ブログネタ
オススメボードゲーム に参加中!
さて、今回は前回の記事の続き。
ソーンウッドの猛襲(英語版)」と「精霊獣の怒り」の2セットでセッティングした、ボードゲーム『サンダーストーン』をツレと2人でプレイしております。

最初から強敵が並んだダンジョンに恐れおののいたツレと私でしが、村に足しげく通うことで何とかしようと頑張りました。

ハイランドの将校を使って、民兵でブイブイ言わせようかと思ったんだけど、以前にそんなプレイをしたことを思い出し、今回は違う戦略でいこうかなぁと。

序盤のコンセプトは、金貨値が高いカードを手に入れ、クリーピングデスを購入する方向で。

こんな感じで金貨値カードを村で購入。
2012-10-14 2012-10-thunder 010 (450x338)


あれ、力のアミュレット金貨値1ってショボイな
ま、光も必要だしネ

クリーピングデスの効果は、ダンジョンにいるモンスターたちのヘルスが−2されるし、ツレに病気は持たせられるしウハウハだなぁ〜と思って狙うことにしてみた。
しかしコスト11は高い。
なかなか買えない

ツレは、民兵でブイブイいわせることに決めたようで、早速ハイランドの将校で、民兵分カードドロー。
ドローした中にまたハイランドの将校あって、またドローってな感じで手札を増やしていく。
2012-10-14 2012-10-thunder 012 (243x450)


私は、金貨値の高いカードがクリーピングデスを買えるほど一度に集まらないので、エリート民兵で、民兵を処分し、デッキ圧縮。
2012-10-14 2012-10-thunder 014 (421x450)


そして数ターン後、念願の11ゴールドが手元に。イヒヒヒ

2012-10-14 2012-10-thunder 016 (450x338)


と、思いきや、冷静になって見てみると、ダンジョンにいけるだけの強さが集まっているではないか!

というわけで、ダンジョンに行ってモンスターを倒してみた。
2012-10-14 2012-10-thunder 018 (450x267)

写真左が倒したモンスター。
クリーピングデス購入の初志貫徹はできなかったけど、勝利点5はイイ感じ。

ツレも民兵爆発ってな感じで、順調にモンスターを倒している。
私も負けずにモンスターを倒せそうな時には、ダンジョンへ。
2012-10-14 2012-10-thunder 020 (450x274)

アーチャーが弓を持ち、盗賊が盗賊の剣を装備することで今日も、

ダメージダメージ
(ミサトさん風で)

モンスターを倒せば経験値が入る。
経験値が溜まれば、英雄がレベルアップする。
ってな感じで、妖女を魔女にレベルアップ

2012-10-14 2012-10-thunder 022 (450x338)

レベルアップしてもイラストが変わらないのが、サンダーストーンの残念なところ。
まあ変わってたら、もうちょっと高いお値段のボードゲームになっちゃうかしら。
効果(と名前)が変わるので良しとしますか。

この子はレベル2になると攻撃力が上がって、他プレイヤーの手札破壊も入る。
これでツレの邪魔ができるぞ。イヒヒヒ

ツレの邪魔つながりで思い出した、念願のクリーピングデスを購入。
2012-10-14 2012-10-thunder 024 (450x225)

手札に3枚来るのとか理想だけど、なかなかそうはいかないんですよね〜。

さて、数ターン後、私のルーンスポーンは魔女から大魔女。レベル3に。
2012-10-14 2012-10-thunder 026 (450x338)

他プレイヤーがスペルを捨てなければ、追加魔法攻撃+2。

イーッヒッヒッ


このリンゴをお食べ

(意味不明

大魔女は大活躍。
2012-10-14 2012-10-thunder 032 (338x450)

プレイグ・スマイターを持って、「魔法攻撃のみ」のモンスターを倒した。
勝利点6点ゲットは、いい感じ。

ツレは、あいかわらず民兵増殖中。
2012-10-14 2012-10-thunder 036 (228x450)
それは、手札ですか・・・?

散らかしたようにしか見えないww

私は、経験値が溜まったのでウッドフォークをレベルアップし、3レベルでドルイドになった。
2012-10-14 2012-10-thunder 038 (338x450)

攻撃+4で、さらに病気を捨てれば追加攻撃+4。加えて1カードドロー。
しかも、この効果が繰り返しOK

忌み嫌われる病気ですが、むしろもう、

病気たくさんください

って感じ。


なーんて喜んでたら、もうサンダーストーンが出てきてしまった。
2012-10-14 2012-10-thunder 040 (450x340)

ツレは民兵で序盤からモンスターを倒していたけど、私もデッキが回ってきてからは、そこそこ高勝利点のモンスターを倒したので、勝ってる気も。

どのみち僅差だろうからと、サンダーストーン手前のモンスターを倒せる手札ではなかったが、突貫。
無事サンダーストーン手前のモンスターはダンジョンデッキに逆戻り。

一番上に上がってきたサンダーストーンは、どちらのものにもならず終了。


得点計算の結果は・・・


2012-10-14 2012-10-thunder 042 (450x225)


ツレ
2012-10-14 2012-10-thunder 044 (450x149)


負けてた・・・


そんな感じでけっこうな点差で負けてました
でもまあ、デッキも回ったし、楽しかったです

やっぱサンダーストーンは楽しいですね
拡張がたくさん出ているので、いろいろ混ぜて遊ぶと違った雰囲気でイイ感じです。