ボードゲーム アンドールの伝説が...
キタ━( ゚∀゚ )っ ━( ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚ )っ ━
いやっほいー いやほーい
(注:もう大人なので、実際、行動ではそんなにはしゃいではいません...上は内面)
いつも当ブログを読んでくださっているステキな皆様には、特別にちょっとだけ箱絵を見せてあげる
おおっと
箱絵全部見せちまったぜぃ
というわけで、今日は「アンドールの伝説」開封編
今日は勢いで書きます 勢いで開けますっ
(いつも勢いだろw)
いやーやめて変態ぃぃ〜
箱の中は買ってから見るのよーーー
って方は、ここまででお帰りいただいた方が良いです。
あーでも次の写真は箱裏なので大丈夫。
というわけで、箱裏。
ワクワクワクワクワクワク
ワクさーん!(意味不明)
でもなー。箱開けてもなー。きっと量の多いルールブック熟読せにゃあかんし…
ご安心を
まーじーでー
そうなのです! このボードゲームは、チュートリアルが入っているので、最初からルールブックを丁寧に読む必要がないのです!
※追記:この記事は「アンドールの伝説 改訂版」の記事ではなく、初版の記事です。ちなみに改訂版との違いは、難易度を下げたカードセットが入っていかいないかのようです。今回開封しているこの版には、難易度を下げたカードセットは入っていません。
■目次
クリックでその場所へ飛びます。
■開封
早速箱を開けるっ 俺ならできるっ
開けた途端にチュートリアルが見えるとは・・・やるな。オヌシ(誰だよ)
一番上の物を取ると、タイルが出てきた。
商品在庫タイル! イラストも素敵
うぉぉぅぉぉ〜早くタイル抜いて眺めたいぃぃぃぃ
徐(しず)かなること林の如し
タイル抜きは今後の人生に関わるので静かに抜きましょう。
はやる気持ちを制し、穏やかな気持ちでタイルを抜いていく。
タイルを抜きながら、箱の下の方にあるタイルもチラ見。
ドラゴン
ハッ こ、これは
ドーラーゴーンッ
うぉっぉぅぉぉ〜 これだけは今作りてぇぇぇっ
疾(はや)きこと風の如く
ってなわけで、とりあえずドラゴンタイルだけ抜いて組立。
かっちょいい
紙だけでここまでやるとは
やるな!オ(略)
ダイスだってオシャレ。女の子だもん(ちなみにダイスの性別は不明である)
塔だって、ドラゴンみたいに2つのパーツを組み合わせて立体化しているんだからっ
ダイスやタイル
タイル抜きも順調に進み、勇者たちが揃ったぞ
モンスター駒も出して対峙させてみた。イイ雰囲気
モンスター、たくさんあった。これは一部。
トークンもたくさんあって、100均で買ってきたプラケースに入れてみたらこんな感じ。
入りきらなかった
でも嬉しい。
勇者の皆様
さて。アンドールの伝説に入っている勇者の皆様はこちら。
戦士、射手、ドワーフ、魔術師。
ステキーステキよー
このキャラクタータイルを裏返すと・・・
女子4人キタ━━━ヽ(*・∀・*)ノ━━━
裏返すと女性バージョンになっているのね。能力差は無いって。
そして、以前の記事で言っていた、私がやりたかったことはコレ。
左手に鷹キタ━━━ヽ(^。^)ノ━━━
盾や、弓だってあるんだーっ
嬉しい
嬉しさのあまり泣けてきた
注:大人なので本当には泣いていま(略)
ゲームボード
さて。こんな素敵なボードゲームのゲームボードはどんな感じかと言うと・・・
でーかーいー
完全日本語版ですが、日本の住宅事情には合いません。
まあ、海外ボドゲってそんなもんだよ(*゚д゚)(゚д゚*)ネー
これだけでは終わりませんよー。
裏面ですかーっ
そうダーッ
ってな感じのボードゲーム アンドールの伝説。
早くプレイしたいぃぃ〜
■エラッタへのリンクや通販情報
あ、そうそう。
日本語版発売元のアークライトのwebサイトにエラッタとか追加シナリオとかあるみたい〜。
アンドールの伝説 日本語版専用サイト
ミニ拡張ページ内に、新勇者(追加キャラ)まで
すげー
『アンドールの伝説』どうやら新版が出たようです!
amazonリンク貼っておきますね(追記時点)
アンドールの伝説 改訂版 完全日本語版
以上、大興奮の“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でしたっ
今日は、より乱文でスイマセン たまには真面目に書いている記事もあるのよ(本当か!
■「アンドールの伝説」小説風リプレイのご紹介
アンドールの伝説については、たくさん記事を書いたのでそちらもご覧いただけると嬉しいです
各伝説で、使用した戦士ソーン視点での小説風リプレイ(プレイ記録)を書いています。
アンドールの伝説 関連記事一覧
コメント