ドミノを作る協力型ボードゲームで遊びました。ドミノが倒れた際、風景タイルや動物写真タイルが所定の位置になるよう配置することを目指すんです。最後にドミノ倒しができるのも面白いポイント! ...
「駆逐してやる!」あのキャラになって巨人と戦う『進撃の巨人』ボードゲーム!
うなじ切りを達成できそう! 例の人気漫画をテーマにしたボードゲーム。巨人側プレイヤー1人vsヒーロー側プレイヤー2〜4人で戦う、半協力型ボードゲームを遊んだ時の写真と様子とゲーム概要などを紹介しています。 ...
【今日のボドフォト】1週間パン屋を続ける可愛いアイコンの紙ペンゲーム
ダイスから出目を選んで対応するパン材料を獲得したり、新しいパン焼きを覚えたりしていく一週間パン屋を運営する紙ペンゲーム。可愛いアイコンが素敵。無料でダウンロードできるのも素敵。そんな『Bake&Sale』を遊んだ時の様子です。 ...
16歳以上対象の協力型謎解きボドゲ『ローメモリー』(Lowmemory) 【遊び方と開封編】
ストーリードリブン脱出ゲーム2作目『ローメモリー』は、探索や謎解き、選択などを繰り返して物語を進めていく協力型ゲーム。開封してチュートリアルを遊びました。開封の様子と遊び方を紹介しています。 ...
『Hell's Vengeance2』パスファインダーアドベンチャーの追加キャラデッキ【開封の儀】
ハクスラ的なカードゲーム『パスファインダーアドベンチャー』にキャラクターやカードを追加する別売りの『Hell's Vengeance2』を開封し、カードはもちろん、特に中に入っているキャラクターについて解説しています。 ...
『ドミニオン:ルネサンス』2人プレイの様子【リプレイ編】
『ドミニオン:ルネサンス』を2人で遊んだ時のプレイ開始から終了までの記録(リプレイ)です。サプライは『ルネサンス』だけからランダムに選んで決めました。 ...
協力型謎解き!『アドベンチャーゲーム:ザ・ダンジョン』レビュー【開封と感想】
記憶がない状態からダンジョンから脱出をする…そんな協力型謎解きボードゲーム『アドベンチャーゲーム:ザ・ダンジョン』の日本語版を開封しました。また全クリアした感想も書いています。 ...
『オーディンの祝祭』の拡張『ノース人』開封の儀!
ボードゲーム『オーディンの祝祭』に、「新しい探検ボードが4種類」「新たな2種類の家畜」「3分割アクションボード」などを追加する拡張『ノース人』を開封した時の記録です! ...
『マウンテンキング』レビュー! トロールは坑道掘って王国復活!
日本語版発売の情報が出て、とても嬉しいボードゲーム『マウンテンキング』(In the hall of the Mountain king)の情報や、実際に遊んだ時のゲーム開始から終了時までの様子を書いているレビューです。 ...
キャメロットを覆う影(Shadows over Camelot)【4人プレイ編】
アーサー王伝説の円卓の騎士になって様々なクエストを解決する協力型ボードゲーム『キャメロットを覆う影(Shadows over Camelot)』のプレイの様子をゲーム終了までお伝えする【リプレイ編】裏切り者無しで4人プレイしました。 ...
アイスランド舞台の野菜と観光のボードゲーム『レイクホルト』レビュー【2人で遊んだリプレイ】
高評価ワーカープレイスメント系のボードゲームを手掛けるデザイナー:ウヴェ・ローゼンベルク氏による、アイスランドの野菜と観光をテーマにしたボードゲーム『レイクホルト』を2人で実際に遊んだので、その時の様子をレビュー ...
【今日のボドフォト】飛行機のパイロットになって機体や燃料を管理してタクシーするボードゲーム
今日のボドフォトは、私あっきぃらびっとが遊んだボードゲームのフォトをピックアップし、その場面を紹介する記事です。この「飛行機のパイロットになって機体や燃料を管理してタクシーするボードゲーム」の名前は何でしょう? ...
キャメロットを覆う影(Shadows over Camelot) レビュー【概要編】
アーサー王の伝説、円卓の騎士たち、エクスカリバーなどなど、一度は聞いたことあるのではないでしょうか〜。そのあたりがテーマのボードゲーム『キャメロットを覆う影』
私がボドゲを本格的に始めた頃から良い評判を聞いていたボードゲームなんです!
パッケージも素敵 ...
【開封&新要素編】ドミニオン12番目拡張『ルネサンス』レビュー
じゃじゃーん!
世界選手権も行われているデッキ構築ボードゲーム『ドミニオン』の12番目の拡張セット『ルネサンス』を手に入れましたーっ!
まあ、すでに…
13番目の拡張『移動動物園』の日本語版が発売されている執筆現在では、冒頭で感嘆符を付けて言うほどのことじ ...
『オールサイ藤ニッポン』で遊んでみた! レビュー:リプレイ編
「サイ」の漢字っていっぱいあるんですね〜。サイの漢字の神経衰弱『オールサイ藤ニッポン』を遊んでみた時の記事です。「リアルタイムサイ藤」と「サイ藤衰弱」を3人で遊んだ時の様子を記録しました。 ...
『2人でお茶を』レビュー【リプレイ】アリステーマの2人用デッキ構築!
『2人でお茶を』は、不思議の国のアリスがテーマの2人専用デッキ構築ボードゲーム。実際に遊んだのでその時の様子を準備〜終了まで書きました〜。アクションや砂時計の追加アクション、同点の処理などにも振れています。 ...
ゲームブックのようなボードゲーム『アバブ&ビロウ』レビュー【開封編】
ボードゲーム『アバブ&ビロウ』は、村の地下にある洞窟を探索し、さまざまな出来事の対応を選択、その結果を楽しみながら村を運営するゲーム。2冊の本やカード、村人タイル等、コンポーネントについて確認しています! ...
たくさんの斎で神経衰弱!『オールサイ藤ニッポン』レビュー開封編
遊び方が5種類もある、24種の「サイ」の漢字のペアを探す神経衰弱ゲーム『オールサイ藤ニッポン』を開封しましたときの記録です。プレイ可能人数などのデータから、コンポーネントの写真などを紹介しています。 ...
『アズール:クリスタルモザイク拡張セット』の基本ボードとの違い (開封の儀)
人気ボードゲーム『アズール(AZUL)』の基本プレイヤーボードを入れ替えることなどができる『アズール:クリスタルモザイク拡張セット』を開封し、基本セットのボードとの違いを確認しています。 ...
【今日のボドフォト】月の満ち欠けをテーマにしたタイル配置パズルのボードゲーム!
この写真は、中央の場からタイルを取ってきて、自分の場のタイルにつなげるというシンプルルールだけど、面白いパズルボードゲームの写真。その場面の様子や、ボードゲーム名やデザイナー等を紹介しています。 ...
【ボドクイズ】16種類のボドゲを当てるクイズ第1弾の回答(先日の記事に使った画像のボドゲ当て)
先日投稿した16種類のボードゲームを背景にした画像に写っているボドゲが何なのかをクイズにしたら面白いかなって思って、クイズにしました〜。その正解発表をしているページです。 ...
『FIENDS&FAMILIARS』開封の儀!ロールプレイヤー第2弾拡張!
基本ゲームに、FAMILIARSボード(使い魔ボード)と、順番カードにFIENDカード(悪魔カード)や、スピリットダイスが加わる拡張セットを手に入れたので、開封しました! 内容物を種類ごとに見ています。 ...
『西フランク王国の聖騎士』開封の儀 3部作の2作目!
「西フランク王国の聖騎士」は、プレイヤーは貴族となって、労働者を雇って、敵から身を守ったり、要塞建てたり、信仰を広めたり…そんな忙しい日々を聖騎士たちに助けてもらいながら運営するボードゲームを開封しました! ...
イッツ・ア・ワンダフル・ワールド【今日のボドフォト】ドラフトをして我が帝国を発展させていく!
カードドラフトで、近未来の我が帝国を発展させていくボードゲームのフォトを紹介。建てた建築物(カード)から資源を得て、その資源でまた新たな建築物(カード)を建てていく拡大再生産なゲームになっており日本語版が発売されるゲームです ...
『Ultimate Combat』開封の儀!パスファインダーアドベンチャーのアドオンデッキ
ハクスラ冒険カードゲーム『パスファインダーアドベンチャー』にサムライを入れて遊ぶことができるアドオンデッキ『Ultimate Combat』を開封した時の様子です。入っていたサムライカードや武器防具カードなどを紹介しています。 ...
ボードゲーム『声優になろう!』遊び方と開封の儀!
声優オーディションをテーマに、カードで指定された架空のアニメや登場人物の設定でセリフを言い、NO.1声優を決めるボードゲーム『声優になろう!』の遊び方と、開封した様子をたくさんの写真と共に紹介しています。 ...
【今日のボドフォト】ミスターXが出てくるあのボドゲってカードもあったの!?
私あっきぃらびっとが遊んだボードゲームのフォトをピックアップし、その場面を紹介する記事。今日のフォトはミスターXが出てくるボードゲームのカードゲーム版の紹介です。 ...
サンダーストーンクエスト拡張#4『At the foundations of the world』開封の儀
ファンタジー世界でデッキ構築なカードゲーム『サンダーストーンクエスト』の拡張と言うか、正確には第4弾クエストエキスパンションを開封しています。美麗イラストのカードをたくさんの写真で紹介しています。 ...
【今日のボドフォト】この白鳥トークンがたくさんなボードゲームは何でしょう?
遊んだボードゲームの少しフォトと、その場面を紹介する記事。プレイヤーは建築家。置いた部屋タイルが完成すれば、部屋に応じた報酬がもらえるボードゲームの紹介です。最初の写真から ...
【今日のボドフォト】雪塊を上手に使ってお題どおりにブロックを積むボドゲ!
遊んだボードゲームのフォト1枚と、その場面を紹介する記事。全員同時にお題カードに沿って手元のブロックを積み重ねて、一番遅かった人や不正解だった人が負けなボードゲームの写真を紹介しています。 ...
ボードゲームカフェ「池袋上さま」訪問記!2020年6月11日オープン!
池袋に2020年6月11日に新規オープンのボードゲームカフェ「池袋上さま」のプレオープンに伺った際の店内の様子などをご紹介しています。ボードゲーム棚はもちろん、テーブルやお友達の店長さんのことや、割引情報も紹介! ...
『横濱紳商伝デュエル』リプレイ!発展の陰に2人の商人あり!
2人用の明治時代の横濱商人をテーマにしたボードゲーム『横濱紳商伝デュエル』を遊んだ時の様子を紹介しています。セッティング、注文、パワーボーナス、技術カード、お雇い外国人なども解説しています。 ...
2人用の傑作!『世界の七不思議デュエル』レビュー【リプレイ】
『世界の七不思議デュエル』(7wonders duel)は、おすすめボードゲーム『7 Wonders(世界の七不思議)』の2人専用ボドゲ。遊んだ時の様子を無料建築や七不思議建造、勝利点計算などにふれて紹介しています。 ...
姫たちが毒リンゴが混ざったパーティーを開催!ボドゲ『白雪姫の誕生日』開封の儀
ボードゲーム『白雪姫の誕生日』は、チキンレース&ブラフゲーム。テーマは「隣国の姫たちが誕生会をやってるけど、プレゼントの中には毒リンゴが…」。開封した様子をタイルの写真や初版との違いにふれて解説しています。 ...
サイコロ(ダイス)を振るのが楽しいボードゲーム5選
私が今まで遊んだことのあるサイコロ(ダイス)を使うボードゲームから、5つご紹介しています。概要や遊んでいる様子の写真なども含めています。番外編ではさらに別の5つのダイス系ボドゲを紹介しています。 ...
Wrath of the Righteous パスファインダーアドベンチャー第3弾Advデッキ1 開封の儀
パスファインダーRPGの流れをくむカードゲーム「パスファインダーアドベンチャー」の第3弾の基本セットの中に入っている別箱アドベンチャー1を開封の様子です。カードの種別ごとに見ていってます。 ...
中世フランスのブルゴーニュ地方で領地を発展させていくボドゲ【プレイ編】
中世フランスのブルゴーニュ地方を舞台に自分の領地を発展させていくボードゲーム『ブルゴーニュの城』を遊んだ様子を、完成ボーナスや、様々なタイル効果にふれながらゲーム終了までを紹介しています。 ...