私の開拓地はオレンジ色。

どこへ進めばいいんだぁぁ
ってことになった、ボードゲーム「カタンの開拓者たち」の記事でーす。
プレイしているのは、名作ボードゲーム『カタンの開拓者たち 携帯キャリーケース版』
自宅ボドゲ会で3人でプレイ。
ルール的な内容もチラチラ入れたけど、ちゃんと解説してないので、アシカラズ。
ま、いつもどおりな感じです。
さて、冒頭写真のような状態になる前に時間を巻き戻してっと。

初期設定終了時写真。オレンジの私は2番手。
だから初期配置の場所を2番目と5番目に選ぶことになった。
麦&石に絡んだ土地であることと、レンガを2つで、任意の資源1つに交換できる港が欲しくて初期の開拓地を決定
しかし、次に私が開拓地を選ぶときには、出目の出やすいレンガの土地は他のプレイヤーに取られていたので、違うレンガの場所に2つ目の開拓地を設置。
あわよくば両方の開拓地が道で繋がり、道連続5本以上で貰える「最大交易路」の2点タイルをゲットできないかなーとも思っていたんだが。
数ターン経過したものの、私が開拓地を設置した出目は出ない。

結局私がゲットしたのは羊
2匹。。。初期配布の資源と合わせてこれだけ。
ショボイ。ショボすぎる
自分の手番には、せめて自分が資源をゲットできる
出目を出したいところ。
そんなに世の中うまく行かないよ(*・д・)(・д・`*)ネー
もう諦めて、お外
でも眺めてようカナ・・・。
そんな感じでゲンナリ
していた頃、私に好機が
羊
が4枚も揃ったので、交換で麦をゲット
開拓地を都市にするべく待機していると、石を連続で入手できた。
石3枚と麦2枚を使って、開拓地を1つ都市に。
これでこの都市に絡んだ出目がでれば、資源を2つも貰えるのだぁ〜。
さらに勢いは止まらず、道を伸ばして新たな開拓地を設置できた。

木材2つで任意の資源1つに換えられる港の権利もゲット
でも木材取れる土地に絡んでる開拓地や都市ない(*・д・)(・д・`*)ネー
って、計画性もなんもないプレイだなーと自分でも反省。
いやいや、麦と岩をたくさんゲットして高度成長全国都市化を目指しているんですよ
計画性が無いわけでは無いっ
のだぁ〜
うぉりゃぁぁ〜

と、気合で新しい開拓地も都市に。
(訳注:気合では都市にできないので、ちゃんとコスト払いました)
この頃、冒頭の写真のように、私の一方の開拓地はピンクプレイヤーの道に囲まれてしまい、私の「初期開拓地繋げて最大交易路」の夢は断たれたのだった
道をつなげる夢は断たれたものの、まだ戦いは終わってはいないっ

ってほど、あついノリではなかったけど、坦々とダイスを振っていたら都市効果もあって、石と羊がザクザク
羊で麦をゲットして、囲まれてしまった開拓地も都市に。
(レンガ港や木材港を活かしてないやんΣ(゚д゚) ・・・というツッコミはスルーします)

レンガも出始めて、交換でゲットした木材を使用して手前側の道を伸ばしていく。
「最大交易路タイル」は道をガンガン伸ばしている青プレイヤーに持っていかれているので、もはや取れないだろうって感じ。
いいのだぁ〜
開拓地の1点と都市の2点で10点優勝を狙うのだー
他の要素なんてカンケーネーぜぃ〜
という勢いで、開拓地を設置。
これで、都市3つ開拓地1つで現在7点。
そんな頃、しつこくやってくる盗賊を追い払うために使った発展カードの「騎士」に目が留まる私。
先ほど、都市と開拓地で点を稼ぐと、脳内の中心で叫んだ私だったが・・・。

終礼を始めます。皆様お疲れ様です。
当課は、たった今から「騎士」を集めます。
(エー朝礼では都市化するとか言ってたじゃん
というスタッフ達の顔)
皆さんご存知だとは思いますが、他社よりも早く「騎士」を3人集めれば、「最大騎士力」で2点をもらえるからです。
(知ってるよ
)
皆、羊1麦1石1を集め、発展カードを持ってくるように。
(めんどくせーなー
)
ハイそこっ
耳垢を飛ばさない
ビジネスは皆さんが想像する以上のスピードで変化しています。その変化に対応するためなのです!
以上、今日は定時で帰れると思わないように
という傍若無人で朝令暮改な脳内妄想によって、初志貫徹心を打ち破り、発展カード引きまくり作戦に変更。
幸い「羊」と「石」は、どんどん手に入ったので毎ターン「発展カード」を入手できた。

フフフ
3枚目の騎士が手元に来た。
まだ回りは騎士を1枚しか出していないので、私より先に最大騎士力を取るプレイヤーは居ないだろう。ニヤニヤ
途中、勝利点1点のカードも出たので、現在の得点は8点。
最大騎士力が2点なので、この騎士を出せばゲーム終了だ。
うぉりゃぁぁぁ〜

と、気合で騎士を出す。
(訳注:気合で出せたわけではありません)
「ぎゃーやっぱ騎士力かぁ
」
「終わり
やられたぁぁ
」
というわけで勝利
一時はどうなるかと思ったが、脳内終礼のお陰で倒産を免れた・・・もとい、勝てた。
終了時のボードはこんな感じ。

みんなけっこう道伸ばしてた。
やっぱ、カタンは面白いですね。
ダイス振れるし
戦略も考えられるし
脳内妄想も充実だし !Σ( ̄ロ ̄lll)っ
資源の交換やダイス目で、他プレイヤーがやっている時も暇じゃないしね。
今回プレイした『カタンの開拓者 携帯キャリーケース版』、リニューアル版が出ているそうです!


リンク:
アリクリ Yahoo!店:カタンの開拓者たち 携帯キャリーケース版リニューアル
しかし自宅でプレイするにはカタンの開拓者たち スタンダード版
が欲しいなぁ〜(amazonリンク)
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした

どこへ進めばいいんだぁぁ

ってことになった、ボードゲーム「カタンの開拓者たち」の記事でーす。
プレイしているのは、名作ボードゲーム『カタンの開拓者たち 携帯キャリーケース版』
自宅ボドゲ会で3人でプレイ。
ルール的な内容もチラチラ入れたけど、ちゃんと解説してないので、アシカラズ。
ま、いつもどおりな感じです。
さて、冒頭写真のような状態になる前に時間を巻き戻してっと。
■初期配置

初期設定終了時写真。オレンジの私は2番手。
だから初期配置の場所を2番目と5番目に選ぶことになった。
麦&石に絡んだ土地であることと、レンガを2つで、任意の資源1つに交換できる港が欲しくて初期の開拓地を決定

しかし、次に私が開拓地を選ぶときには、出目の出やすいレンガの土地は他のプレイヤーに取られていたので、違うレンガの場所に2つ目の開拓地を設置。
あわよくば両方の開拓地が道で繋がり、道連続5本以上で貰える「最大交易路」の2点タイルをゲットできないかなーとも思っていたんだが。
数ターン経過したものの、私が開拓地を設置した出目は出ない。

結局私がゲットしたのは羊

ショボイ。ショボすぎる

自分の手番には、せめて自分が資源をゲットできる


そんなに世の中うまく行かないよ(*・д・)(・д・`*)ネー
もう諦めて、お外

■好機が来た
そんな感じでゲンナリ


羊


開拓地を都市にするべく待機していると、石を連続で入手できた。
石3枚と麦2枚を使って、開拓地を1つ都市に。
これでこの都市に絡んだ出目がでれば、資源を2つも貰えるのだぁ〜。
さらに勢いは止まらず、道を伸ばして新たな開拓地を設置できた。

木材2つで任意の資源1つに換えられる港の権利もゲット

でも木材取れる土地に絡んでる開拓地や都市ない(*・д・)(・д・`*)ネー
って、計画性もなんもないプレイだなーと自分でも反省。
いやいや、麦と岩をたくさんゲットして高度成長全国都市化を目指しているんですよ

計画性が無いわけでは無いっ

うぉりゃぁぁ〜

と、気合で新しい開拓地も都市に。
(訳注:気合では都市にできないので、ちゃんとコスト払いました)
この頃、冒頭の写真のように、私の一方の開拓地はピンクプレイヤーの道に囲まれてしまい、私の「初期開拓地繋げて最大交易路」の夢は断たれたのだった

道をつなげる夢は断たれたものの、まだ戦いは終わってはいないっ


ってほど、あついノリではなかったけど、坦々とダイスを振っていたら都市効果もあって、石と羊がザクザク

羊で麦をゲットして、囲まれてしまった開拓地も都市に。
(レンガ港や木材港を活かしてないやんΣ(゚д゚) ・・・というツッコミはスルーします)

レンガも出始めて、交換でゲットした木材を使用して手前側の道を伸ばしていく。
「最大交易路タイル」は道をガンガン伸ばしている青プレイヤーに持っていかれているので、もはや取れないだろうって感じ。
いいのだぁ〜
開拓地の1点と都市の2点で10点優勝を狙うのだー
他の要素なんてカンケーネーぜぃ〜

という勢いで、開拓地を設置。
これで、都市3つ開拓地1つで現在7点。
そんな頃、しつこくやってくる盗賊を追い払うために使った発展カードの「騎士」に目が留まる私。
先ほど、都市と開拓地で点を稼ぐと、脳内の中心で叫んだ私だったが・・・。
■初志貫徹vs朝礼暮改

終礼を始めます。皆様お疲れ様です。
当課は、たった今から「騎士」を集めます。
(エー朝礼では都市化するとか言ってたじゃん

皆さんご存知だとは思いますが、他社よりも早く「騎士」を3人集めれば、「最大騎士力」で2点をもらえるからです。
(知ってるよ

皆、羊1麦1石1を集め、発展カードを持ってくるように。
(めんどくせーなー

ハイそこっ


ビジネスは皆さんが想像する以上のスピードで変化しています。その変化に対応するためなのです!
以上、今日は定時で帰れると思わないように

という傍若無人で朝令暮改な脳内妄想によって、初志貫徹心を打ち破り、発展カード引きまくり作戦に変更。
幸い「羊」と「石」は、どんどん手に入ったので毎ターン「発展カード」を入手できた。

フフフ

3枚目の騎士が手元に来た。
まだ回りは騎士を1枚しか出していないので、私より先に最大騎士力を取るプレイヤーは居ないだろう。ニヤニヤ

途中、勝利点1点のカードも出たので、現在の得点は8点。
最大騎士力が2点なので、この騎士を出せばゲーム終了だ。
うぉりゃぁぁぁ〜


と、気合で騎士を出す。
(訳注:気合で出せたわけではありません)
「ぎゃーやっぱ騎士力かぁ

「終わり


というわけで勝利

一時はどうなるかと思ったが、脳内終礼のお陰で倒産を免れた・・・もとい、勝てた。
終了時のボードはこんな感じ。

みんなけっこう道伸ばしてた。
やっぱ、カタンは面白いですね。
ダイス振れるし
戦略も考えられるし
脳内妄想も充実だし !Σ( ̄ロ ̄lll)っ
資源の交換やダイス目で、他プレイヤーがやっている時も暇じゃないしね。
今回プレイした『カタンの開拓者 携帯キャリーケース版』、リニューアル版が出ているそうです!
リンク:
しかし自宅でプレイするにはカタンの開拓者たち スタンダード版
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした

コメント
コメント一覧 (2)
アプリカタン(私はAndroid)海カタンに騎士カタンも落とせていい暇つぶしになりますよ!
特にルール解ると騎士カタン面白い!
アナログの拡張も買おうかと画策中♪
オススメで〜す。
カタンは鉄板ですよね〜♪
騎士カタン!
名前的にも興味を惹かれますぅ〜。
調べてみよっと^^