先日の旧友宅ボドゲ会。前回の惨敗プレイから立ち直って「魔法の軍団」に再チャレンジ。

今日は(も?)ザックリプレイ記なので、ルールとか把握できないと思います〜。
そこんとこよろしゅうお願いします
私は赤を選択。今回もプレイ人数は3人。

惨敗しないためには、あまり手広く攻めてはいけないことを知ったので、それを心に刻んでプレイ開始。
今回ランダムに設置されたマップはこんな感じ。

最初に10枚のトークンを袋から引ける。
これがワクワク
なんだよね。
私が引いたのはこんな感じ。

自軍領地を決め、先ほどの赤いコマを置いていく。
そこにトークンを裏向きにして積む。
収入が増える村などは、表向きに設置。
初期配置が終わった写真

くしくも、前回と同じツンドラが前線領地で、しかもツンドラ油田を引いてしまう運命。
寒いのは嫌いだけど、油田さんは大好き
そう言った私のこと、覚えているかもしれないけれど・・・
ごめんなさい。
大好きって言えるほど貴方(油田)のこと知らないの
でもわかったわ。
そこまで言うのなら、あたし、貴方と付き合うことにする。 !Σ( ̄口 ̄;;
(高収入は捨てがたいわ)
油田さんと付き合っている(設置した)私、狙われちゃうかしら〜

変な妄想は置いといて
狙われる恐怖を感じながらも、ツンドラを設置。
侵略を警戒してモンスターを積んでおく。
そして、無理な勢力拡大はしないことを再度自分に確認。
とはいえ、旧友達が領地を拡大しつつあるので、早速ちょっと気持ちが動いちゃって。

誰の領地でもないから余裕だろと思って、中途半場に一匹で攻め込んでみたら、原住民というか原住モンスターが3匹も。
金
の力にものを言わせて買収
言うほど金が無かったので、一匹しか買収できず
というわけで戦闘開始。

私の大タカvs殺人ウミオウム
ダメだ
・・・名前負けしている。
戦闘は簡単。ダイス(六面体)
を振るだけ。
ユニットの数字以下が出れば1ダメージ。
1ダメージで普通のユニットは除去できる。
名前負けしていた「大タカ」だったが、見事「殺人ウミオウム」を撃破
しかし、相手は2匹。手数が多い分こちらもやられてしまった。
海賊が残り、占領ならず。
うむぅ。残念
そんな頃、ツンドラの隣の緑色旧友が、ユニットを積みまくっている。

「また攻められちゃうかなー」と、ドキドキ
恋に似た感覚wwww
様子を見ていると、逆に私に攻められないように警戒している感じだた。
勘違いだったみたい。
そして、私は先ほどの海賊が残った山岳に再出陣。

猟師と大トカゲで、海賊を撃退し、無事占領
これでちょっと収入が増えるわけだ。
あとは、無駄に領地を延ばさず、じっと我慢。
大事なツンドラを失いたくないし。
ぐんぐん勢力を伸ばさなかったせいか、前回とは違う展開に。
黄色旧友と、緑旧友で戦争が勃発したのだ

ユニット数も多い、なかなか大規模な戦争だ。
私の海賊撃退劇とは違う。

這いヅタ強い
6ってことは振れば確実1ダメージだからね。
ヒーロー(ヒーローフェイズにチャレンジして初めて取得できる)より強い普通ユニットがいるんだねぇ。
知らなかった。
そんな這いヅタの活躍もあって、黄色旧友が占領。
私はそんな様を眺めながら、コツコツと引きこもり戦略。
豊作イベントを使ったりして、ゆるゆると。

のほほんとプレイをしていると、やはり前回同様、緑旧友がツンドラを狙いに来たので戦闘。
あたしの油田さんを取らないでぇ

微妙な戦力差。あとは出目が大事。

珍しく出目が良く、油田さんを取られずに済んだ
いくつかユニットが除去されたので、防御力激減。ちょっと辛い。
一方、旧友も同様なので、しばらく攻められないだろう。
プレイは進み、黄色旧友は砦のランクを着実にアップさせ、クリア条件まで後一歩。
「あーこりゃ黄色旧友が勝ちだなぁ〜」
なんて思っていたら、そうはさせじと緑旧友が砦が最高ランクになっている領地へ、ほぼ全勢力の大軍団を派遣。

そして大軍団による戦闘が開始された。
戦闘時には砦も攻撃に加わる。マックスになった砦(城?)だから4HPだし、攻撃能力も4らしい。
そんなこともあり、黄色優勢。

しかし、すげーユニットいっぱいだな
出目がいい緑旧友。
出目に恵まれない黄色旧友。
結果、若干劣勢に見えた緑が戦闘に勝利。
黄色の城はダメージを受けたのでランクが下がった。
(そういうルールがあったことをはじめて知った)
一方、緑は大規模戦闘でユニットのほとんどを失っているので、勝ったものの勝利には遠い感じ。
これで、まだまだ勝負の行方はわからないことに
引きこもり戦略のあたいは、コツコツ育てた砦が程よくランクアップ
このままいけば勝てるかも
なに
なによ
このアウェイな雰囲気
ニュータイプ的危険察知能力・・・というべきか、恋の予感的にと言うべきか、とにかく危険を察知した私。

強そうな名前のヒーローを手に入れたり。

祈ったり。
「どうか攻められませんように!」と祈っていた頃の全体マップはこんな感じ。

私の予感は杞憂だったのかな〜。
そんなことはなく、
私のツンドラ在住、油田さんは奪われた

ヒーロー千本槍も死んだ
しかしまだ。まだあきらめてはいけない。
そして私は再び

ヒーロー(大魔法使い)を手に入れたり。

祈ったり。
祈りは通じず、侵略は止まらない

私の砦がある領地に来た緑旧友。
「天災」のイベントを使って、私のユニットを除去しにかかる。
同時に北方の山岳を黄色旧友に攻められる。

山岳は、大軍団によって瞬く間に占領されてしまった
一方、砦の領地は占領されずに済んだものの、ユニット激減。

たった2つの領地になってしまい、勝利への道は遠くなった。
そして、まもなく黄色旧友が砦を最高ランクにし、1ターン維持したので黄色旧友の勝利。

ゲーム終了〜。
やっぱ陣取りって勢力拡大のタイミングが難しいですね。
拡大しないと勝てないし、かといって拡大すると「出る杭打たれる」で打たれちゃうし。
目立たないように順調ってのが良さそうだけど、そんなの無理だね
最初から負け確定ではなかったので、この前より楽しくプレイできました。
勢力が拮抗している感じだと面白いと思います〜。
時間はかかるけど・・・
攻めるため、また攻められないためにはどうしたら良いのかが分かっているプレイヤー同士だと、良いのかもしれないですね。
まあ、予測ですが。
「魔法の軍団
」をamazonで調べてみたら、あと在庫3個とか(執筆時点)。


陣取り苦手だけど、袋から種類が豊富なトークンを取るのは楽しいんだよなぁ〜。
家にあってもイイかもなぁ・・・。
しかしツレと一対一でやったら険悪になりそう〜
買うかどうか、慎重に検討ですな。
毎度の説明ですが、ブログランキングに参加していますっ!
クリックよろしくです〜。
のタグクラウドもよろしくですっ

今日は(も?)ザックリプレイ記なので、ルールとか把握できないと思います〜。
そこんとこよろしゅうお願いします

私は赤を選択。今回もプレイ人数は3人。

惨敗しないためには、あまり手広く攻めてはいけないことを知ったので、それを心に刻んでプレイ開始。
今回ランダムに設置されたマップはこんな感じ。

最初に10枚のトークンを袋から引ける。
これがワクワク

私が引いたのはこんな感じ。

自軍領地を決め、先ほどの赤いコマを置いていく。
そこにトークンを裏向きにして積む。
収入が増える村などは、表向きに設置。
初期配置が終わった写真

くしくも、前回と同じツンドラが前線領地で、しかもツンドラ油田を引いてしまう運命。
寒いのは嫌いだけど、油田さんは大好き

そう言った私のこと、覚えているかもしれないけれど・・・
ごめんなさい。
大好きって言えるほど貴方(油田)のこと知らないの

でもわかったわ。
そこまで言うのなら、あたし、貴方と付き合うことにする。 !Σ( ̄口 ̄;;
(高収入は捨てがたいわ)
油田さんと付き合っている(設置した)私、狙われちゃうかしら〜


変な妄想は置いといて

狙われる恐怖を感じながらも、ツンドラを設置。
侵略を警戒してモンスターを積んでおく。
そして、無理な勢力拡大はしないことを再度自分に確認。
とはいえ、旧友達が領地を拡大しつつあるので、早速ちょっと気持ちが動いちゃって。

誰の領地でもないから余裕だろと思って、中途半場に一匹で攻め込んでみたら、原住民というか原住モンスターが3匹も。
金


言うほど金が無かったので、一匹しか買収できず

というわけで戦闘開始。

私の大タカvs殺人ウミオウム

ダメだ

戦闘は簡単。ダイス(六面体)

ユニットの数字以下が出れば1ダメージ。
1ダメージで普通のユニットは除去できる。
名前負けしていた「大タカ」だったが、見事「殺人ウミオウム」を撃破

しかし、相手は2匹。手数が多い分こちらもやられてしまった。
海賊が残り、占領ならず。
うむぅ。残念

そんな頃、ツンドラの隣の緑色旧友が、ユニットを積みまくっている。

「また攻められちゃうかなー」と、ドキドキ

恋に似た感覚wwww
様子を見ていると、逆に私に攻められないように警戒している感じだた。
勘違いだったみたい。
そして、私は先ほどの海賊が残った山岳に再出陣。

猟師と大トカゲで、海賊を撃退し、無事占領

これでちょっと収入が増えるわけだ。
あとは、無駄に領地を延ばさず、じっと我慢。
大事なツンドラを失いたくないし。
ぐんぐん勢力を伸ばさなかったせいか、前回とは違う展開に。
黄色旧友と、緑旧友で戦争が勃発したのだ


ユニット数も多い、なかなか大規模な戦争だ。
私の海賊撃退劇とは違う。

這いヅタ強い

6ってことは振れば確実1ダメージだからね。
ヒーロー(ヒーローフェイズにチャレンジして初めて取得できる)より強い普通ユニットがいるんだねぇ。
知らなかった。
そんな這いヅタの活躍もあって、黄色旧友が占領。
私はそんな様を眺めながら、コツコツと引きこもり戦略。
豊作イベントを使ったりして、ゆるゆると。

のほほんとプレイをしていると、やはり前回同様、緑旧友がツンドラを狙いに来たので戦闘。
あたしの油田さんを取らないでぇ


微妙な戦力差。あとは出目が大事。

珍しく出目が良く、油田さんを取られずに済んだ

いくつかユニットが除去されたので、防御力激減。ちょっと辛い。
一方、旧友も同様なので、しばらく攻められないだろう。
プレイは進み、黄色旧友は砦のランクを着実にアップさせ、クリア条件まで後一歩。
「あーこりゃ黄色旧友が勝ちだなぁ〜」
なんて思っていたら、そうはさせじと緑旧友が砦が最高ランクになっている領地へ、ほぼ全勢力の大軍団を派遣。

そして大軍団による戦闘が開始された。
戦闘時には砦も攻撃に加わる。マックスになった砦(城?)だから4HPだし、攻撃能力も4らしい。
そんなこともあり、黄色優勢。

しかし、すげーユニットいっぱいだな

出目がいい緑旧友。
出目に恵まれない黄色旧友。
結果、若干劣勢に見えた緑が戦闘に勝利。
黄色の城はダメージを受けたのでランクが下がった。
(そういうルールがあったことをはじめて知った)
一方、緑は大規模戦闘でユニットのほとんどを失っているので、勝ったものの勝利には遠い感じ。
これで、まだまだ勝負の行方はわからないことに

引きこもり戦略のあたいは、コツコツ育てた砦が程よくランクアップ

このままいけば勝てるかも

なに



ニュータイプ的危険察知能力・・・というべきか、恋の予感的にと言うべきか、とにかく危険を察知した私。

強そうな名前のヒーローを手に入れたり。

祈ったり。
「どうか攻められませんように!」と祈っていた頃の全体マップはこんな感じ。

私の予感は杞憂だったのかな〜。
そんなことはなく、
私のツンドラ在住、油田さんは奪われた


ヒーロー千本槍も死んだ

しかしまだ。まだあきらめてはいけない。
そして私は再び

ヒーロー(大魔法使い)を手に入れたり。

祈ったり。
祈りは通じず、侵略は止まらない


私の砦がある領地に来た緑旧友。
「天災」のイベントを使って、私のユニットを除去しにかかる。
同時に北方の山岳を黄色旧友に攻められる。

山岳は、大軍団によって瞬く間に占領されてしまった

一方、砦の領地は占領されずに済んだものの、ユニット激減。

たった2つの領地になってしまい、勝利への道は遠くなった。
そして、まもなく黄色旧友が砦を最高ランクにし、1ターン維持したので黄色旧友の勝利。

ゲーム終了〜。
やっぱ陣取りって勢力拡大のタイミングが難しいですね。
拡大しないと勝てないし、かといって拡大すると「出る杭打たれる」で打たれちゃうし。
目立たないように順調ってのが良さそうだけど、そんなの無理だね

最初から負け確定ではなかったので、この前より楽しくプレイできました。
勢力が拮抗している感じだと面白いと思います〜。
時間はかかるけど・・・

攻めるため、また攻められないためにはどうしたら良いのかが分かっているプレイヤー同士だと、良いのかもしれないですね。
まあ、予測ですが。
「魔法の軍団
陣取り苦手だけど、袋から種類が豊富なトークンを取るのは楽しいんだよなぁ〜。
家にあってもイイかもなぁ・・・。
しかしツレと一対一でやったら険悪になりそう〜

買うかどうか、慎重に検討ですな。
毎度の説明ですが、ブログランキングに参加していますっ!
クリックよろしくです〜。


コメント