ブログネタ
オススメボードゲーム に参加中!
先日、ボドゲ仲間を招いての自宅ゲーム会を開催。
開催っつーか予定があればボドゲ仲間と遊んでいること多いんですけどね。


プレイしたボードゲームは以下の通り。


■カタンの開拓者 携帯版


11-12-21_01
まずはウォーミングアップ的にカタンの開拓者。
(盗賊は付属のコマじゃなくて、D&Dフィギュア使ってる)


Iphoneのカタンアプリをやりこんでいる友人で、かなりの好敵手。
なんか最近強いんだよね〜。


私のカタンの勝率は落ちてきている〜。まあそこまでこだわってないんだが(こだわり始めると気になるので意識しないのはタイセツ)。


その前も負けたので(覚えてるじゃんw)、リベンジを果たそうとしたが合えなく惨敗。
小麦、岩の都市開拓路線の私もそこそこ順調でしたが、開拓地増設&最大交易路&最大騎士力にしてやられた〜


やっぱりカタンの開拓者は面白いです。
なんか最近カードゲームがでたとか。そういえば東急ハンズでも売ってたなぁ。
私たちがやったカタンの開拓者携帯版はこんな外装。(画像はamazon)




■世界の七不思議


友人所持の世界の七不思議。
夢中になってプレイ写真を忘れてしまった

前回、私は科学技術大国?(歯車とか)を目指したんだが、軍事負けもあって、得点がいまいちだた。
というわけで、今回は富国強兵


軍事力強化で挑みました〜。
第三世代まで軍事負けなし。3人プレイだったので、軍事負けなしだけで18得点。


これはおいしい。しかし、勝利はできなかったー。
今回は配られたカードに軍事が多く、他の国に勝つために軍事で手数を使ってしまった。


このゲーム、配布カードをドラフトして流していくうちに、全体に配布されたカードの傾向も分かるので、それによって戦略変えなきゃならんのかな〜。
あれもこれもでいまいち戦略が立てられないんだよねー。いつかわかるようになるはずっ


しかし、良いゲームですな
なんといってもルールにも慣れてきたので一斉に選んだカード解決できるので展開が早い早い。


あれこれ内容があるのに、時間がかからないというのはとても良いことです。
この世界の七不思議、追加パックも出ているようですね〜。どんな内容なのかなぁ〜。

(画像はamazon)


■ドミニオン 基本セット


久々ドミニオンの基本セットのみでプレイしてみようかという話になりプレイ


ドミニオンは最新セット(異郷)以外は、全部もっているんですが。
最近は買うばっかりであまりそれぞれを遊んでいないような気もするんですが、そこはグッとこらえてストイックに基本セット。


なんか、拡張を入れることに慣れていて基本だけはつまらないかもなーなんて思っていたんですが。


いやはや、さすがゲーム大賞ですな。
結構楽しめました


最近ドミニオンプレイで気を使っていることは、アクションカードの魅力を振り切って、そこそこ銀貨や金貨を買うこと。
たまに組み入れたいアクションカードを必要以上に買っちゃうんですけどね


それもあってか、無事勝利 MTG経験も活きているのかしら?
「魔女」やら「民兵」やら「泥棒」をプレイしまくっていた友人は「憎しみからは何も生み出さない」ことを学んだようです(笑)


いやー。やはりボードゲームと、ボードゲームを通じたコミュニケーションは楽しいですな