週末の休みを心待ちにしているのに、その休みにボドゲ会の予定がないと思わず悶々としてしまう

こんなときはどうしたらいいんでしょ
首を回して、脳内セロトニン増やしたらプチ鬱気分もなんとかなるかしら。
仲間を集めてスポーツでもやって、気分爽快になろうかしら。



否。
そんな気分転換は、ボドゲブロガー(自称)として恥ずかしい・・・


そうだ。僕たちにはあのタワーがあるじゃないか
高いところに昇って、俗世を見下ろしたら気分転換になるかも

3段の塔の上にミープル
昇ってみた


そそ。出不精な私が昇ったのはボードゲーム カルカソンヌ「塔」のタワー。
以前、買ったんだけど未開封で置いてあったので気分転換に開封してみました。

というわけで、今日はカルカソンヌ拡張「塔」の開封記事


開封前。箱はこんな感じ。
画像2

開けてみると、新しいタイルが出てきた。
画像1
各タイルには塔を建てるための囲みが描かれている。

そして、私が楽しみにしていた、タイルが収納できるタワーも出てきた。
画像3
これが入っていたから箱が縦長だったのよね。
このタワー、写真のようにタイルを入れて、プレイ時のタイルを入れておく袋の代わりに使えるらしい。
旧友宅のカルカソンヌやるときには、この拡張を入れない時でも、この収納タワーを使うことが多い。


やっぱ立体的って素敵☆


さて、この拡張で使用するタイルに置く塔は、これ
画像4
この木製トークンを、さきほどのタイルに描かれた枠に置くみたい。
最高3段まで積める。
(ルール的にね。物理的にはもっといけるよ


この塔を設置すると、そのタイルの上下左右のタイルにある他プレイヤーのミープルを塔に幽閉できるとか。
塔の高さが1段なら上下左右1タイル、2段なら2タイル、3段なら3タイル範囲内らしい。
3タイルって結構広い範囲だ。


3段積んだ感じはこんな感じ(冒頭の写真も3段タワー)。
画像5
自分のミープルを派遣して、他プレイヤーの塔の建設を中断させたり、幽閉されたミープル同士を交換したりもできるらしい。


この拡張を入れると、プレイヤー間の駆け引きが増えるんでしょうねぇ〜。
まだ未プレイなので、感じはわからないですが、なんか面白そうです


【追記2017.06】
なんかこの開封したカルカソンヌ拡張「塔」は、プレミアついているみたい...
でも、新版のカルカソンヌに対応した商品が出ているようなのでリンク貼っておきます(amazon)
カルカソンヌJ 拡張4 塔(Carcassonne Der Turm)/ Hans im Gluck / Klaus-Jurgen Wrede
カルカソンヌJ 拡張4 塔(Carcassonne Der Turm)/ Hans im Gluck / Klaus-Jurgen Wrede