ハッピーバレンタイン〜
昨日は70代のおばあ様からチョコをいただきました


いやだなぁ。親、親戚じゃないですよ。


仕事関係の方。
あ、もちろんギリチョコですよ。本命だったらどうしよう


調子に乗って、今度そのおばあ様をボードゲーム誘っちゃおうかしらww
ディクシットぐらいなら簡単に遊んでいただけるかも!


さてさて、余談はともかく、今回はフランス発のボードゲーム...
ディクシット:クエスト 多言語版
「ディクシット2」の記事。(画像はamazon。新版ではディクシット:クエストって名前に変わっちゃいましたが、中身はディクシット2です)
先日の自宅ボドゲ会で4人で遊びました


ディクシット関連記事は何個目だろ。わからん・・・。
過去記事はをどうぞ。
タグ:ディクシット
(新しい記事順に表示されちゃうけど


さて、今回プレイしたのはディクシット2だけど、得点盤と投票に使うチップはディクシットのものを使う。こんな感じ。
画像1
ディクシット2は、カードだけの拡張だからね。
得点盤などが必要なのだ。



■ディクシットのルールは単純


さっそくプレイの話。各自に手札が配られた。初期手札はこれ。
画像2
むむむ。どのカードで、どんなお題でいくかなぁ〜と思案思案


ゲームのルールは単純。
  1. 手番プレイヤーは、手札からカード1枚伏せて出し、それを示す、一言でも、擬音でも、歌でもなんでもイイから言う。
  2. 他の人は、言われた言葉などに合致すると思われるカードを自分の手札から伏せて出す。
  3. 全てのカードをシャッフルし、公開。誰がどれを出したかは本人達しかわからぬ。
  4. 他プレイヤーは、どれが手番の人が出したものか投票。

投票の結果...
全員に当てられるか、全員が外したら、手番プレイヤーの負けで他プレイヤー達が2点ゲット。


それ以外の場合は、当てた人と手番の人が3点ゲット。

またその際、自分のカードに投票してもらえた他プレイヤーは、投票されたプレイヤー数だけの得点ゲット。


要は、出題者は
「他の人全員にはわからないけど、一部に通じるように表現してカードを出す」って感じ。


そこが中々難しいけど楽しいんですよね



■実際にどんなお題が出されたか


さて、プレイに話を戻して。
途中に出てきた記憶に残ったお題を上げていこうと思います〜。


まずはこれ。
私が「こう見えても電車です」と言って出した。
画像3
なかなかそれらしいカードが無いだろうに、みんなイイ感じで出してる。
正解は・・・



画像4

これでした〜


なぜって、ボードゲーム「ひも電」にネズミイラストが描いてあるじゃん。
そこだけで通じるかやってみたら、通じる人が居て良かったぁ
無事に得点ゲット


さて、次のお題はこれ「ムック候補者」
画像5
ムックってばガチャピンの相方よ。
でも、お題はあくまでも候補者。
皆、それらしいカードを出したので投票が分散するので、手番だった私としてはイイ感じ。



正解は、
画像6
これ。
裁判っぽい雰囲気だけど、「裁判」じゃ皆に当てられちゃうなと思い変更。


「ムック候補者達」で行こうかなと思ったが、「たち」では、複数人描かれているカードが他に出てこないと、全員当たってしまう可能性があるなと思い、最終的に「ムック候補者」出してみた。
投票が分散し、かつ、このカードに投票してくれた人もいたので、無事に得点ゲット


さあさあどんどん行きますよ。
これは誰かが出したお題。「あら・・・気づかなかった」
画像7
「あら・・・気づかなかった」という言葉とともにカードが一枚一枚捲られていく。
みんなイイの出すんだわ。これが。
公開されると同時に忍び笑いがw


一番ウケたのは
ミノタウロスが赤ちゃんを抱いているカード
これ(笑)

「さすがにそれは、気づかないとダメだろ〜」
「正解かわからんが、投票したいカードがあるww」

なんて発言も。
大ウケだった私も同感。


というわけで、2番のこのカードに投票したが、正解は1番だった。
2番を出した人が見事1番に投票しており、その人は、「3点+二人の投票を得たので2点」で5点もゲット


こうなってくると勝利のためにも、解答者の時は面白いカード出すのも重要かしら。


次も他の方のお題。
「結婚、したいです」
画像9
こんな感じに並んだ。


正解は・・・・


じゃなくて、一番ウケたのは・・・
画像10
コレ。あたしが出したの
正解回答後に、皆が

「これ、切実すぎてウケるww」
「なにか伝わってくるなw」


なんて言われたかな。


私は1番に投票⇒正解で、得点ゲット。
私が出したこの切ない子に投票してくれた人もいたので更に得点


最終得点は・・・
画像11
得点盤は2周目に入って、赤の私がトップで優勝


ま、勝ち負けも大事だけど、内容で大盛り上がりだったので、皆楽しそうだった
やっぱディクシットいいですねぇ。
ボードゲームしつつ、自己表現な感じも心躍ります


ボードゲーム ディクシット2(新版はクエスト)は、amazonに売ってるみたいでーす(追記2017.05時点 amazonリンク)
ディクシット:クエスト 多言語版
ディクシット:クエスト 多言語版


なお、プレイするには得点版や投票チップが必要なので、
ディクシット 日本語版
ディクシット 日本語版
が必要です〜。
ディクシット:オデッセイ 多言語版
ディクシット:オデッセイ 多言語版
にも得点盤と投票盤あるので良いかも。購入時は日本語ルールがちゃんとついているか確認して買ってくださいね〜。


以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました