先日は、旧友宅にてボドゲ会
主催者さんが「サンダーストーン完全ガイドブック2
」を手に入れたということで、付録のプロモカード「ドラゴン・ヒューマノイド」を入れてプレイしようということに。
(リンクはAmazonです)
さらに主催者さん「アプリのi Thunderstoneって知ってる?」
と、サンダーストーンで使うカードを決めてくれるランタマイザのiPhoneアプリの存在をおしえてくれて早速ダウンロード。
早速このアプリを使ってみると、こんな感じで表示された。


振るだけでシャッフルされたり、妙な組み合わせが出たりなんか楽しい。
いちいちランタマイザカードを箱から出さなくて良いしイイ感じ。
カード名が英語なのが悩ましいところだけど。
セットも選べるし、“武器”や“村人”、“明かり”など種類ごとに入れたり入れなかったりもできる。
アプリの結果を見ると、武器がないので村カードを多少修正、罠を2つも入れろというので1つにして、設定終了。
セッティングで「Doomgate」がちょうどよく出たので、「ドラゴン・ヒューマノイド」を入れてモンスターは4種に。
ダンジョンデッキはこんな感じ。

村や英雄はこんな感じ

プレイ開始。
「道場主」が出ていたので、皆、序盤は道場主で民兵を経験値にサクサク替える。
私も順調にエヴォーカーをレベル3に

しかし、皆ダンジョンになかなかいけない。
なぜって、
「エレメンタル手札にないとダメージ半分」とか
「手札から公開された英雄1枚につきヘルス+2」とか
「戦士は攻撃できない。戦闘:魔術師1枚を破棄する」とかで、なーんもできん
各自デッキにレベルの高い英雄がいるんだが、数が足らない。
まして今回はダブルクラスの英雄が多くて、戦士か魔術師にすべての英雄が該当している。
しばらく膠着状態で村でのお買い物が続いたが、じょじょにダンジョンのモンスターを倒せるようになってきた。
しかしダンジョンを掘り進むと、またこんな感じに。

ドラゴンヒューマノイドばっかりじゃないかー!
さらにしばし膠着状態が続く。
状況打開のためにモンスターをダンジョンデッキの下に送ったプレイヤーに幸運の女神が。

めくってもめくっても宝物
ちゃんとシャッフルしたはずなのに。
(宝物が続いた場合の処理はこれでよいのかは不明だが)
「うぉ〜ラッキーだなあ
これでいろいろ倒せるじゃん
」
と言うと、
「そうでもないよ」
とまるで初期手札ですか?というような手札を見せてくれる友人。

「ショボイ、ショボすぎる
」
ま、そんなこんなで苦戦しながらも、少しずつ「ドラゴン・ヒューマノイド」を除去していく。
しかし今度はガーディアンが

「うわー今回、村や英雄とモンスターの相性最悪だな」
と誰かが。
たしかに。
とまあ、苦戦が続き、終わったときにはたしか2時間は楽に経過していたような。
勝因はいまいちわからないが、主催者さんが勝利。
シルバーストームなどが回っていたのがよかったのかしら。
「道場主で調子に乗ってたが、こんなに長丁場になるとは」
「ドラゴン・ヒューマノイド強いな」
「武器が少ないとデッキに爆発力がないね」
などの感想がきかれました。
使うカードによってもいろいろなプレイが楽しめる、サンダーストーン、オススメです。
特に「竜の尖塔
」では、「モンスターを4種にする」とか「ダンジョンデッキを2つ作る」など様々な環境で遊べるセッティングも入りましたし、楽しいですよ。


また、モンスター「ドラゴン・ヒューマノイド」がついてくる本はこれ。


サンダーストーン完全ガイドブック2 宿命の軍団/竜の尖塔
なお、サンダーストーンの他の記事をご覧いただける場合は、サイドバーのタグクラウド「サンダーストーン」か、下のリンクをクリックしていただければ、サンダーストーン関連の記事に飛びますのでよろしくお願いいたします。
サンダーストーンの記事

主催者さんが「サンダーストーン完全ガイドブック2
(リンクはAmazonです)
さらに主催者さん「アプリのi Thunderstoneって知ってる?」
と、サンダーストーンで使うカードを決めてくれるランタマイザのiPhoneアプリの存在をおしえてくれて早速ダウンロード。
早速このアプリを使ってみると、こんな感じで表示された。


振るだけでシャッフルされたり、妙な組み合わせが出たりなんか楽しい。
いちいちランタマイザカードを箱から出さなくて良いしイイ感じ。
カード名が英語なのが悩ましいところだけど。
セットも選べるし、“武器”や“村人”、“明かり”など種類ごとに入れたり入れなかったりもできる。
アプリの結果を見ると、武器がないので村カードを多少修正、罠を2つも入れろというので1つにして、設定終了。
セッティングで「Doomgate」がちょうどよく出たので、「ドラゴン・ヒューマノイド」を入れてモンスターは4種に。
ダンジョンデッキはこんな感じ。

村や英雄はこんな感じ

プレイ開始。
「道場主」が出ていたので、皆、序盤は道場主で民兵を経験値にサクサク替える。
私も順調にエヴォーカーをレベル3に


しかし、皆ダンジョンになかなかいけない。
なぜって、
「エレメンタル手札にないとダメージ半分」とか
「手札から公開された英雄1枚につきヘルス+2」とか
「戦士は攻撃できない。戦闘:魔術師1枚を破棄する」とかで、なーんもできん

各自デッキにレベルの高い英雄がいるんだが、数が足らない。
まして今回はダブルクラスの英雄が多くて、戦士か魔術師にすべての英雄が該当している。
しばらく膠着状態で村でのお買い物が続いたが、じょじょにダンジョンのモンスターを倒せるようになってきた。
しかしダンジョンを掘り進むと、またこんな感じに。

ドラゴンヒューマノイドばっかりじゃないかー!
さらにしばし膠着状態が続く。
状況打開のためにモンスターをダンジョンデッキの下に送ったプレイヤーに幸運の女神が。

めくってもめくっても宝物

ちゃんとシャッフルしたはずなのに。
(宝物が続いた場合の処理はこれでよいのかは不明だが)
「うぉ〜ラッキーだなあ


と言うと、
「そうでもないよ」
とまるで初期手札ですか?というような手札を見せてくれる友人。

「ショボイ、ショボすぎる

ま、そんなこんなで苦戦しながらも、少しずつ「ドラゴン・ヒューマノイド」を除去していく。
しかし今度はガーディアンが


「うわー今回、村や英雄とモンスターの相性最悪だな」
と誰かが。
たしかに。
とまあ、苦戦が続き、終わったときにはたしか2時間は楽に経過していたような。
勝因はいまいちわからないが、主催者さんが勝利。
シルバーストームなどが回っていたのがよかったのかしら。
「道場主で調子に乗ってたが、こんなに長丁場になるとは」
「ドラゴン・ヒューマノイド強いな」
「武器が少ないとデッキに爆発力がないね」
などの感想がきかれました。
使うカードによってもいろいろなプレイが楽しめる、サンダーストーン、オススメです。
特に「竜の尖塔
また、モンスター「ドラゴン・ヒューマノイド」がついてくる本はこれ。
サンダーストーン完全ガイドブック2 宿命の軍団/竜の尖塔
なお、サンダーストーンの他の記事をご覧いただける場合は、サイドバーのタグクラウド「サンダーストーン」か、下のリンクをクリックしていただければ、サンダーストーン関連の記事に飛びますのでよろしくお願いいたします。
サンダーストーンの記事
コメント