「じゃあ、ちゃんとしたプレイはまたいずれ」ということになったので、ちゃんとプレイしたらまたリプレイ書くかもでーす。
海賊と商人(Merchants & Marauders)は駿河屋で売ってまーす(執筆時点)

ボードゲーム海賊と商人 (Merchants & Marauders) [日本語訳付き]
もちろんamazonにもありました〜

海賊と商人(Merchants & Marauders)
コメント
コメント一覧 (2)
これはいつか是非ちゃんとやりたいゲームですよねー
チャンスがあったらやりましょう!w
勝利点半分でしたけど楽しかったですー^^b
ぜひぜひ完全プレイやりましょう!
楽しんでいただけたのなら良かったー雰囲気ばっちりなゲームでしたねっ!
またよろしくですっ