- ブログネタ:
- オススメボードゲーム に参加中!
Σ( ̄口 ̄; ってか、ニャルって名前言ってるやんw
「おおニャルちゃんだ」

今回のボスカードをめくった旧友が言った。
“ニャルちゃん”の本名は、ニャルラトテップというらしい。
クトゥルフ神話に詳しくない私だが、旧友たちの会話を聞いていたので、名前ぐらいわかる。
しかし、それがどんなに恐ろしいヤツなのかは知らない。
少なくとも“ちゃん”が付くということは、親しみやすいヤツなのだろう。
・・・本当か

ってなわけ(どんなわけ?)で、今日は先日の旧友宅ボドゲ会でやらせてもらった、エルダーサイン(たしか3回目)のリプレイでーす。
以前のエルダーサインに関する記事はこちら。
ボドゲ エルダーサイン出目が悪い私ですが写真は多めに撮ったつもり
クトゥルフ系協力型ダイスボードゲーム 「エルダーサイン」初プレイ
■プレイヤーキャラクターを選択
さて、今回のボスは冒頭のとおり、ニャルちゃん。
破滅カウンター(ボスカード右側トラック)がマックスになると、ニャルちゃんが出てきてしまうので、怖い

けど、出てくる前の特殊効果は特殊なモンスターが出てくる可能性がある程度で、そんなに強くないとか(本当かよ)
プレイヤーキャラクターはランダムではなく各自で選んでみた。
もちろんバランスを考えて。ルール上はランダムなのかも。
私はこのキャラを選択。

胸元が キラリと光る 美人かな
意味不明な一句を読んでしまいましたが、べ、べつに胸元

・・・・・・。
違うからね

さて今回のプレイ人数は3人。
みんなが選んだキャラは、

こんな感じ。
体力回復系、振りなおしできる系など、バランスよく。
■エルダーサイン プレイ開始
さて、プレイ開始。
早速、タスクを1枚クリアした。

このボードゲームのテキストは字体といい、文言といい、なんかホラーな雰囲気。
今回クリアした冒険カードも、「他の場所へと続く扉」
なんか、怖いですね

だって、他の場所へと続く扉って、あの作品に出てきた、あれでしょあれ・・・
・・・どこでもドア?(リンクamazonです)
ってかホラーじゃないしw
\(・_\)ドコデモドアハ (/_・)/コッチニオイトイテ
さて、プレイに話を戻して

冒険カードのクリア報酬で、異次元冒険カード(だったかな)という、特殊な冒険カードが場に追加された。

その名も「ルルイエ」。
エルダーサイン3つと協力者もらえる報酬はすごい。
ちなみにこのカードを達成した時の報酬はカードの右下に描いてある。
しかし、基本6つのダイスを振るのに、スクロール2つ、ドクロ、恐怖は無理。ルーペ2つが達成条件。
全部のダイス使うってことね

一回でも失敗すれば、振れるダイスが1個減るんだから、ストレートで成功させないといけないってことか。
厳しいぃ

まあ、武器や魔法でダイスを追加できるカードがあるので、それを使ってクリアすることになるかと。
多少タスクの解決に失敗することもあったけど、無事にトロフィーが4点溜まった。
(解決したモンスターやタスクに書かれた数字がトロフィーとなる)

以前の記事にも書いたと思うけど、トロフィーは色々なものと交換できる。
トロフィー5点で協力者カード、トロフィー10点で封印に必要なエルダーサイン1つ。
何と交換しようかなぁ〜。
■ニャルラトホテプ復活する?
12時になるとイベントカードが引かれ、そのイベント効果で破滅トークンが乗ったり、タスクの失敗で乗ったり。
早くもニャルちゃんが復活してしまう破滅トークンが3つも


それに引き換えエルダーサインは1つ。
このプレイも負けか


そんな不安を胸に、プレイを続ける。
無事、トロフィーが5個になった。
10個まで集めるのは程遠いので、強力な協力者が出ることを願って、トロフィー5点と引き換えにした協力者はデューク!

ワンコちゃん?w
きっと小説かなんかに元ネタあるんだろうけど。
冒険カードのクリアに失敗したら、このワンコを捨てればタスク失敗のペナルティ受けなくて良いって。
このワンコはどうなっちゃうのか!?
ちょっと心配だが、良さげな効果だ。
使い切りなのは残念。
そして着々と冒険カードをクリアし、トークンをためていく。
追加ダイスを駆使して、ダメもとで異次元冒険カード「ルルイエ」にチャレンジしたら、見事達成。

失敗しても野良犬...じゃなくて先ほどのデュークを使えば失敗ダメージ帳消しにできるので、安心して挑めた。
ルルイエを解決した結果、新たな協力者もゲット


ドクロの目をスクロールに替えられるっぽい。
■終盤
しかし、その後は皆のダイス目が失速。
タスクの失敗などで耐久力や精神力が容赦なく削られていく

私は、もう一人の協力者をゲットしようと溜めていたトークンを仕方なく使って、耐久力を完全回復。
他プレイヤーも同じような状況になったりもした。
そんな苦難をなんとか乗り越えながら、エルダーサインを集め続け、いい感じになってきた。

ニャルちゃん封印まで、あと2つ

エルダーサインの横、12時毎に引かれるイベントカードに
「次に時計が深夜12時を指したとき、2体のモンスターを加える」
とか書いてあるけど、気にしない気にしない。
モンスターは、冒険カードにある白い枠にモンスターがタスクとして追加されるので、冒険カードの解決がより困難になるんだよね。
倒せば、トークンになるのでありがたいんだが。
というわけで、気にしないってわけにはいかないが、イベントカードで出ると言っているんだから防ぎようがないので、仕方ない。
あとちょっとで封印ってことで、頑張って、冒険カード「古き印」をクリア


クリア報酬(カード右下)だが、エルダーサインもらえるものの、破滅トークンも増えてしまうという微妙な報酬。
しかしこれで、エルダーサインが10個になり、封印に必要なのはあと1個

「ちょっと今回は勝てそう!?」
と盛り上がる。
そしてあと一つエルダーサインをゲットするために、サインが報酬にある冒険カードに果敢に挑むプレイヤーたち。
胸元美人の特殊能力、振りなおしも自分で使わなかったので他プレイヤーに提供できる状態だし、準備は万全!
そして旧友はエルダーサインが貰える冒険カード「奇妙な標本」にチャレンジ。
ダイスが増やせるアイテムなども使用してチャレンジ。
これを解決すればクリアだ!
追加ダイスや特殊能力の恩恵もあり、無事エルダーサインをゲット


ニャルちゃん封印


「おお〜」
「やった

「今回楽だったね」
などとバンザイまではしなかったものの、笑顔の私たち

途中、出目が悪い時期もあって少し苦しめられたが、キャラクターのバランスのおかげか、出目が回復したおかげか、無事クリアができてよかったです。
プレイ三回目でなれてきたのもあって...
「俺、ルーペの出目に変えられる能力あるから、ルーペ系いくよ」とか
「耐久力回復できるから、それ回復してあげるよ」
などと“協力プレイ”も楽しめました。
やっぱダイスゲームも面白いですね

クトゥルフのホラーな感じもイイですし。
エルダーサインはamazonで2,891円。お手ごろな価格がイイ(執筆時点)。
エルダーサイン 完全日本語版
エルダーサイン、クトゥルフ系のおすすめボードゲームです〜

今後ともよろしくお願いいたしますっ

コメント