ブログネタ
ゲーム日記 に参加中!

先日、友人がパンデミック日本語版をゲットしたとのことで、早速持ってきてもらって初プレイ

(追記:この記事はパンデミック旧版についての記事でーす。ボードゲーム「パンデミック」の他のシリーズに関する記事はタグ:パンデミックや、おすすめボードゲーム【パンデミック】の種類についてまとめてみましたをご覧くださいませ)

前の日記にも書いたけど、パンデミックやってみたかったんだよね。
しかしやってみたいと思ったときには、日本語版は売り切れ。

再販の知らせと、友人が予約したという知らせに、首を長くして待っておりました

知らない方の為に書いておくと、パンデミックというボードゲームは、ウイルスの脅威から世界を救う協力型ボードゲーム。ドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされたことがあったり、評判の良いゲームなんだよね。

このゲームでは、各プレイヤーはそれぞれの役割を担当し、協力してウイルスの拡散を防いでいく。

■役割

で、パンデミックに出てくる役職(職業)は以下のとおり

  • 「衛生兵」:都市に蔓延したウイルス除去が得意
  • 「作戦エキスパート」:移動やワクチン開発に必要な調査基地の設置が得意
  • 「通信司令員」:他のプレイヤーを移動させられる
  • 「研究員」:手札を渡すとき、今居る都市のカードのみという制限がない
  • 「科学者」:ワクチン開発に必要なカード枚数が1枚少ない

ゲームの詳しい手順は割愛しますが、このゲーム、難易度の調整が可能で、もちろん箱を開けたばかりの私たちは、導入用ゲーム。
ルールブックを片手に、プレイ開始。

ランダムに役割をひいて、私は「衛生兵」を担当。 衛生兵の写真 病原体コマ(ウィルスコマ)に有利な衛生兵!

■アウトブレイク怖い

ゲームの準備で、すでに世界には4種のウイルスがまかれてしまった。
それらのウイルスを除去しつつ、ワクチンを開発し、全てのワクチンを開発すれば勝利なんだが。 プレイ中の写真

一つの都市には同じウイルスが3個までしか乗らず、4コ目が乗ることになると、アウトブレイクとなり、周辺の都市へウイルスが蔓延する。
その周辺の都市も同じウイルスが3個つまれていたりすると。。。

アウトブレイク連鎖 

連鎖って・・・ぷよぷよじゃないんだから

まあ、ウイルスってそんな感じか。
怖い怖い

そんな都市に置かれたウイルスのコマは、自分のアクション(1ターンに4回まで)の1回分で、1つ除去できる。

おいおい、移動にも1アクション使うんだし、おいつかねーよ

しかし、諸君。

あきらめてはいけない。

1アクションで3つまでウイルスを除去できる"衛生兵”がここにいるのだっ!

ジオンはあと10年は戦える!(古っ)

・・・という思いを口にすると、軽蔑されかねないので密かに胸に抱き(笑)、さっそく詰まれたウイルスを除去。

「おれ、衛生兵だから一気にウイルス除去できるから」

と衛生兵の能力を私が設定したわけでもないのに、得意気な私。。。

「うぉっ! 衛生兵すげー!」

「衛生兵かっちょいい〜!」

などと、意外と周りも調子に乗らせてくれたりする。

とまあ、そんなこんなで、わからないながらも順次進めていく。

自分のターンの終了時に、ウイルスが置かれる都市を決めるカードを捲るシステムなので、ターンが進むごとにウイルスもいろいろなところに拡がっていく。

さらに、プレイヤーの手札になるカードも毎ターン引けるのだが、残念ながら、そこに「エピデミックカード」なる、さらにウイルスを蔓延させるカードが入っているのだっ!

由々しき問題だが、ルールなので仕方がない。

■ウィルスコマが足りなくなったら...

あーでもない、こーでもないと打ち合わせしながら進んでいき、4枚入っているエピデミックカードが3枚も出たところで、ある一種のウイルスのコマが足りず置けなくなった。 12-01-19_03

「うーん。とりあえず、他のコマで代用しておくか。」

なーんて呟きながら、“それはオカシイ”とおそらく全員が同時に思い、説明書を読む。

敗北条件:病原体コマを置かなければならないのに、足りなくて置けない時

工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工

他にもいくつか敗北条件あるが、1回目はこれで負け。

ま、まあ初プレイだし

■2戦目は科学者担当

という感じで2戦目開始。
2戦目は「科学者」になった私。

「はやく黄色のカードをくれ!あと一枚でワクチンが開発できるんだー!」
「通信司令員、私を調査基地に移動してくれ。」
「調査基地でワクチン完成!イエェーイ!」
「赤のウイルスコマは、あとどのくらい?やばいから赤から取っていこう」

などとウイルスコマの残数に注意しつつ、ワクチンも2種開発

「あー大阪アウトブレイクだー」
「橋下(市長)さん、頼むよ〜」
(ボードゲーム内の空想ですので橋本さんに罪はありませんw)

などと冗談を言いながら、順調にプレイ。

「まあ、ここアウトブレイクしても、周りの都市にウイルス溜まってないし、大丈夫だね」

なんて余裕ぶってたそんな時、エピデミックカードのせいで、アウトブレイクが連鎖。

「あ、アウトブレイクマーカーが最後まで行ったかも」

敗北条件:アウトブレイクが8カウント(どくろマーク部分)まで進んだ時

工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 12-01-19_04

ま、参りました...

そんなこんなで、初戦、2戦目ともに惨敗でした。ぐすん

でも、パンデミック面白いです。メンバーも楽しんでおりました。次は勝ってやりますっ!

【追記】 パンデミック、リニューアルされた日本語版が出ているみたいですね!(追記時点)
駿河屋さんのリンク貼っておきまーす

ボードゲームパンデミック:新たなる試練 日本語版 (Pandemic: A New Challenge) 【追記ここまで】

パンデミックの後は世界の七不思議をさくっと遊んでゲーム会は終了〜。 12-01-19_05

楽しいゲーム会でした