エイリアンが
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━
世界中どこの家庭でも、甥っ子が遊びに来た時には、エイリアンで遊ぶと決まっていると思います。 マテΣ(゚Д゚)
さてさて、前回の記事で甥っ子が自宅に遊びに来たことは書きましたが、その続き。
ボードゲーム「ギャラクシートラッカー大拡張セット」で遊んだ後、もう一つあるギャラクシートラッカーの拡張...
アナザービックエキスパンション(Galaxy Trucker: Another Big Expansion)を発見した甥っ子。(画像amazon)
「あー。できたらこれも入れて遊びたいなー。できたらだけど」
と何度か呟く彼。
おじさん、観念したよ
まだ開封しただけだったアナザービックエキスパンションのルールを読み始める。
「いくつかのパーツなら入れられそうだよ」
そう言って、パーツタイルをいくつか出してみた(通常パーツを組み合わせた場合の写真)
「あー。できればだけど、エイリアンみたいなの入れたいなー」
と呟く甥っ子。
なかなか大人の動かし方を知っているねぇ。君
というわけで、冒頭写真のエイリアンも入れることに。
■エイリアン
エイリアンは、2つに大別できる。
- プレイヤー達の宇宙船に浸入し、バッテリー、人、エイリアン、荷物などを食べるヤツ
- 歩き回って、特定の歩数で爆薬を仕掛けてパーツを壊すヤツ
エイリアンカードは、隕石などと同様にイベントカードに入り、出た際には、ダイスを振ってどこからエイリアンが宇宙船に浸入するかを決める。 入った後は、エイリアンごとに決められた方向と歩数で宇宙船内を歩き回って損害を与えていくらしい。
■新たな宇宙船パーツ
新たに加えた宇宙船パーツは下記の写真の通り。
他にもパーツタイルあったので、今回入れたのは「アナザービックエキスパンション」の一部。
さて、簡単な効果をご紹介
- スラスター(写真左上)
- バッテリー使ってスラスターの噴射口とは逆方向に1マス宇宙船をずらせる。隕石やレーザーが当たる場所を変えられるってこと。
- 自動防御システム(写真中央上)
- このパーツにエイリアンが来ると、エイリアンは死ぬ。このパーツを2つペアで隣接させると、ペアごとに宇宙船のレーザー合計数に+1
- 武器庫(写真右上)
- このパーツに隣接しているキャビンのクルーは武装しているとみなされ、エイリアン倒せる。戦闘空域のクルーカウントの際、2倍で計算できる。
- ソーラーバッテリー(写真左下)
- このパーツに接続したパーツ1つはバッテリーを消費しない。
- 守られた荷物庫(写真右下)
- 壁っぽいものがある側から何が来ても壊されない。荷物も1個置ける。
って感じ。テキトーな解説なのでアシカラズ
他にも1つ目の拡張「ビックエキスパンション」から「豪華キャビン」と「壊れないパーツ」を入れてプレイすることに。
パーツタイルが増えた分、通常タイルを説明書の指示に従ってランダムに取り除いて総数調整。
■エイリアン作る甥、そしてプレイスタート
エイリアンフィギュアとかはセットに入ってないので、D&Dフィギュアで代用しようかと出してみたら、
「あー紙とテープとかもらえれば、作っちゃうけど」
と、甥っ子。
10分そこそこで、作ったけど、上手だね君。
おじさんには無理だわ。
無事エイリアンもできたのでプレイスタート。
前回同様、私が赤、甥っ子が緑、ツレが黄色。
今日はサクサク紹介するよ
私(赤)のラウンド1の宇宙船は、こんな感じ。
自動防御システムのペアも入れ、ダブルキャノンも多めで攻撃的な戦艦。
続いてラウンド2の私の宇宙船。
「ソーラーバッテリー」と「スラスター」をつないでみた。
これで、隕石やレーザーの軸をずらす時にバッテリーいらず。
「面舵いっぱい」とかできるわけだ
甥っ子の宇宙船は
彼も新しいパーツをちゃんと入れている。
君のボドゲ適応力にオジサンは感涙だよ
■エイリアン襲来
ラウンド2の航行中、ついにエイリアンがやってきた。
こえぇ〜
右側から侵入したエイリアンは、我が艦内を12歩も歩き、6歩ごとに爆薬を置いていく悪質な侵入者。8歩目ぐらいで、武装した豪華キャビンのクルーにぶつかるエイリアン。
そしてエイリアン撃退。
倒した場合は、エイリアンカード下部に書かれた報酬をもらえる。
えらいぞ お金持ちな乗組員よ。
しかし次々やってくるエイリアンに壊れていく私の船。
ラウンド2なのに容赦ないイベントが続き、クルーがいなくなる等の理由でリタイアになってしまった、私(赤)とツレ(黄色)。
甥っ子(緑)は無事にゴールし、1着の得点をゆうゆうとゲット。
差がついてしまったが、ボドゲブロガーの端くれとして、前回に続き甥っ子が優勝ってことは何としても防がねば。
■ラウンド3〜ゲーム終了
負けるものかと作った私の宇宙船。
自動防御システムも2ペア搭載、シールドやダブルレーザーにソーラーバッテリーを装備し負けん気満点。
しかしむき出しコネクタ(パーツにつながっていない宇宙船の外を向いているコネクタ等)ができてしまった。だ、大丈夫 小さい隕石さえ当たらなければ大丈夫
ラウンド3の甥っ子戦艦は
潔く右上の部分にパーツを入れず、むき出しコネクタ無し。
時間制限がある中で、よくできたね・・・君。
3ラウンド目は更に容赦ないイベントが続いたが、全員なんとかリタイアせずにクリア。エイリアンも襲来したが、なんとかなった。
そして得点計算。
また甥っ子の勝ちかぁぁぁ
(彼の仕業でツレの黄色はエイリアンに食われているしw)
甥っ子は44点、私が30点、ツレが20点。
「やったーやったー また勝っちゃった〜
」
と彼。
二連敗・・・
■面白かった
負けてしまいましたが、満足満足
エイリアンや新しいパーツも面白かったし
ちょっとエイリアンの艦内歩行処理がめんどくさい、右回りとか左回りとか。
でも、宇宙船に侵入してくる感じがよく出ていてイイ感じでした
ギャラクシートラッカーアナザービックエキスパンション、おすすめですっ
(この記事は2019.10にリライトされました)
コメント