「きゃぁっ
」
ズッテ〜ン
アイタタタタタタ
こんなところにバナナ
があるなんて

私の名前は七瀬転子。
人呼んで、七転び八起きっ
…あ
八起きしてないか。テヘペロ
こんな感じで私はいつも失敗ばっかり
もうやんなっちゃう…
でも、こんなあたしだって、大好きな人がいるの
どんな手を使っても、絶対に彼を振り向かせるんだから
・・・って感じのシチュエーション?が楽しめるボードゲーム「ヒロインズロワイヤル」。
先日参加したボードゲーム会で、プレイさせてもらった。
外装はこんな感じ。

箱に書いてあるとおり、オモテの顔(ポジティブ人格)も裏の顔(ネガティブ人格)も持つかわいい女の子たちが、意中の彼からの好感度を上げるために、あれやこれやを尽くすボードゲーム
ゲームマスターが1人男の子役となり、ゲームを進行する。プレイヤー達は恋する乙女。
プレイヤーがたとえ男たち――オッサンたち――だろうが、恋する乙女だっ
今回はマスター1人と、プレイヤー4人の計5人でプレイ。
そして私たちは、こんな感じの乙女たちになる。

乙女たちは、こんなウラの顔も持っている

ヤンデレ、電波、小悪魔などなど計8種
プレイヤー達にウラの顔カード2枚が配られ、プレイヤーはそのうち1枚を自分の裏の顔として選択する。
私に配られたのはこの2枚。

私はこちらを選択。

あたしが小悪魔ってことは内緒だよ
それぞれの裏の顔には、3枚の特殊行動カードがある。
プレイヤーはそのうち2枚を選択し、手札に加える。
どのウラの顔にどんな特殊カードがあるかは、全員に配られたサマリーに記載されている。
ウラの顔用の特殊カード以外に、全員共通の共通行動カードも3枚ある。

写真の上の3枚がそれね。
下のカードは、ゲームマスターに「このカードの効果を、Aをターゲットにします」って伝えるために渡すカード。
なのでそれぞれのプレイヤーにA〜Dのターゲット名がつく。
私はD。

こんな感じで卓にオープンでこのカードを置き、「私はDですよ」と皆に示すわけだ。
そしてオモテの顔は、手番が一番最後の人から選ぶ。
私が手番最後だったので、最初に選べた。
ウラの顔が小悪魔だからなぁ・・・
と考えながら、選んだのは冒頭でご紹介した、バナナがあれば転べる乙女・・・

ドジっ娘
七瀬転子
うむ。イイ名だっ

オモテの顔によって能力値が決まる。
活動に必要な体力に始まり、カードのコストとなる女子力。
さらには、

昼、学校で起こるイベントでの判定ボーナスとなる、各種能力値。
あ、あたし、ドジっ娘だからいろいろ苦手なんですぅ
あ
で、でもですね、性格には自信があるんですよぅ

このまま転子キャラで記事を書き進めるのも楽しいんだが、ボドゲ説明に手間を要するので暫し引っ込んでいていただいて。
オモテの顔にも、特殊カードがある。

これも3種のうち、2枚を選択した。
こちらは昼の活動で使用するカード。
あ、あたしの恋のライバルたちを紹介しちゃいますっ

隣に座っているのは、

お嬢様の、龍造寺可憐ちゃん
龍造寺って確かにお金持ちっぽいっ
可憐ちゃんの向かいにいるのは、

運動部の、早川翔子ちゃん
すっごく運動が得意なんだ
「気合と体力で何とかなる
」って言ってるから、みんなから「脳筋だ」「あいつ運動バカだよ」とか言われていたみたい
可憐ちゃんと翔子ちゃんの隣にいるのは

病弱の・・・あれぇ
誰だっけ・・・名前忘れちゃったぁ
体力無さそうだから、みんなから「瀕死だ」「最初の夜で死ぬな」とか言われてたみたい
か、かわいそうぅ
あたしは、いっつも元気だから病弱とかわかんないや

あたしたちは、こんな感じで得意不得意があるから、それを補ったり、得意なことをより得意にするために、アイテムを2つ持ってるの

こんな感じのアイテム〜。
あたしは、幸運のお守りを2つも持ってるんだぞぅ

えー。テステス。ただいまマイクのテスト中。
転子のまま行くと辛いので(言うの2回目)、オッサンに戻りますw
このボードゲームは、朝フェイズ、昼フェイズ、夜フェイズからなる1ラウンドを5ラウンド戦う。
5ラウンド目の夜フェイズが終わった時点で、一番好感度ポイントが高い乙女が優勝
体力、女子力、好感度はこのボードでマスターが管理する。

朝フェイズは、ウラの顔を当てるフェイズ。
好感度が一番低い人から、誰かを指名して、ウラの顔を言い当てる。
当たれば当てたキャラの好感度が2(だったかな?)上昇。
ウラの顔がばれたキャラの好感度2低下。はずれたら逆。値は2じゃなくて1だったような。
バレちゃってもプレイは続行可能。好感度低下は、かなりイタイが。
昼フェイズ
は、学校でのイベント。
各自に配られている2枚のイベントカードのうち1枚をプレイする。
1ラウンド目はAの人が、2ラウンド目はBの人が出すって感じ。
夜フェイズ
は、ウラの顔の特殊行動カードや共通行動カードを使って、誰かの好感度や体力を下げたりイロイロと暗躍するフェイズ。
というわけで、プレイスタート
・・・っと行きたいところですが、長くなってしまったのでこの辺で
プレイ編、書いたらこちらにもリンク貼りますね〜。
【2013.7.17追記】
続き書きました〜。
て
てん子の活躍を楽しみに待っててくださいぃ〜

ボードゲーム「ヒロインズロワイヤル」は、同人ゲームサークル『3D6』さんから販売されていたみたいです〜。
駿河屋さんに中古があります〜(追記時点)

ボードゲームヒロインズ×ロワイヤル

ズッテ〜ン

アイタタタタタタ

こんなところにバナナ



私の名前は七瀬転子。
人呼んで、七転び八起きっ

…あ


こんな感じで私はいつも失敗ばっかり

もうやんなっちゃう…
でも、こんなあたしだって、大好きな人がいるの

どんな手を使っても、絶対に彼を振り向かせるんだから

・・・って感じのシチュエーション?が楽しめるボードゲーム「ヒロインズロワイヤル」。
先日参加したボードゲーム会で、プレイさせてもらった。
■ヒロインズロワイヤルって、どんなゲーム?
外装はこんな感じ。

箱に書いてあるとおり、オモテの顔(ポジティブ人格)も裏の顔(ネガティブ人格)も持つかわいい女の子たちが、意中の彼からの好感度を上げるために、あれやこれやを尽くすボードゲーム

ゲームマスターが1人男の子役となり、ゲームを進行する。プレイヤー達は恋する乙女。
プレイヤーがたとえ男たち――オッサンたち――だろうが、恋する乙女だっ

今回はマスター1人と、プレイヤー4人の計5人でプレイ。
そして私たちは、こんな感じの乙女たちになる。

乙女たちは、こんなウラの顔も持っている

ヤンデレ、電波、小悪魔などなど計8種

■セッティング
プレイヤー達にウラの顔カード2枚が配られ、プレイヤーはそのうち1枚を自分の裏の顔として選択する。
私に配られたのはこの2枚。

私はこちらを選択。

あたしが小悪魔ってことは内緒だよ

それぞれの裏の顔には、3枚の特殊行動カードがある。
プレイヤーはそのうち2枚を選択し、手札に加える。
どのウラの顔にどんな特殊カードがあるかは、全員に配られたサマリーに記載されている。
ウラの顔用の特殊カード以外に、全員共通の共通行動カードも3枚ある。

写真の上の3枚がそれね。
下のカードは、ゲームマスターに「このカードの効果を、Aをターゲットにします」って伝えるために渡すカード。
なのでそれぞれのプレイヤーにA〜Dのターゲット名がつく。
私はD。

こんな感じで卓にオープンでこのカードを置き、「私はDですよ」と皆に示すわけだ。
そしてオモテの顔は、手番が一番最後の人から選ぶ。
私が手番最後だったので、最初に選べた。
ウラの顔が小悪魔だからなぁ・・・
と考えながら、選んだのは冒頭でご紹介した、バナナがあれば転べる乙女・・・

ドジっ娘

うむ。イイ名だっ


オモテの顔によって能力値が決まる。
活動に必要な体力に始まり、カードのコストとなる女子力。
さらには、

昼、学校で起こるイベントでの判定ボーナスとなる、各種能力値。
あ、あたし、ドジっ娘だからいろいろ苦手なんですぅ

あ



このまま転子キャラで記事を書き進めるのも楽しいんだが、ボドゲ説明に手間を要するので暫し引っ込んでいていただいて。
オモテの顔にも、特殊カードがある。

これも3種のうち、2枚を選択した。
こちらは昼の活動で使用するカード。
■恋のライバルたちをご紹介
あ、あたしの恋のライバルたちを紹介しちゃいますっ


隣に座っているのは、

お嬢様の、龍造寺可憐ちゃん

龍造寺って確かにお金持ちっぽいっ

可憐ちゃんの向かいにいるのは、

運動部の、早川翔子ちゃん

すっごく運動が得意なんだ

「気合と体力で何とかなる


可憐ちゃんと翔子ちゃんの隣にいるのは

病弱の・・・あれぇ


体力無さそうだから、みんなから「瀕死だ」「最初の夜で死ぬな」とか言われてたみたい

か、かわいそうぅ

あたしは、いっつも元気だから病弱とかわかんないや


あたしたちは、こんな感じで得意不得意があるから、それを補ったり、得意なことをより得意にするために、アイテムを2つ持ってるの


こんな感じのアイテム〜。
あたしは、幸運のお守りを2つも持ってるんだぞぅ


■ゲームの流れと勝利条件
えー。テステス。ただいまマイクのテスト中。
転子のまま行くと辛いので(言うの2回目)、オッサンに戻りますw
このボードゲームは、朝フェイズ、昼フェイズ、夜フェイズからなる1ラウンドを5ラウンド戦う。
5ラウンド目の夜フェイズが終わった時点で、一番好感度ポイントが高い乙女が優勝

体力、女子力、好感度はこのボードでマスターが管理する。

朝フェイズは、ウラの顔を当てるフェイズ。
好感度が一番低い人から、誰かを指名して、ウラの顔を言い当てる。
当たれば当てたキャラの好感度が2(だったかな?)上昇。
ウラの顔がばれたキャラの好感度2低下。はずれたら逆。値は2じゃなくて1だったような。
バレちゃってもプレイは続行可能。好感度低下は、かなりイタイが。
昼フェイズ

各自に配られている2枚のイベントカードのうち1枚をプレイする。
1ラウンド目はAの人が、2ラウンド目はBの人が出すって感じ。
夜フェイズ

というわけで、プレイスタート

・・・っと行きたいところですが、長くなってしまったのでこの辺で

プレイ編、書いたらこちらにもリンク貼りますね〜。
【2013.7.17追記】
続き書きました〜。
て



ボードゲーム「ヒロインズロワイヤル」は、同人ゲームサークル『3D6』さんから販売されていたみたいです〜。
駿河屋さんに中古があります〜(追記時点)

ボードゲームヒロインズ×ロワイヤル
コメント
コメント一覧 (2)
こんなに面白く書いて頂きありがとうございます
こっそり続きも楽しみにしていますね
…って、も、も、もしや作者さん!?
サークル3D6の方ですよね!?
ありがとうございます〜。
楽しいボードゲームでしたっ!
プレイ編は、ゲーム夢中になってあまり良い写真取れてないですが、頑張りますっ!!