ブログネタ
プレイ日記 に参加中!
先日、友人が夜から仕事だというのに、パンデミック日本語版を持ってきてもらって4人でプレイ。

だってまだ勝ってなかったからっ!(詳細は以前の記事へ)

というわけでプレイの話。

まず役割をランダムにカードで決める。

私が引いたのは、またもや、衛生兵!!
これでまた我々は、10年戦える!(詳細は同じく以前の記事へ)


メンバーは、衛生兵、科学者、作戦エキスパート、通信指令員。
12-01-25_01
始めて研究員が居なくなった。
カードの受け渡しの都市名制限が無い人がいないのは痛い!

だがしかし、私たちは世界の凶悪なウイルスと戦わなければならないのだっ!

というわけで、「カード受け渡し厳しいねぇ」なんて発言が出ながらもプレイ開始。


「わたくし衛生兵は、ウイルスが3つ積まれた都市から優先的に撤去いたします
と宣言。

だって前回アウトブレイクを甘く見ていて、アウトブレイク8回でて負けたので

「撲滅が目的じゃなくて、治療薬を4種開発すればクリアね」と全員で勝利ルール確認。
と、同時に、敗北ルールも確認。
(「アウトブレイクが8回になったら、敗北。これは皆さん経験しましたね?」「はーい」みたいな)

研究員がいないながらも、皆、役割を活かしてプレイ。
作戦エキスパートが特殊能力を活かして、イイ場所に治療基地を作成し、その治療基地を活かして通信指令員がメンバーを基地へ飛ばす。飛ばされたメンバーは効率的にウイルスを除去したり、手札を交換したり。


研究員はいなかったが、前回間違えていたルールもあり、科学者へ順調に目的のカードを渡せ、早めに一つの治療薬を開発できた。
12-01-25_02
かなーりイイ連携が出ている感じ。

導入ゲームだったので、エピデミックカードが4枚入っていることは、全員わかっている。
だいたいどんなタイミングで来るかも、ある程度予測がついていたので、その辺も有利に働いたかも。

衛生兵は前線で頑張っているだけであって、目立っている。

相変わらず、

「衛生兵いいなぁ〜」
「かっちょええ」

などと賞賛される。

さらに、治療薬が開発されると、衛生兵はアクションを使わずに歩くだけでウイルスを除去できるので、

「シシ神様だ〜。歩いているだけでスゲェ」


(画像はamazon)


「かっちょええ〜 シシ神様つえぇ〜」


などとさらに賞賛される


治療薬が開発された後は、そのウイルスに対しては、衛生兵はシシ神化するが、他キャラクターは衛生兵化する。
要は他のメンバーが、1アクションで、同じウイルスを3つまで除去できるようになるのだっ

治療薬が開発されたウイルスを、シシ神でバンバン除去して大活躍して行きたいのだが、ここはグッとこらえて心の中で復唱。


「撲滅が目的じゃなくて、治療薬開発。」


そんなわけで、

“治療薬が開発されたウイルス”よりも、“開発されずに猛威をふるっているウイルス”に対して、衛生兵は突貫するのだ〜。
治療薬があるウイルスは、衛生兵化したメンバーに任せて。


クゥ〜。それはそれで、かっちょいいねぇ衛生兵。



俺はもっと危険な地域に行くぜ的な。



俺は来月離れ離れになっていた子どもに会える予定なんだ的な

俺はこの仕事を最後に引退し、趣味を満喫する予定なんだ的な




意味不明な死ぬフラグを並べましたが、死なずに衛生兵大活躍


あーでもないこーでもないと、打ち合わせを繰り返し、順次治療薬を開発していく。


3つの治療薬を開発し終え、科学者に最後の治療薬開発に必要な手札も揃ったところで、

「こりゃ、いけそうだね」

とメンバーワクワク。


しかし、敗北の第三条件、「プレイヤーが引けるカードがなくなった場合」が忍び寄っていることに気づく。

「かなり枚数少ないけどヤバくない?」
「科学者まで回るかな?」

なんて不安になりつつも、進めてみると無事科学者まで回って、あっさり治療薬完成〜
12-01-25_03

「やったー

「世界を救ったー


などと歓喜のメンバー。大の大人が4人もそろってボードゲーム目の前にして、両手を挙げちゃった感じ。
(撲滅したわけじゃないので、まだ感染している人々がいるんだけどね)

コマを使って喜びの記念撮影。
12-01-25_04


プレイヤーカードの山札を確認したら、あと3枚。
ってことはあと2ターン遅ければ、プレイヤーの負けだった。
危ない危ない


ってなわけで、やっとパンデミック初勝利でした。
まあ難易度は「導入(初級)ゲーム」ですが。


「じゃ、次回は通常(中級?)ゲームだね」


か、勝てる自信がない。。。


しかし、国民よ立たねばならぬ! 立てよ国民!


あ、国民は戦ってないかw
むしろ感染に苦しんでいるって感じかしら。

通常(中級?)ゲームは、エピデミックカードが5枚とか・・・。

おーやだやだ。


一つの困難を乗り越えたら次の困難が待ち構えていたりしますよね。人生も。


よっしゃ。頑張りましょう


またプレイしたらアップしますね。


パンデミック日本語版は、3242円(amazon:執筆時点)っぽいです。
買おうかなぁ〜どうしようかなぁ〜やりたいときに友達に毎回持ってきてもらおうかなぁ


【2014.12.03追記】
パンデミック、リニューアルされた日本語版が出ているみたいですね!(追記時点)
駿河屋さんのリンク貼っておきまーす

新品ボードゲームパンデミック:新たなる試練 日本語版 (Pandemic: A New Challenge)

追記ここまで

特定のゲームに関する記事をまとめて見たい場合は、PCビューサイドバーのタグクラウドでお好みのキーワードを押してくださいね。当ブログ内のそのキーワードに関する記事が表示されま〜す。


余計なことばかりで申し訳ないですが、当ブログの更新情報つぶやき用のTwitterはじめました。
フォローよろぴくみんっ!


さらに、当ブログは、ブログランキングに参加しております。気が向きましたクリックお願いいたしまする。