ダイスっていいですよねぇ〜。
あの、未来がわからない感じ。
そして、未来に希望が持てる感じ。
ダイスを握った拳
に自然と力が入ります
「俺はやってやる。やってやるぜぇ
」
みたいな気持ちになる老若男女も多いはず。
ってなわけ(?)で、先日は自宅ゲーム会で街コロをプレイ。メンバーは4人。
街コロの外装はこんな感じ。

(楽天リンク)
ついでにこのボードゲームの前回の記事はこちら。
今回は、時間もなかったので拡張の「街コロ+」のカードを入れるのは諦め、代わりに「街コロ+」のルールブックに書かれている拡張ルールでプレイすることに。
(拡張カード入れると、終了条件のランドマークが増えてしまうのでプレイ時間が延びてしまうかなと。)
通常ルールでは、購入できる施設カードは、すべて場に並べる。
この拡張ルールでは施設カードをシャッフルして、裏向きの山札を作り、10種類の建物が並ぶまで捲っていく。
そしてその場に出ている施設しか買えないルール。
![写真 2013-01-20 20 31 49[1]](https://livedoor.blogimg.jp/akirapsychology/imgs/7/f/7fc4efcd.jpg)
こんな感じ。
プレイ中、誰かが施設カードを買った結果、場に出ている施設が9種類になってしまったら、10種類になるように山札をめくる。
すでに場にあるカードが出た場合は同じカードに重ねて置き、10種類になるまで捲っていくって感じ。
この拡張ルールだと、計画的に施設カードを買えないので、ランダム要素が増える。
拡張のカードを入れてないので、基本のカード15種類のうち10種類も場に出てしまうので、最初は「通常ゲームと大差ないかな?」と思っていたけど、けっこう面白い
さて、プレイの話。
私がスタートプレイヤーになった
![写真 2013-01-20 20 40 43[1]](https://livedoor.blogimg.jp/akirapsychology/imgs/e/2/e22bb7b0.jpg)
カフェ
が1枚しか売りに出てなかったので、早速購入。
「ふふふ。みんな3を出せ〜
3を出せ〜
」
なんて脳内で祈り続ける。
ま、そんなに簡単に出るわけないよね
ちょっとターンが進んで、全体はこんな感じ。
![写真 2013-01-20 20 44 40[1]](https://livedoor.blogimg.jp/akirapsychology/imgs/8/1/81d9cab6.jpg)
早くも駅を建てたプレイヤーもいる。
みんなダイス2つ路線でいくのかしら。
私は、手番時にお金がないってことも影響したけど、駅を立てず、しばらくダイスは1個で頑張ろうかと。
![写真 2013-01-20 20 55 15[1]](https://livedoor.blogimg.jp/akirapsychology/imgs/6/0/602e0097.jpg)
ショッピングモール建設を目指し、またもやカフェを購入。
「あの人、またカフェ買ってるよ
」
なんてヒソヒソ言われたけど、へっちゃら、おてんば
ショッピングモールを立てて、カフェなどの収入を2倍にして、ヒーヒー言わせてやるのだぁ〜
さらに、自力で4を出してコンビニ
でガッポガッポ
を目指してコンビニも2枚に。
![写真 2013-01-20 21 00 01[1]](https://livedoor.blogimg.jp/akirapsychology/imgs/f/2/f2fdd782.jpg)
4を出せば6金ゲット〜 イヒヒヒ。
24時間営業をなめるなよ
なんて妄想をしていたら、
「えっ? もう遊園地建てたの
」
と、誰かがツレに突っ込んでいる声が。
![写真 2013-01-20 21 08 34[1]](https://livedoor.blogimg.jp/akirapsychology/imgs/f/9/f95bff8a.jpg)
ツレは、相変わらずの出目の良さ(本人は戦略だ
と言うが)で、「ショッピングモール」、「遊園地」を建設し終わっている。
あと「駅」と「電波塔」を建てられたら終わってしまう・・・
一方、勝利条件である4種のランドマーク建設とは縁遠い私
![写真 2013-01-20 21 12 13[1]](https://livedoor.blogimg.jp/akirapsychology/imgs/a/4/a4fe917b.jpg)
目指しているショッピングモールさえ建てられて無い。
数ターン後、ダイスを2個振る人も増えてきて、ファミレスやら鉱山やらでお金が入った
自分の出目は悪いが、他の人が出目を出してくれればいいのだぁ〜。
もちろん、所持金はショッピングモール建設にあてる。
![写真 2013-01-20 21 21 30[1]](https://livedoor.blogimg.jp/akirapsychology/imgs/5/9/5920984a.jpg)
ふふふ。我が野望は成った
![写真 2013-01-20 21 22 49[1]](https://livedoor.blogimg.jp/akirapsychology/imgs/f/0/f01070a0.jpg)
ワーイ。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。ワーイ
灰色だったランドマークたちに、やっとカラフルな建物が。
これで私のカフェやらファミレスで、ガッポガッポやで〜
やはりね・・・。
人生において、もう何度も同じことを繰り返してきたでしょう。
あなた。
はい。
そう人生うまくいくわけもなく
このターンに駅を建てたツレ。あと1つでツレが勝ってしまう・・・

そして次ターン。
念願のショッピングモールを建てたけど、たいして稼げてない私を尻目に、ツレは・・・
チーズ工場や、スタジアムでガッポリ
儲けたので・・・

ウシシシシ
とニヤニヤしながら最後のランドマーク「電波塔」を建てて、ツレの勝利で終了
一同:「出目だっ
出目が良すぎる
」
ツレ:「いやいやカードを見てよ〜。戦略ですよぅ〜」
「施設を買った次のターンに、その出目が出るのはオカシイ」
「そうだそうだ〜
」
なんてやりとりをしばし楽しんで(?)終了〜。
結局私は、また負けてしまった
とはいえ、ダイスを振ってお金を稼ぐ感じといい、施設を増やしていく感じといい楽しいですね
拡張ルールも良かったです。今度プレイするときも拡張ルールだな。
今度は時間があったら「街コロ+」のカードも入れてプレイしよう。
私はゲームマーケットで街コロを買いましたが、楽天ブックスでも売っているようです(執筆時点)。
楽天ブックスで売ってるって珍しいような・・・? 他にもボドゲ売ってるのかしら?
今度調べてみよーっと。
あの、未来がわからない感じ。
そして、未来に希望が持てる感じ。
ダイスを握った拳


「俺はやってやる。やってやるぜぇ

みたいな気持ちになる老若男女も多いはず。
ってなわけ(?)で、先日は自宅ゲーム会で街コロをプレイ。メンバーは4人。
街コロの外装はこんな感じ。

(楽天リンク)
ついでにこのボードゲームの前回の記事はこちら。
今回は、時間もなかったので拡張の「街コロ+」のカードを入れるのは諦め、代わりに「街コロ+」のルールブックに書かれている拡張ルールでプレイすることに。
(拡張カード入れると、終了条件のランドマークが増えてしまうのでプレイ時間が延びてしまうかなと。)
通常ルールでは、購入できる施設カードは、すべて場に並べる。
この拡張ルールでは施設カードをシャッフルして、裏向きの山札を作り、10種類の建物が並ぶまで捲っていく。
そしてその場に出ている施設しか買えないルール。
![写真 2013-01-20 20 31 49[1]](https://livedoor.blogimg.jp/akirapsychology/imgs/7/f/7fc4efcd.jpg)
こんな感じ。
プレイ中、誰かが施設カードを買った結果、場に出ている施設が9種類になってしまったら、10種類になるように山札をめくる。
すでに場にあるカードが出た場合は同じカードに重ねて置き、10種類になるまで捲っていくって感じ。
この拡張ルールだと、計画的に施設カードを買えないので、ランダム要素が増える。
拡張のカードを入れてないので、基本のカード15種類のうち10種類も場に出てしまうので、最初は「通常ゲームと大差ないかな?」と思っていたけど、けっこう面白い

さて、プレイの話。
私がスタートプレイヤーになった

![写真 2013-01-20 20 40 43[1]](https://livedoor.blogimg.jp/akirapsychology/imgs/e/2/e22bb7b0.jpg)
カフェ

「ふふふ。みんな3を出せ〜


なんて脳内で祈り続ける。
ま、そんなに簡単に出るわけないよね

ちょっとターンが進んで、全体はこんな感じ。
![写真 2013-01-20 20 44 40[1]](https://livedoor.blogimg.jp/akirapsychology/imgs/8/1/81d9cab6.jpg)
早くも駅を建てたプレイヤーもいる。
みんなダイス2つ路線でいくのかしら。
私は、手番時にお金がないってことも影響したけど、駅を立てず、しばらくダイスは1個で頑張ろうかと。
![写真 2013-01-20 20 55 15[1]](https://livedoor.blogimg.jp/akirapsychology/imgs/6/0/602e0097.jpg)
ショッピングモール建設を目指し、またもやカフェを購入。
「あの人、またカフェ買ってるよ

なんてヒソヒソ言われたけど、へっちゃら、おてんば

ショッピングモールを立てて、カフェなどの収入を2倍にして、ヒーヒー言わせてやるのだぁ〜

さらに、自力で4を出してコンビニ


![写真 2013-01-20 21 00 01[1]](https://livedoor.blogimg.jp/akirapsychology/imgs/f/2/f2fdd782.jpg)
4を出せば6金ゲット〜 イヒヒヒ。
24時間営業をなめるなよ

なんて妄想をしていたら、
「えっ? もう遊園地建てたの

と、誰かがツレに突っ込んでいる声が。
![写真 2013-01-20 21 08 34[1]](https://livedoor.blogimg.jp/akirapsychology/imgs/f/9/f95bff8a.jpg)
ツレは、相変わらずの出目の良さ(本人は戦略だ

あと「駅」と「電波塔」を建てられたら終わってしまう・・・

一方、勝利条件である4種のランドマーク建設とは縁遠い私

![写真 2013-01-20 21 12 13[1]](https://livedoor.blogimg.jp/akirapsychology/imgs/a/4/a4fe917b.jpg)
目指しているショッピングモールさえ建てられて無い。
数ターン後、ダイスを2個振る人も増えてきて、ファミレスやら鉱山やらでお金が入った

自分の出目は悪いが、他の人が出目を出してくれればいいのだぁ〜。
もちろん、所持金はショッピングモール建設にあてる。
![写真 2013-01-20 21 21 30[1]](https://livedoor.blogimg.jp/akirapsychology/imgs/5/9/5920984a.jpg)
ふふふ。我が野望は成った

![写真 2013-01-20 21 22 49[1]](https://livedoor.blogimg.jp/akirapsychology/imgs/f/0/f01070a0.jpg)
ワーイ。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。ワーイ
灰色だったランドマークたちに、やっとカラフルな建物が。
これで私のカフェやらファミレスで、ガッポガッポやで〜
やはりね・・・。
人生において、もう何度も同じことを繰り返してきたでしょう。
あなた。
はい。
そう人生うまくいくわけもなく

このターンに駅を建てたツレ。あと1つでツレが勝ってしまう・・・

そして次ターン。
念願のショッピングモールを建てたけど、たいして稼げてない私を尻目に、ツレは・・・
チーズ工場や、スタジアムでガッポリ


ウシシシシ

とニヤニヤしながら最後のランドマーク「電波塔」を建てて、ツレの勝利で終了

一同:「出目だっ


ツレ:「いやいやカードを見てよ〜。戦略ですよぅ〜」
「施設を買った次のターンに、その出目が出るのはオカシイ」
「そうだそうだ〜

なんてやりとりをしばし楽しんで(?)終了〜。
結局私は、また負けてしまった

とはいえ、ダイスを振ってお金を稼ぐ感じといい、施設を増やしていく感じといい楽しいですね

拡張ルールも良かったです。今度プレイするときも拡張ルールだな。
今度は時間があったら「街コロ+」のカードも入れてプレイしよう。
私はゲームマーケットで街コロを買いましたが、楽天ブックスでも売っているようです(執筆時点)。
楽天ブックスで売ってるって珍しいような・・・? 他にもボドゲ売ってるのかしら?
今度調べてみよーっと。
![]() 【送料無料】街コロ |
コメント
コメント一覧 (3)
スタート時の画像を見て私だったら牧場を取ります。
ハートオブクラウン形式の青カードは生命線と言って良いほど強いです。
また、敵にチーズ戦法をさせないようにするためです。
その後コンビニが残っていたらコンビニを取ります。
これは街コロが単純に1d戦略が強いからです。
コンビニを取れなければチーズ戦法を目指します。
カフェを買った場面ではコンビニを取った方が良かったです。
なぜなら3枚なら4さえ出れば持ち金1以上でショッピングモールが建てられるからです。
街コロにおいて3枚コンビニは強力です。4枚ならゲームエンド級
(ここで競技終了にしてもいいくらい)です。
それ故にプラスでは寿司屋や税務署といったコンビニ殺しが多く作られました。
失礼しました。
ほほ〜やはり1d戦略強いんですね〜プラスがないなら。
コンビニ戦法、チーズ戦法φ(..)メモメモ
コンビニ4枚でゲームエンド級なんですね〜。
しっかり覚えておかなくっちゃ!