え!? 母親に顔向けできないような、やんちゃな海賊行為に手を染めるだって! ぐぬぬ...いくら壮大な冒険が待っているとはいえ、そんな危険なボドゲ、買うわけには...ママンに「なんて情けない子だろうーっ!」って叫ばれちゃうかもしれな―― ――秒で買いましたっ ...
謎解きゲーム『37564からの脱出』開封の儀!
ん?さん、なな、ごー、ろく、よん...からの脱出? いったいどんな意―― あーっ! みなご〇しって読めるじゃんんん やめてぇ〜!〇ろさないでー …と、ひと通り脳内で叫んだところで、落ち着いて裏も見てみましょ。どんな時だって落ち着きは大切です。 おっ!スマホ ...
『セベク:デュエル/Sobek: 2 Players』レビュー【リプレイ】
この立ってるアンク駒の両手――というか突起?――の方向にある任意のタイル1枚を取れるのね では… このタイルを獲得だ! (そしてアンクの両手は、今獲得したタイル周囲に描かれた茶色ラインの方向に置き直され次のプレイヤーへ) 1枚タイルを跨いじゃったから… ...
『カスカディア/CASCADIA』レビュー【リプレイ】
可愛い!動物!タイル配置! このオシャレな感じ!これ遊んでる人までオシャレ素敵人な気がしません!? 遊びました! 私あきらび、これ遊びました!! このボドゲ、内容的にも評判が良いってのがニクイ!! このボードゲームの名前はカスカディア え?違いますよ、 ...
『キューバーズ/CuBirds』レビュー【リプレイ】
同じ鳥で鳥たちを挟むと… 間にいる鳥をまとめてゲット!! しかもキューブ型の可愛い鳥たち 取りたいっ というわけで、今回ご紹介するボードゲームは… キューバーズ(CuBirds) (キューバードって言う方もいらっしゃるみたい) パッケージ絵の電線に止まっている ...
『ラッキーナンバー日本語版』レビュー【リプレイ】
ラッキーナンバーはいくつですか? 「永遠の17歳」の17です! 待って…帰らないで……ちゃんとボドゲ紹介しますから… というわけで今回ご紹介するのは、数字を捲って「ラッキー!」と言ってしまいそうなこちらのボードゲーム… ラッキーナンバー/Lucky Numbers ...
14番目の拡張!『ドミニオン:同盟』【開封の儀】
めーん!どーっ! めぇぇぇぇぇん!! どぉぉぉぉぉーう! めぇぇぇぇぇい! あ。勢い余ってドウメイ――同盟!!って言っちゃった (いつもくだらなくてスイマセン…自分でもわかってるんですよ) というわけで今回ご紹介するのは… 『ドミニオン:同盟』 (撮影協力 ...
『フレームワーク』お手軽パズル系タイル配置ボドゲ!ウヴェ氏!
『オーディンの祝祭』『アグリコラ』など名作重量級ボードゲームを生み出しているデザイナー、ウヴェ・ローゼンベルク氏は、パズル系ボードゲームもたくさん作っているんですよね。 今回ご紹介するのは先日(2022年5月)に日本語版が出たばかりの新作… 『フレームワーク ...
えっ?ダイス運が大事ラマ?『ラマダイス』【今日のボドフォト】
ヘイ!ダイスを振りなよベイビー! と、ずいぶんと陽気になったラマが言ったような気がしました。 手元のカードと同じ数字が出れば良いことがあるらしいんですよ。私あきらびは素直な人間なので、「それぇ〜!」とダイスを振りました。 うわー! ダイスの出目で出た数 ...
ボドゲカフェ『あまやどり』に行ってきた【東京・御徒町】
雨が降ったら「あまやどり」 雨が降らなくても「あまやどり」 そんなことを言った偉人がいるとかいないとか…というわけで、やってきました…… ボードゲームカフェ あまやどり 店員さんの感じがイイ 良い雰囲気だし店内が清潔 相席しやすい! などの評判をボドゲ仲 ...
『ヒドゥン・リーダーズ/Hidden Leaders』レビュー【リプレイ】
えっ!? 海外発のボードゲームなのに日本人がアートワークを担当しているボードゲーム!? わお!ステキじゃあないですかーっ このボードゲームの名は『Hidden Leaders』。日本語版になるとしたら『隠されたリーダーたち』? それとも『ヒドゥンリーダーズ』とかいう ...
『ブドウ畑の訪問者』【開封の儀】ワイナリーの四季の拡張
ワイン作り――時にそれ以外のことも――やったりするワイナリー経営のボードゲームをご存知ですか〜? そう『ワイナリーの四季』ですわ! 日本語版発売当時、当ブログで1位の記事だったような。 その『ワイナリーの四季』には幾つかの拡張が発売されているのですが、 ...
『グルームヘイヴン:獅子のあぎと』開封の儀:とりまキャラ以外
ファンタジー世界の港町グルームヘイヴンを舞台に傭兵となって戦い、連続性のあるシナリオを進めていく、シナリオ25本の協力型キャンペーンボードゲーム『グルームヘイヴン:獅子のあぎと』を開封して中身を確認しています ...
『4コマンガ』レビュー【開封と遊び方解説】
読者役とマンガ家役に分かれて4コマ漫画を作るボードゲーム『4コマンガ』を開封して遊び方を解説した記事です。完成後に読者役が人気1位と打ち切りを決め、それに応じて得点が入るのが楽しいです。 ...
ロール&ライト『ペーパーダンジョンズ』開封の儀
ダンジョン探索って、ワクワクしますよね! 私あきらび(@akkiiy_rabbit)も、ダンジョン探索大好きです! というわけで今回はこれを......えっ!? ――ダンジョン落書きゲーム!? ダンジョンに「〇〇参上!」とか勢いある字で書いちゃうのかしら!? 「参上」って謙 ...
ワードを比べる簡単な『ワードッチ』レビュー【遊び方紹介】
私の手元にはカードが1枚。 あまじょっぱさ 深夜に食べるカップ麺 ゆゆゆ いったい何なんだー! 実はこれはあくまで参考にするためのカード。思いつかなかったときに、ここに書かれたワードを言うの。 ■ゲームの流れ このゲームには出題者が1人。出題者はお題カ ...
ボードゲーム『ゴジラ』レビュー 知事たちが避難者を逃がす!
ボードゲーム『ゴジラ』は、日本のアークライトゲームズが発売する「Kaiju on the Earth LEGENDS(カイジュウ・オン・ジ・アース・レジェンズ)」の第1弾!発売前体験会で5人で遊んだ様子を書き起こしました ...
花びら素敵な囲碁ライクボドゲ『天咲碁所桜』レビュー リプレイ
自分の花びら(と中立の青でも)だけで囲んでいる空白が... 1マス1点になったり... 自分の2番目に大きい塊が1マス1点になったりする... 綺麗な花びらの2人用ボードゲーム... (説明の都合上、途中経過の写真ですが得点計算はゲーム終了時です) 『天咲碁所桜』を今回は ...
『Horrifide/ホリファイド』レビュー【リプレイ】
ヒーローフェイズが終わって、モンスターフェイズ。敵が動いたり、村人が出現したりするモンスターカードを引くと… ちがう!ちがうよそれ魚じゃないって!吸血鬼だって! あーっ! だから魚じゃないって言ったのに… 村人がモンスターにやられて恐怖レベル上がっちゃ ...
2人専用ボードゲーム『ボタニク』レビュー【リプレイ】
メカ植物学者となって、昇進をかけて最も効率のいい装置を製造するというテーマのボードゲーム『ボタニク』を実際に遊んだ時の様子をお伝えしています。『ボタニク』楽しかったわぁ〜 ...
『種の起源 第2版 完全日本語版』レビュー【リプレイ】
ダーウィンがビーグル号に乗って巡ったガラパゴス諸島をめぐるボードゲーム『種の起源 第2版 完全日本語版』を4人で遊びました〜。その時の様子をお伝えするレビューです。 ...
『樽生お届け便』レビュー ボドゲ『ヘブン&エール』の拡張!
まいど〜!樽生お届けしました〜 ってな感じでエールを作ったなら樽生にしてお届けしなくっちゃ! そう!今回ご紹介するボードゲームは、あの名作『ヘブン&エール』の拡張『樽生お届け便』 パッケージも素敵でしょ! それでは実際に4人で遊んだ様子のリプレイ形式レ ...
『キャラホメソロ』レビュー【開封と遊び方紹介】
推しキャラに自分をほめてもらえる一人用の癒されボードゲーム『キャラホメ ソロ』を開封し内容物を確認、そして【遊び方】を紹介している記事です。似ている心理療法についてもチラッと。 ...
ブログ更新曜日を決めたのはいつからだったろう…
おはこんばんちゃ あきらびこと、あっきぃらびっとです! 今回は開封の儀でもレビュー・リプレイでもボドフォトでも訪問記でもない記事です〜。いや、私あきらびのココロの中への訪問記とでもいうのでしょうか。 あぁ…見える…この時点でそっとページを閉じている方々 ...
開封の儀『ブーブルクスデッキ』アグリコラ拡張第2弾
我が生涯に悔いありまくり!で、私あきらびが『アグリコラリバイズドエディション』と拡張3種を購入してしまったことは前回『コルバリウスデッキ』の紹介記事で書きました。 ってなわけで今回は… ブーブルクスデッキのご紹介! そう!『ブーブルクスデッキ』はアグリコ ...
陰陽師となって式神を召喚!!ボドゲ『式神怪道』開封の儀!
陰陽道がテーマの拡大再生産ボードゲーム『式神怪道』。手札上限4枚。様々な効果を持つ式神を上手に召喚して偉大な陰陽師を目指す!開封して内容物を確認しています〜 ...
あの企業が作ったイロだけのカードでカタチを作るボドゲ【今日のボドフォト】
ランダムに配られた10枚の色のみのカードを使って、色、形、動きでお題を伝えるボードゲーム『イロトカタチ』のショートレビューです。なんとあのバンダイナムコが作ったボードゲーム! ...
『コルバリウスデッキ』拡張第3弾!アグリコラリバイズド用!【開封の儀】
『アグリコラリバイズドエディション』に120枚のカードを追加する拡張シリーズ! もう第3弾の『コルバリウスデッキ』が出たことを知った私あきらびは、ついに『アグリコラリバイズドエディション』を買ってしまったのでした。 農場運営の楽しいボードゲーム『アグリコラ ...
『赤の大聖堂』レビュー【2人プレイ序盤の様子】
見てくださいよこのアールヌーヴォー的な美しいメインボード! 我が家にアルフォンス・ミュシャのパズルを飾っているぐらいこんな感じのアート好きなんですよね!! こんな素敵なボードゲームの名前は… 赤の大聖堂/The Red Cathedral 2021年11月に、すごろくやさん ...
【今日のボドフォト】特殊能力持ちの動物たちで2人用陣取り!
よーし!私が取ってきたゾウを置いて、隣接した動物を裏返して弱くするぞう よしよし。対戦相手担当のサルの合計が3、ゾウは4だからこのエリアは今のところゾウのものだな。 (今日のボドフォトは私が遊んだボードゲームのフォトを数枚ピックアップし、その場面を紹介する ...
シリーズ第4弾!『アズール:王妃の庭園』開封の儀
当ブログでも今までたくさんのアズールシリーズを紹介してきましたが、今回は… こちら!2022年1月に日本語版が発売したばかりの『アズール:王妃の庭園』をご紹介!! いやぁ〜人気ボードゲームとはいえ第4弾まで出ちゃうんですね〜。拡張入れたらもっと発売されている ...
『ローリングレルムズ』ボドゲの数々が紙ペンゲームに!【ボドフォト】
おおおっ!シートに「CHARTERSTONE」「SCYTHE」って書いてある!「チャーターストーン」も「サイズ」もボードゲームだ!! (今日のボドフォトは、私が遊んだボードゲームのフォトを数枚ピックアップし、その場面を紹介するショートレビュー的ページです。 詳細:はじめて ...
『スモールワールドオブウォークラフト』レビュー【2人プレイ記録】
ボードゲーム『スモールワールド』が、オンラインゲームとコラボ!? その名も『スモールワールドオブウォークラフト』 (拡張ではなく、これ単体で遊べる「スモールワールド」の別バージョンのゲームと言えばいいんでしょうか) コラボしているゲームは、World of Warcra ...
木コマが可愛い協力トリテ『ブレーメン/Bremen』開封の儀
動物型の数字が書かれた木製コマを使用したトリックテイキングゲーム『ブレーメン/Bremen』。コミュニケーションを制限される中、協力して目標を達成することが目的。このボドゲを開封して内容物を確認しています! ...
『ウィンターキングダム』開封の儀と内容物に関わるルール紹介
2012年ドイツ年間ゲーム大賞を受賞した『キングダムビルダー』というボードゲームがあったんですよね。しかも有名ボドゲ『ドミニオン』のデザイナーさんが作ったゲームなんですよ! その『キングダムビルダー』のリメイクが、今回紹介する『ウインターキングダム』なんで ...
『Roll Player Adventures/ロールプレイヤーアドベンチャー』開封!
ついに!あたしがあのゲームで作ったキャラクターが冒険に! 冒険に出れる! 私あきらびが大好きなRPGなキャラクターを作るボードゲーム『ロールプレイヤー』では、キャラクターを作ってゲームが終わりでした。 しかし!今回紹介する『ロールプレイヤーアドベンチャー ...
鉄道ボードゲーム『イベリアンゲージ』開封の儀
イベリア半島を舞台に鉄道会社に投資し、株主となって時には他の株主と共同して線路を構築し、最終的に最も富を得ることを目指すボードゲーム『イベリアンゲージ』を開封して内容物を確認している記事です〜 ...
2021年にたくさん読まれた記事TOP5紹介!
2022年!あけましておめでとうございます!! なんだか最近あっという間に年が変わってしまうのは、年のせいでしょうか...いや!ボドゲを遊びすぎてるからに違いないっ! というわけで今回は… 2021年のベスト記事を発表したいと思います〜 当ボードゲームブログ内で202 ...
2人専用トリックテイキング『ジキルvsハイド』レビュー
ジキル側、ハイド側に分かれて戦うトリックテイキングのゲーム『ジキルvsハイド』。ジキル側はトリック数の均衡を、ハイド側はアンバランスを目指すゲームです。実際にプレイした様子をお伝えしています ...