文明の繁栄のために、農作物を植え、神殿を拡大していくタイル配置型のボードゲーム『MAYA』を3人で実際に遊んだ時の様子を写真と文章で紹介しています。 ...
『インフェルノ』レビュー! 赤いカードは特に取っちゃダメ!
手札から親が出したカードと同じ数字か色のカード出し続けていき、マイナス点(特に赤いカード)を取らないようにするボードゲーム『インフェルノ』を実際に5人で遊んだ時の様子を写真と文章で紹介しています。 ...
城塞都市にやってきたのは…!?『カルカソンヌJ拡張10:サーカス』【開封の儀】
名作ボードゲーム『カルカソンヌ』にテントタイルと、曲芸師タイル、サーカス興行主コマなどを追加する拡張セット『カルカソンヌJ拡張:サーカス』を開封して内容物を確認している記事です。 ...
『タージ・マハル』ムガル朝インドで権力と支配!【開封の儀】
インド北部のムガル帝国を舞台に、各州を巡ってきたムガル大帝や側近たちからの好意を得て影響力を得ることが目的のボードゲーム『タージ・マハル』を開封してコンポーネントを確認しています。 ...
『アーティチョークなんて大キライ!』レビュー【プレイログ・リプレイ】
最終的にデッキから引いた5枚にアーティチョークが無ければ勝利のデッキ破壊ゲーム『アーティチョークなんて大キライ!』を実際に4人で遊んだ時の様子を踏まえて、写真と文章でレビューしています。 ...
獲得した紅茶タイルを組み合わせ茶箱にして出荷するボードゲーム【今日のボドフォト】
コマを動かして紅茶タイルを取得、タイルを組み合わせ茶箱にし、出荷することで勝利点を獲得していく紅茶がテーマのボードゲーム『ダージリン』を遊んだ時の写真とその場面の紹介です。 ...
3章構成のサスペンス!『アドベンチャーゲーム:モノクロームINC.』の内容物とターンの流れ!【開封の儀】
近未来を舞台に、研究所に侵入し謎めいた大企業の真の姿を明らかにすることが目的の謎解き系探検ボードゲーム『アドベンチャーゲーム:モノクロームINC.』を購入し開封。内容物とターンの流れ、エラッタなどを紹介している記事です。 ...
手作りボドゲ!るりるりゲームズ「むうてえこく(1)」と「ねっこにゃもん」開封の儀
手作り感満載のユニークなボードゲームを作っているサークル「るりるりゲームズ」の『むうてえこく(1)』と『ネッコニャモン』を紹介しています。 ...
『トレンディ/TRENDY』日本語版!ゲームもイイがファッションもイイ!
場に数字カードを出していき、場に数字の分だけその数字カードが置かれたらそれは自分の得点として確保できるボードゲーム『トレンディ』を遊んだ時の様子を紹介しています。 ...
『ZENタイル ベーシック』レビュー! 碁石で心を描き出す!
自分の気持ちを描き出して客観視できる「ココロととのえツール」としても使えるボードゲーム『ZENタイル』を開封し内容物を確認した後、一人用ルールで実際に遊んでみた様子をたくさんの写真と文章で紹介しています。 ...
『FILLIT ポータブルエディション』2人プレイの様子!
「ふふふ…戦いとは、いつも二手三手先を考えて行うものだ。昔の偉い人も言っていたではないか」ボードゲーム『FILLIT』を2人で遊んでみた様子を【プレイログ・リプレイ】形式で紹介しています。 ...
大海原で島々を訪問、外交、占領、建築!『アイルバウンド/Islebound』レビュー
船と船員を指揮し、島々を巡って自分の国?を作るために交易、征服、建設などを行うボードゲーム『アイルバウンド/Islebound』を実際に遊んだ時の様子を紹介しています。『アボブ&ビロウ』と同じデザイナーさんのゲームです。 ...
ジョイントブロッカーズ!【今日のボドフォト】
自分の色を"ひとかたまり"にするほうが点が高いの!?場所が指定されたタイルを配置していき、減点方式でゲーム終了時に一番点数の高いプレイヤーが勝利する『ジョイントブロッカーズ』を遊んだ時の写真と様子です。 ...
『勇者ヌルポコ』開封の儀と遊び方解説!モノの名前を付け当ててもらう!
『勇者ヌルポコ』は、勇者たちが名前を取り戻すことがテーマのボードゲーム。ルールは簡単。並べられたモノの中から、出題者が名前を決めたモノはどれなのかを当てるゲームです。実際に開けて内容物を確認、遊び方を解説しています。 ...
透明カードを重ねて素敵なアートを作る!『Canvas』【開封の儀】
画家となってコンクールに出展する3枚の絵画を描くことが目的のボードゲーム『Canvas』の内容物を確認しています。背景カードに絵が描かれている透明カードを重ね、得点の条件を満たした絵を完成させる素敵ゲームです。 ...
グルメリポートをするインディーズゲーム!禁止ワードは言っちゃダメ!【今日のボドフォト】
シェフ役がレポートカードから3枚禁止ワードを密かに選び。グルメリポーター約3人が順番に、場のカードを取りながらグルメリポをしていくボードゲーム『ぐるりぽ』をデザイナーさんに遊ばせてもらった時の様子です。 ...
ボドゲの合間が授賞式になるゲーム!『なんだって授賞式』【ボドフォト】
様々な賞が書かれたメダルを並べ、誰がどの賞に当てはまるか手元のチップで投票するゲームの合間のためのボードゲーム『なんだって授賞式』。実際に遊んだ時の様子の写真を紹介しています。 ...
『FILLIT ポータブルエディション』開封の儀│オシャレなアブストラクトゲーム!
自コマが進んだところに自分のチップを置いていき、チップを置ききったら勝利のアブストラクトゲーム『FILLIT』のポータブルエディションを開封しました! 携帯に便利な工夫がされているコンポーネントを確認しました! ...
【中盤〜終盤リプレイ・プレイログ】『レヴィアス』沖縄の海に怪獣が!巨大海竜vs人間
日本発の怪獣ボードゲーム『レヴィアス』を実際に遊んだ時の様子について紹介しています。艦載ヘリ「やたがらす」や怪獣覚醒など、人類の脅威となった怪獣と戦っている雰囲気が味わえるリプレイ・プレイログです。 ...
革命後のキューバがテーマ!順番が大事な建物建設ボードゲーム!【今日のボドフォト】
革命後のキューバがテーマ。全員同じ構成のデッキから2枚のカードを出し建物を建築して勝利を狙うボードゲーム『ハバナ』を遊んだ時の写真をピックアップして紹介しています。ショートレビュー的なページです。 ...
鉄道ボードゲームの名作『チケット・トゥ・ライド』の日本マップ!【今日のボドフォト】
新幹線コマが登場!鉄道ボードゲームの名作『チケット・トゥ・ライド』に日本マップをイタリアマップを追加する拡張セット『日本 / イタリアマップ』で遊んだ時の写真を解説しています。 ...
山に登れると本物のスタンプを押せるHABA社の『Mountains』
装備を用意して――時にはライバルたちから装備を借りて――山を登るテーマのボードゲーム。子ども向けボードゲームの数々を作っているHABA社の大人向け?ボードゲーム『Mountains』を遊んだ時の写真と様子を紹介しています。 ...
【小説風リプレイ・プレイログ】『リートブルク攻城戦』アンドールの伝説系列の協力型ボドゲ!
この記事はボードゲーム『アンドールの伝説』の系列の『リートブルク攻城戦』を2人で遊んだ時の様子を、小説風に記録しています。井戸水大好き戦士ソーンの活躍を見てくださいませ〜 ...
【ボドクイズ】ボードゲーム16種の写真クイズ第2弾!
ボードゲーム写真クイズ――略してボドフォトクイズ――16種類のボードゲームの写真を1枚にまとめました。それぞれのボードゲーム名をリプやコメントでお答えくださいませ〜。 ...
『ポルト/Porto』日本語版 レビュー【プレイログ・リプレイ】
ポルトガル都市ポルトが舞台のカードを使ったタイル配置ボードゲーム『ポルト』日本語版をボードゲームカフェkurumariさんで遊びました。その時の様子をたくさんの写真と文章でレビューしています。 ...
シンプルルール陣取り!あぁ!ここを動かしたらマイナス点になっちゃう!【今日のボドフォト】
手元の駒を置く、手元の駒が無くなったらすでに置かれた駒を動かすことを繰り返して行く陣取りボードゲーム『フォルム・ロマヌム』を遊んだ時の写真をゲームシステムとともに紹介しています。 ...
『スカルホロウ』2人用の非対称戦術デッキ対戦ボードゲーム レビュー
2人用の非対称戦術格闘ゲーム『スカルホロウ/SKULK HOLLOW』。お互い違うデッキ。キツネ軍団はガーディアンを倒すことを、ガーディアンはキツネ軍団を一定数倒すことを目指します。実際に遊んだ時の様子を紹介しています。 ...
海の王となり繁栄!そしてマンタ――え?マンタ?【今日のボドフォト】
プレイヤーは海の王の一人となり、王国の栄光のために戦う。様々な能力を持つ海の生き物たちのカード手に入れて勝利を目指すボードゲーム『アクアティカ』を遊んだ時の写真とその場面を紹介しています。 ...
『リネイチャー』動物が描かれたドミノ牌を配置して自然を元に戻す!【プレイログ・リプレイ】
汚染された渓谷の自然を元に戻す陣取りボードゲーム『リネイチャー』を実際に遊んだ時の様子(プレイログ・リプレイ)です。3人で遊びました。動物が描かれたドミノ牌を置くことで植物コマを置いて得点を獲得していきます。 ...
海賊仲間と情報交換!でも誰よりも早く宝を探せ!『ルートオブリマ』
プレイヤーは海賊となって海賊仲間と若干の情報共有をしながら、ココス島に隠された宝を誰よりも早く見つけることが目的のボードゲーム『ルートオブリマ』について紹介しています。 ...
人気協力ボドゲのポータブル版!『パンデミック:ホットゾーン』開封の儀
病原菌の拡大と戦う協力型ボードゲーム『パンデミック:新たなる試練』のポータブルかつショートバージョンである『パンデミック:ホットゾーン』を開封しています。元になったゲームとの違いやコンポーネントを確認しています。 ...
恐竜の部位別の骨を発掘して組み立てるボードゲーム!【今日のボドフォト】
考古学者となり、発掘現場から骨を集め、一流の博物館に新種の恐竜を展示、他の考古学者を妨害することも必要なボードゲーム『The Great Dinosaur Rush』を実際に遊んだ時の写真を含め紹介しています。 ...
『アイランド〜アトランティスからの脱出〜完全日本語版』レビュー
プレイヤーたちは探検家となり、発見されたばかりの火山島で発掘した財宝を安全な場所に持ち帰ることを目指すボドゲ『アイランド〜アトランティスからの脱出〜』を実際に遊んだときの様子です! ...
曖昧なカードをヒントにし犯人を捜すボードゲーム!『ミステリウムパーク』
移動遊園地を舞台に霊能者たちが消息不明の園長の幽霊から送られるイメージで容疑者と犯行現場を特定する協力型ボードゲーム。遊ぶことができたので写真と遊んだ時の一部のシーンを紹介しています。 ...
囚われた記憶喪失の男『プリズナー/PRISONER』遊び方紹介(開封含)
古い研究室で目を覚ました記憶喪失の男となり謎を解きながら進んでいく謎解きボードゲーム『プリズナー/PRISONER』〜囚われた記憶喪失の男〜。開封し、ステージ1クリアまで実際にプレイし遊び方を紹介しています。 ...
レビュー『FIENDS&FAMILIARS』ロールプレイヤー第2拡張【リプレイ】
ファンタジーRPGなキャラクターを作るボードゲーム『ロールプレイヤー』。その第2拡張『FIENDS&FAMILIARS』を実際に遊んだ時のプレイログ・リプレイによってレビューしています!たくさんの写真で紹介! ...
『世界の七不思議:デュエル / DUEL アゴラ』開封の儀!
2人専用ボードゲーム『世界の七不思議:デュエル』に、元老院議員と、元老院に対する影響力を追加するセット『アゴラ』。開封し中身を確認します。たくさんの写真と一緒に解説しています。 ...
【プレイログ・リプレイ編】『タペストリー 〜文明の錦の御旗〜』
「収入」と「進歩」を繰り返し文明を発展させていくボードゲーム『タペストリー 〜文明の錦の御旗〜』のプレイログ・リプレイです。ゲーム序盤から終了までをたくさんの写真とともに紹介しています。 ...
『リートブルク攻城戦』│アンドールの伝説シリーズ│開封の儀!
2人用カードゲーム『アンドールの伝説:災いの島の冒険』のデザイナーゲルハルト・ヘヒト氏が手掛けた2020年最新作のアンドール。その名も『リートブルク攻城戦』を購入したの開封しました!たくさんの写真で紹介しています。 ...
『ハラータウ』開封の儀! 336枚のカード/11種の木製駒/重量級!
ドイツのハラータウ地方の小さな村の村長になって、労働者を配置し、カードを上手にプレイして、村を輝かせるボードゲーム『ハラータウ』を先行販売で入手しました。コンポーネントをたくさんの写真で紹介しています。 ...