「ぐふふふ
貴様(黒コマ)は捕虜なのだぁ〜大人しくしろぉ〜」
って写真にしたかったんだが・・・

“見知らぬ人(捕虜)が来たために、私の手下達(赤)が慌てふためいている”
ような写真が撮れてしまった
ってな感じで(なにが?)今日はカルカソンヌ「塔」の記事。
カルカソンヌ「塔」は、ご存知ボードゲーム「カルカソンヌ」の拡張セット。
外装はこんな感じ(amazonリンク)


以前に書いた開封記事は
気分転換にタワーに昇る。未開封ボドゲを開けて。
やっとこの拡張を入れてプレイする機会が春の足音
とともに、やってきた(意味不明な気取り文)
このカルカソンヌ「塔」には、タイルを入れる袋に代わるタイル収納の「塔」と、プレイ中に置いて効果を発揮する「塔」、そしてその「塔」を置ける枠が描かれた追加タイルが入っている。
ルールは、いつもどおりテキトーに言いますが、
“塔を置くと、置いた塔から縦横の範囲にある相手コマ(ミープル)を捕虜として取れる”
塔が1段なら縦横1マス。2段なら2マス。上限の3段なら3マス。
捕虜を取り戻すには、捕虜交換か、自分の点を3点あげると取り戻せるらしい。
ま、詳しいルールは他サイトに頼ってね
ゴメン
家にあるのドイツ語版なので、ルールちと曖昧だが、強引に遊んだの。
自宅ボドゲ会。プレイしたのは友人、ツレ、私の3人。
友人は黄色、ツレが黒、私はキャスバル兄さん色の赤。
開始数ターン後に、運よく塔を置けるタイルを引いたので、早速塔を。
塔は、ミープルを置く代わりに置ける。

置いた途端に効果が発生し、都市にいた黒ミープルを捕虜に。
そして冒頭写真に繋がるってわけ。
塔の範囲は、塔を中心にした縦横のマスだから、ナナメには影響なし。
というわけで、塔に対して斜めのタイルにミープルを置けば、誰かが塔を積み増しして効果を発生させたとしても、とりあえず安全

ま、新しい塔タイルが出て、安全だったはずのミープルが取られちゃうってことも多いけど
この拡張が入ることで安易にミープルを置けなくなった。
まだまだタイルが繋がりそうな場所や、すでに塔が1段あるタイルの縦横ラインなど、怖い怖い
しかしミープルを置かなければ得点には繋がらないのだ。
塔が建ってない地域にミープルが集まったりもする。

それぞれミープルが置かれている都市は、まだ別々の都市だけど、くっついたら大きな都市になりそうだ。
この都市を占有できたら・・・ウシシシシ
と考えて、まずはツレの黒ミープルから塔を使って捕虜にしようと思ったんだが。

これ以上、塔が高くならないようにミープルを上に置かれてしまった。
こんな感じで、3段未満の塔にミープルを置けば、誰もその塔に新たな階を置けなくなる。
塔の上に置いたミープルは永遠に返ってこないので、ツレはよっぽどこの都市を狙っているとみえる。
しかーし
塔タイルをうまいこと引けたので、邪魔なミープルたちを捕虜にして、我が都市が完成

ふふふ。ふふふふ。順調だ
運よく塔タイルを引くことが多く、捕虜も増えてきた。
我がミープルたちも捕虜に怯えなくなってきたようだw

「もう流石に塔タイルは出尽くしたんじゃない?」
「だよな〜」
「あ・・・まだあった
」
なんてやりとりを繰り返し、気づいてみれば土地には塔ばかりでミープル少なっ

そして、数ターン後にタイルが尽きてゲーム終了。
現時点で全員が50点は超えた。
最終得点計算は、土地に出ているミープル少ないので、楽そうw
先ほどの都市では、まあまあな点を取ったけど、どうかなぁ〜。
終盤は皆、平地に置いたしなぁ・・・
ミープルの代わりに、塔ばかり置いていた僕なんかダメかも
そして最終結果・・・


(出典:DEATH NOTE 12
)
こんなドヤ顔はしてません
が、とりあえず勝利〜。
「ゲームが変わるね」
「すごく頭を使ったー」
「気軽にミープル置けないんだけど」
などの感想が聞かれました〜。
カルカソンヌ「塔」、塔型のタイル置き場も良かったし、これはこれで面白かったです。
せっかく置いたミープルを取られていく繰り返しに、ちょっと殺伐
とするかもしれませんが・・・
執筆現在、amazonで2,350円でした〜。


カルカソンヌ追加キット7 -塔-

って写真にしたかったんだが・・・

“見知らぬ人(捕虜)が来たために、私の手下達(赤)が慌てふためいている”
ような写真が撮れてしまった

ってな感じで(なにが?)今日はカルカソンヌ「塔」の記事。
カルカソンヌ「塔」は、ご存知ボードゲーム「カルカソンヌ」の拡張セット。
外装はこんな感じ(amazonリンク)
以前に書いた開封記事は

気分転換にタワーに昇る。未開封ボドゲを開けて。
やっとこの拡張を入れてプレイする機会が春の足音

このカルカソンヌ「塔」には、タイルを入れる袋に代わるタイル収納の「塔」と、プレイ中に置いて効果を発揮する「塔」、そしてその「塔」を置ける枠が描かれた追加タイルが入っている。
■「塔」のルール
ルールは、いつもどおりテキトーに言いますが、
“塔を置くと、置いた塔から縦横の範囲にある相手コマ(ミープル)を捕虜として取れる”
塔が1段なら縦横1マス。2段なら2マス。上限の3段なら3マス。
捕虜を取り戻すには、捕虜交換か、自分の点を3点あげると取り戻せるらしい。
ま、詳しいルールは他サイトに頼ってね


家にあるのドイツ語版なので、ルールちと曖昧だが、強引に遊んだの。
■プレイ開始
自宅ボドゲ会。プレイしたのは友人、ツレ、私の3人。
友人は黄色、ツレが黒、私はキャスバル兄さん色の赤。
開始数ターン後に、運よく塔を置けるタイルを引いたので、早速塔を。
塔は、ミープルを置く代わりに置ける。

置いた途端に効果が発生し、都市にいた黒ミープルを捕虜に。
そして冒頭写真に繋がるってわけ。
塔の範囲は、塔を中心にした縦横のマスだから、ナナメには影響なし。
というわけで、塔に対して斜めのタイルにミープルを置けば、誰かが塔を積み増しして効果を発生させたとしても、とりあえず安全


ま、新しい塔タイルが出て、安全だったはずのミープルが取られちゃうってことも多いけど

この拡張が入ることで安易にミープルを置けなくなった。
まだまだタイルが繋がりそうな場所や、すでに塔が1段あるタイルの縦横ラインなど、怖い怖い

しかしミープルを置かなければ得点には繋がらないのだ。
■都市の取り合い
塔が建ってない地域にミープルが集まったりもする。

それぞれミープルが置かれている都市は、まだ別々の都市だけど、くっついたら大きな都市になりそうだ。
この都市を占有できたら・・・ウシシシシ

と考えて、まずはツレの黒ミープルから塔を使って捕虜にしようと思ったんだが。

これ以上、塔が高くならないようにミープルを上に置かれてしまった。
こんな感じで、3段未満の塔にミープルを置けば、誰もその塔に新たな階を置けなくなる。
塔の上に置いたミープルは永遠に返ってこないので、ツレはよっぽどこの都市を狙っているとみえる。
しかーし

塔タイルをうまいこと引けたので、邪魔なミープルたちを捕虜にして、我が都市が完成


ふふふ。ふふふふ。順調だ

運よく塔タイルを引くことが多く、捕虜も増えてきた。
我がミープルたちも捕虜に怯えなくなってきたようだw

■ゲーム終盤〜得点計算
「もう流石に塔タイルは出尽くしたんじゃない?」
「だよな〜」
「あ・・・まだあった

なんてやりとりを繰り返し、気づいてみれば土地には塔ばかりでミープル少なっ


そして、数ターン後にタイルが尽きてゲーム終了。
現時点で全員が50点は超えた。
最終得点計算は、土地に出ているミープル少ないので、楽そうw
先ほどの都市では、まあまあな点を取ったけど、どうかなぁ〜。
終盤は皆、平地に置いたしなぁ・・・
ミープルの代わりに、塔ばかり置いていた僕なんかダメかも

そして最終結果・・・


(出典:DEATH NOTE 12
こんなドヤ顔はしてません

が、とりあえず勝利〜。
「ゲームが変わるね」
「すごく頭を使ったー」
「気軽にミープル置けないんだけど」
などの感想が聞かれました〜。
カルカソンヌ「塔」、塔型のタイル置き場も良かったし、これはこれで面白かったです。
せっかく置いたミープルを取られていく繰り返しに、ちょっと殺伐


執筆現在、amazonで2,350円でした〜。
カルカソンヌ追加キット7 -塔-
コメント