カード画像
「お天道様には隠せる業も夜の月には浮くものサ」

くぅ〜(≧▽≦) かっこいい〜
この写真、ボードゲーム「成敗」の成敗人が、悪党を指定する際に使用するカードなんです。
渋カッコイイんですよ。これが。


必殺仕事人って知ってます?
なんか最近もやっているらしいので、知っている方も多いかな?

こんな感じ。

(amazonリンク)
中村主水サイコー


法で裁けぬ悪を、依頼人から小判を受け取り、暗殺を行う仕事人。
そんな大人気番組の主人公たちになったかのように、楽しめるボードゲーム「成敗」。


先日のゲームマーケットのカナイ製作所様のブースで購入しました。
ゲームマーケット記事はこちら


さて、ボードゲーム「成敗(Say bye)」の外装はこんな感じ。
ボードゲーム【成敗】のパッケージ
悪人たちがいい顔してるネw
というわけで今日はボードゲーム「成敗」の開封&セットアップまでをご紹介(もちろんテキトーに)。


ワクワクしながら早速開封
画像1
コンパクトな箱にカードがぎっしり。
こりゃやり応えがありそう

さっさとこんな感じのスリーブに入れます(amazonリンク)
画像2
もちろんカードの内容を見てゲームの内容を想像しながら



全てスリーブに入れ終えたが、問題が一つ。



画像5
フ、フタが閉まらぬ
(縦でも入らんのよ)


まあ、よくあることなので

とはいえ、スリーブ入れる派の人たちってどうなさっているのかしら?
誰か教えて。

教えておじいさん。

教えて

アルムのもみの木よ

さて
歌っているうちにスリーブ入れ完了。


全体的にイラストが素敵だが、冒頭でも紹介した成敗人たちの裏の姿が気になった。
画像3
シビレルわぁ〜
一人ひとり違うテキストがまた渋カッコイイ


説明書には成敗人や悪党個々人の設定が書かれていて、世界観を楽しめる



■セットアップ


説明書を読みながらインストを行って、セットアップ。
不明点はやりながらわかるでしょってことで。
プレイしたのは4人。
当然、成敗人も4人。

そして悪党も4人。
ってなわけで、悪党と、「状況カード」と呼ばれる、悪党を強くしたり弱くしたりするカードも配置。
画像6
どれもイイ悪党づらしてる


状況カードは、悪党カードの右上に書かれた数字の枚数分並べる。
これらのカードには悪党の能力値を強くする「ちんぴら」とか「御家人」とかがあったり、麻薬取引みたいなカードもあったなぁ。
悪党も能力値は弱いけど、「状況カード」がたくさん置かれる越後屋みたいなヤツもいたりして興味深い。



対する成敗人。
私が担当したのはこの方
【成敗】の時雨
巫女っぽいのに暗殺者だなんで、ステキ


悪人にも成敗人にも、「閃」「撃」「命」の能力値があり、この数値で戦闘を解決するので重要。
「閃」はスピード。どちらが先制攻撃か。
「撃」が攻撃力。単純に相手の「命」に与えるダメージ。
「命」がヒットポイント。無くなれば死亡


時雨ちゃん、ちょっと弱いかも
いやいや、能力は各自に配られる「支度カード」と呼ばれるカードで強化できますから
しかも成敗人ごとに特殊能力もあって、それによっても変わりますから
画像7
というわけで配られた初期手札(支度カード)はこんな感じ。


っと、いよいよプレイスタートってところで、今日はここまでっ!
プレイについては、この次の記事「ボードゲーム成敗 プレイ編」に書きまーす。


【2013.5.10追記】
法に代わって悪を裁く! ボードゲーム成敗 プレイ編へのリンクです。


【2016.11.11追記】
成敗は、悪党などが追加された新版の『新・成敗』はアークライトゲームズから販売されています!