ブログネタ
オススメボードゲーム に参加中!

今日はD&Dボードゲーム「レジェンド・オブ・ドリッズト」からキャラクター(ヒーロー)とパワーを紹介。例えば購入予定があって、詳細内容は知りたくないという方などは、見ないほうがいいですよ〜。

ちなみに「レジェンド・オブ・ドリッズト」のパッケージはこんな感じ。

(画像は駿河屋)

「レジェンド・オブ・ドリッズト」は、ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)4版を元にしたボードゲーム。さらに小説『ダークエルフ物語』や『アイスウインドサーガ』の登場人物たちが出てくるんですよね。

■ダークエルフ物語

今回取り上げるのは、アルテミス・エントレリ。

『ダークエルフ物語』の主人公である、善なるダークエルフ"ドリッズト"と同じ二刀流。腕前もほぼ互角な人間のアサシン(暗殺者)、アルテミスエントレリ。

『ダークエルフ物語』ついては。原作を読んでね。
私が読んだ原作はこちら

ダークエルフ物語(1) 故郷、メンゾベランザン

最近(2019追記時点)、今まで翻訳された全『ダークエルフ物語』を合わせた合本版も発売されたんですって!

【合本版】ダークエルフ物語 全12巻

このボードゲームでの、彼はこんな感じ。 エントレリのキャラクターシート くぅ〜渋いっすね。なんかイラストやフィギュアまで、他のメンバーよりカッコいいような気が。

■エントレリ愛用の短剣

アルテミス・エントレリは作中で、吸血のダガー:VAMPIRIC DAGGERを持っているんですが…

このボドゲのパワーカードにも、ヴァンピリックダガーがちゃんとある。 Card: Vampiric Dagger HP吸収ですよ。吸収。

このボードゲーム、HP回復手段重要な気がするんですよね〜。
回復力トークン使い切っちゃって、死んじゃったら、復活できず負けだし。
回復力トークン使っても、キャラごとに決まっている回復値しか回復しないしね。

何回も使える無限界パワーだし、結構使えるパワーです。

■その他のエントレリのパワー

他のパワーには… エントレリのパワーカード なんてのもありますよ。

左は1日毎パワー(ゲーム中、基本的に1回しか使えない)で、その名もダガー・スロー。

う、うん。・・・ダガー投げたんでしょうね。
HP回復付きなので、ヴァンパリックダガーを投げたんだろうな。うん。

右は、汎用パワー(ゲーム中、基本的に1回しか使えない。攻撃以外でも使えたりする)で、その名もパリィ・アンド・ストライク。
相手の攻撃を受け流して、自分の攻撃を与える。
さすが二刀流って感じでしょうか。

雰囲気が出ていていいですね。 ま、一回しか使えないパワーなのは残念ですが。

他にも攻撃的なパワーがたくさん。 さすがアサシンですな。

D&Dボードゲーム「レジェンドオブドリッズト」には、エントレリ含め8人ものキャラクターがいるんですよ〜

前作と前々作のD&Dボードゲームは、キャラクターは5人だったんですけどね。 やっぱ選択肢が多いほうが楽しいですね!

このゲーム関連の記事一覧は下記リンクから飛べます。